• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月09日

お散歩すると出会えること♪

お散歩すると出会えること♪ 日が沈むのが、すっかりと早い晩秋です。

こちらでは、16:30位から徐々にうす暗くなって来て、ナイトオープンの時間が始まります。
先週に立ち寄った表参道で見かけたショーウィンドウがコレです♪

最初はロータスかな?って思ったけど違った・・・
そうテスラのEVスポーツカーでした。

写真では見たことあったけど、実車を見るのは始めてで。
しばし、愛車を停めて見つめていました。

後何年したら、EVが本格的に復旧するんでしょうかね。
移動手段としてのEVになっちゃうのかな~、それともテスラの様な遊び心を持ったEVが出てくるのでしょうか?

私はガソリンエンジンであることに拘りはあまり有りません。
同等の機能と価格であれば、気軽に乗り換えるに違い無いって気がしています。

でも、きっと、次も屋根の開く気持ちの良い車には拘りがあります(^^)

後、何年度にEVの世界が本格的にやって来るのか分かりませんが、それまでは今の愛車を大切にして行きたいなって思えたんですよね。

テスラ・・・、一度は乗ってみたい車の一台です(^O^)/

さて、週末の金曜日。
今日は立て込んでいるけど、上を向いていれば少しは行けそうな気がする・・・、ってことで会社へ行ってきま~す♪
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/12/09 00:03:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

小民家。
.ξさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2011年12月9日 7:30
テスラ、一度中央で抜かれました!
ワタシ、FR+MTなら何でも(笑) 86、イイですね。でも屋根が開かないかぁ~。オーポンがこんなに気持ちよいとは^^
コメントへの返答
2011年12月10日 1:02
そうなんですか♪
実際に見かけたことなかったので、羨ましいです。

私も別に新しい車が欲しい訳ではないのですが、EVスポーツカーに一度乗ってみたいなぁって思ってるだけで(^^)
2011年12月9日 7:37
おはようございます。
時代は確実にEVへシフトして行きますね(寂

そういえばデロリアンがEVで復活するとか。
初めてEVで欲しいと思ってます(笑)
コメントへの返答
2011年12月10日 1:04
こんばんは。
EVもバッテリーの性能アップと価格しだでしょうね。

デロリアンの復活、これは楽しいですね。
今見ても新鮮なデザインだし、EVでも違和感なさそう♪
2011年12月9日 9:36
noppo.さん、キット多分EVに乗ると排気音が恋しくなりますよ!

音と匂いって重要なんだと思う、古い人間です
コメントへの返答
2011年12月10日 1:05
まぁ、当分は乗り変えないですよ(^O^)
だって、今のロードスターが好きなんですもの。

実用一点張りの車はねぇ・・・
やっぱり休日に乗ってわくわくする車がいいな(^O^)
2011年12月9日 10:26
時代の流れでEVになっていくとは思いますが
やっぱりエンジンの音やマフラーの音が聞こえなくなるのは
少し寂しいような気がしますが・・・
もしエンジンがなくなってもオープンは乗っていきたいですね(^^)
コメントへの返答
2011年12月10日 1:08
考えてみれば、EVは結構昔から試験導入されていたんですよね。
それでも普及に時間が掛かるのは、バッテリーが画期的な発展をしていないからかも。

EVも元の電気は、化石燃料から発電していますから、エンジンカーとどっちがエコなのか、微妙なところです(^_^;)
2011年12月9日 11:34
ライトウェイト、FR、MT、オープンは外せない条件です。
エンジン(内燃機関)は身の回りの状況が許す限りでしょうか。

でも、最終的には試乗してみてということになりそうです。
コメントへの返答
2011年12月10日 1:10
多分、EVに全部はシフトしないと思いますよ。近所の買い物はEV、遠出はエンジン車って組み合わせで。

それより、個人所有に制限が出てくるかも。
公共機関を利用せよとか・・・

いずれにせよ、厳しい世の中になりそう。
2011年12月9日 12:47
EV化は進むでしょうね~

でも、内燃機Eng+トランスミッションの絶妙な感覚がなくなるのは
寂しいものです。

やっぱり、MTでシフトノブ上に伝わる、シンクロの乗り越し、ギヤとスリーブが
結合して、クラッチを繋ぎ、駆動力が伝達する、一つ一つの過程を楽しむ事ができないのは
嫌ですね。
(まぁ、ここまで考えて車乗っている人って少ないんですかね・・・・)
コメントへの返答
2011年12月10日 1:13
多分、用途別に使い分けることになると思います。もしくは代替燃料が発展すればエンジンカーも残るかも・・・

そうは言っても、今の愛車を大切に、そして乱暴な運転をしないだけでもエコなんだと思います。

まだまた、ロドは無くなりませんよ(^^)
2011年12月9日 16:39
ロードスターも、電気自動車になるのかな〜。

でも、重量物を下にできるから、スポーツカーが作りやすかったりして(笑)!

最近は暖房全開で走ってるので、燃費が7になってます〜。
コメントへの返答
2011年12月10日 1:16
マツダというメーカーは当面はエンジンカーをメインとするでしょうね。
価格と環境性能のバランスを考慮すると、EVだけが良いとも限りませんし。

リッター7㌔って、ある意味凄いですね。
チョイ乗りが多いからかも知れませんよ。
私は休日専門だから10㌔は切りませんし。
勿論、ヒーターONです(エアコンはOff)
2011年12月9日 18:10
間違いなくガソリンエンジンはなくなっていくんでしょうねぇ
そのうちタバコみたいに煙たがられてたりして…

でもきっとメーカーも楽しめるモデルを開発してくれるでしょう!
コメントへの返答
2011年12月10日 1:21
マツダのことですから、車に遊び心が残してくれますよ。充電できるインフラが今よりももっと普及すればEVもありですね。

それにエンジン音を再現してくれる機能があれば、結構楽しいかも(^^)
2011年12月9日 19:38
日産リーフに試乗したけれど、クルマというより、動く電気製品のイメージがしましたね。

でも、これからドンドン進化して、電気自動車も楽しくなると思いますヨ!
コメントへの返答
2011年12月10日 1:22
リーフ試乗されたんですか。
静かだと思いますが、乗り心地はどんなんでしょうね。
移動手段としては、充分な機能だなって思っています。

EVのスポーツカーも出てくれば、もっと楽しいですね(^O^)
期待しましょう♪
2011年12月9日 19:54
EVね~ 時代の流れとしてはアリですよね。
クルマの魅力の一部に「音」を求めるワタシとしては、なんか物足りない気もしますが、性能が互角なら、マジに考えちゃいます。
これからはそういう車が増えるんでしょうけど、屋根は無いに越したことはありませんよねウィンク
コメントへの返答
2011年12月10日 1:24
マツダから、良い音の演出をしたEVを考えてくれるかも知れませんよ♪

その前にスカイアクティブをもっと応援したいですね。何せ、高くなってばかりのエコカーも考えものですし。

ロドのEVもありだと私は思います。
バッテリーの問題さえ解決すれば軽量になると思えますしね(^O^)
2011年12月9日 22:41
ほほー,これがテスラですか。
乗ってもなかなか面白いとは聞いていたのですが・・・。

電気コードを引っ張っているディスプレイがまた面白いですね。

EV,これから普及していくんだと思います。
それが悪いとは言いません,

でも内燃機関のあの音,振動からくるワクワク感はモーター駆動では出せない味があると思います。
だから,EVが普及して押されるだろうけど,無くなることはないと思うんです。そしてそれに許される限り乗っていたいと思います。

アレです,鉄風に言うと新幹線の速さ快適さは素晴らしいのだけど,ローカル線のディーセルエンジン音を聞きながらのんびり旅をするのも捨てたもんじゃない・・・って感じです。
コメントへの返答
2011年12月10日 1:27
テスラって、強力なモーター積んでいるので早いらしいですね。
バッテリーの容量もでかいので結構走れるみたい。

でも価格が・・・、もう笑うしかないし(^^)

エンジンカーも今後、独自の進化を遂げると思います。考えてみれば排ガス規制もクリアして来たし、燃費も向上しているし。
スカイアクティブのさらなる進化に期待したいところです(^O^)
2011年12月9日 23:24
私は逆にガソリンエンジンが好きです。
だから猫も杓子もハイブリッドの開発をするなかスカイアクティブというエンジンをもう一度見直そうとするマツダや、「よそが(エンジンを)やめても、ウチは最後の一社になろうともガソリンエンジンを続けます」と言い切ったスバルが大好きです。
コメントへの返答
2011年12月10日 1:28
熱いですね。

って言う私も、マツダやスバルの様なメーカーが好きなんですよ。
素晴らしい発想で車を造っているメーカーですからね。他社に似ていない独自の技術とデザイン・・・、これがたまらない♪

もっと応援したいですね(^^)
2011年12月10日 0:18
僕もガソリンエンジンが好きですね~
あのピストンが爆発によって上下すると言う面倒臭い構造(笑)に男のロマンを感じるんです。
僕はラジコンはやりませんが、やるなら電動ではなくて内燃エンジンですね。
コメントへの返答
2011年12月10日 1:31
面倒臭い構造・・・
まさにその通りですわ(笑)

EVだと1/1ラジコンって感じですよね。
一度乗ってみたいのですが、きっとツーリングに行くと良し悪しが見えてくるのかしら・・・。

やっぱり、車にはロマンが必要ですか。
私は助手席おねいさんがいれば、それで良し(笑)
2011年12月10日 8:48
EVって電気自動車ですか?
一週間乗りきりましたので、きっと今日は楽しんでらっしゃるでしょうね(^^)
今日も明日もお父さんは出動ですね。
コメントへの返答
2011年12月10日 20:24
そうです(^^)

今日はモーターショーへ行っていましたが、あまりの混雑で、3時間も耐えられませんでした。

やっぱり、人混みが苦手です。
明日も出勤です(笑)
2011年12月10日 9:39
あらっ・・・

わたしも昨日この前を通りました。
コメントへの返答
2011年12月10日 20:25
あらっ・・・
こちらへいらしてたんですか。

昨晩はずっと残業で、綺麗な景色を見るどころじゃ無かったですけど(^_^;)
2011年12月10日 14:17
こんにちは。
 
私はエンジンでも電気でも楽しきゃ良いと思っている派ですが、周りには電気自動車に抵抗を感じる人が多いようです。
特にエンジン音や排気音に拘りがある人が多いようで・・・
私は自分が乗っている車種はあまり良い音がしないので、拘りは無くなってしまいました。
良い音の車は他にたくさんありますし。
コメントへの返答
2011年12月10日 20:27
こんばんは。

EVも慣れだと思いますよ。
確かに無機質になってしまうかも知れませんが、メーカーによっては音も味付けをする様な気がします。

後は走行距離・耐久性と価格ですね。
2011年12月11日 22:11
近頃はボディスタイルが一番気になるようになってきました。
わくわく、うずうずできるか、ですね!
コメントへの返答
2011年12月11日 22:33
わくわく、うずうず・・・

どっかで聞いた様な(笑)
赤幌と共に伝染するものなんでしょうかね。

私はおねいさんに、うずうず(笑)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation