• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月12日

東京モーターショーで見てきたもの♪

東京モーターショーで見てきたもの♪ 10日の土曜日に東京モーターショーへ行ってきました。
みんカラでも数多くの皆さんが見学されている様なので、私なりの私的な感想中心にしておこうって。

今回は久々に都内で開催されたモーターショーになります。
私が学生の頃は晴海見本市会場で開催されていたこともあって、何だか懐かしくなって観てみたくなったんです。

まぁ、それなりの人出ってことで覚悟をしていましたが、私には3時間が限界でした(笑)

今回はtoshi80さんから聞いていたSHINARIを観るのが目的でした。
どんなレベルのコンセプトカーなのか、TAKERIは市販車レベルの仕上げなのか・・・。
そして、モーターショーの会場の雰囲気はどの程度盛り上がっているのか・・・。

そして、マスコミが騒いでいる86やBRZの出来は・・・

フォトギャラ1 フォトギャラ2
私の個人的な感想になりますが、メーカーがユーザーに自動車に興味を持ってもらう様なアプローチをしているのかは分かりませんでした・・・。

確かにコンセプトカーは綺麗だし、格好良いです。
ユーザーが買うか?
でも、それは一致しないのが現実かも知れません。

移動手段としての自動車。
夢を手に入れるためのスポーティーカー、スポーツカー。

はやり、買うとなると前者なんでしょうか。
そんなことで現実的な売れ筋は、スズキやダイハツの様な軽自動車や低燃費のミドルカーでしょうね。

そんなターゲットを絞ると・・・
ちょっと、私が欲しいと思える車が思い浮かばないです。

やっぱりロードスターに加えて、4人乗りのセカンドカーというイメージになっちゃいました。
そうすると燃費や価格重視のフィットやデミオになっちゃうのかなって(^^ゞ

今回は、久々にモーターショーの雰囲気に触れることが出来て、有意義な休日となりましたね。
次回2年後の開催時には、どんな車が展示されているのかを想像しつつ会場を後にしたのです。

ちなみに、「ちょいエロおじさん写真倶楽部」の部長さんに、おねーさんアップショットはお任せしておりますので、私なんかは、こんな感じでした・・・(笑)

フォトギャラ3 フォトギャラ4
そして、土曜日のイイね!




さて、週始め。
今日も忙しくなるんだけど乗り切ろう!ここが踏ん張り時だ・・・、ってことで会社へ行ってきま~す♪
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/12/12 00:09:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年12月12日 6:49
おはよ~ございます
今週を乗り切れば来週・再来週と5日間も働かなくて済みますね(笑)
僕は休みですけど(笑)

最近の子って足が細くて綺麗ですよねぇ~
朝から良いモノを見させて頂いたので、嬉しくなっちゃいました(笑)

コメントへの返答
2011年12月12日 22:35
こんばんは~

最近のモデルの子って、皆可愛いですね。
もう鼻の下のびきってました(笑)

助手席に乗ってくれないかな~(笑)
2011年12月12日 7:20
朝から良いもの見せていただきました(笑

私も今週が踏ん張り時です~!
コメントへの返答
2011年12月12日 22:36
苦しい時には、おねいさん頼み!

今週も水曜日の折り返しまで頑張って、後は流して乗り切りましょう!

ゴールは直ぐですよ~(^O^)/
2011年12月12日 7:31
比較的、スポーティーな車やコンセプトカーがあるメーカーは混んでいた気がします。皆さん、興味はあるんでしょうね!? ちょいエロおじさん写真倶楽部」とは(^_^.)?入部したいですねぇ~(笑)
コメントへの返答
2011年12月12日 22:37
ん?
真面目なコメント?

それで、入部にはどんな資格が必要なのでしょうか。

部長・・・(笑)
2011年12月12日 8:46
「ちょいエロおじさん写真倶楽部」の部長↑並に非公開画像がカメラに入ってるんじゃないんですかw
コメントへの返答
2011年12月12日 22:38
私は未だ入部許可が下りてない様ですから、見せられる画像しか入っておりません(笑)

今度、X5の中も見ちゃおうかな(^^)
2011年12月12日 11:00
86とBRZは共同開発で、実際に作っているのはスバルなのでBRZに行った方が開発した時の話が詳しく聞けるってどこかで読みましたよ。
写真だけならどちらでも関係ないですけどね。個人的にはデザインはBRZの方が好きです。
コメントへの返答
2011年12月12日 22:41
もう、86何か見ていられる状況ではなかったです。

BRZの印象はオーソドックスなクーペでした。
是非、スポーツカーとして売れて欲しいですね。
ヒットをきっかけにスポーツカーの人気があがれば尚良いのですけどね(^^)
2011年12月12日 13:00
現代は趣味的な要素で車選ぶ時代では無いですからね^^;
一杯乗れる、広い、低燃費、いっぱい積める、
等セカンドハウス的で買うのが一般的の様な、
私もNC買う前は半分そうなってましたがNC見てカッコいい車買うに引き戻されました^^
次もこの様なスポーツカーを買えるか分からないので今は有り難いというか、この様な車に乗れてる事への感謝の気持ちをもって生きてます(^_^)
ノッポさんもそうだと思うけど、
周りに有る小さな事たちに感謝しながら生活してると何かいろいろムカつかないというか楽しく生きれますよね^^

ん~なんか俺らしくない語りですけどマジでそんな感じで生きてます最近^^
コメントへの返答
2011年12月12日 23:04
ミャアさん、素敵なコメントありがとう(^^)
私も前車はミニバンでしたし、沢山乗れるのがイイって思ってましたから。
ふと、楽しい車が欲しいって思ったんですよ。

それがロードスターだったわけで・・・
ちょっと乗るだけで嬉しくなっちゃう。そして感謝という気持ちが湧いてくる、そんな気持ちです。

機能重視の車は勿論、無駄な部分もある小さな車があっても良いじゃない♪
そんな主張をしているロードスターって素敵ですね(^^)
2011年12月12日 13:07
モーターショー、皆さんがいろいろな視点で楽しまれているようですね(^^)
自動車メーカーにとって今の日本の経済状態を考えると夢のある車を作りづらい時代だとは思いますが、ドンドン頑張ってもらいたいですよね!
フォトギャラのお約束、いい感じです(*´∀`*)
彼女たちの笑顔を見てるだけで癒されるwww
コメントへの返答
2011年12月12日 23:07
盛りだくさんな展示がされていますから、どれかに絞らないと大変で(笑)

これでも縮小されたショーだったみたいですが、会場は盛り上がってましたよ。
皆さん、やっぱり夢のある車に興味があるのが会場に居ると伝わってきました。
機能だけでは無い、憧れとしての車があるはずですもんね。
今回はBRZを眺めながら、はじめて車を運転した時の高揚感を思い出してました(^^)
2011年12月12日 14:06
こんにちは

同じ日に行ってました!
ですが会場ではお会いしませんでしたね(>_<)

自分は将来現実的な車に乗らざるを得ないかもしれないと思い、今ロードスターに乗ってます
多少無理してでも(^_^;)
でも将来SHINARIやTAKERIのような車が出てくれたら楽しいなぁと思います♪
コメントへの返答
2011年12月12日 23:09
こんばんは。

そーでしたか!
でもあの人混みは、凄かったですね(>_<)

私も今に夢のある車に乗りたいって思っていたので、同じですよ。手軽に乗れる素敵な趣味車ですからね。

マツダも楽しい車を本気で考えてくれているみたいですから、一緒に期待しましょう♪
2011年12月12日 17:14
BMのコンセプトカーかっこよくなかったですか??

あれが出るなら欲しいと思っちゃいました。

コメントへの返答
2011年12月12日 23:11
BMのブースに到着する頃は・・・
カラータイマーが点滅(笑)

BMのコンセプトカーもオリジナルなボディデザインでカッコ良かったですね。
確かに乗りたいのですが、おいくら?
って考えちゃいました(^^ゞ
2011年12月12日 18:19
ギャルの写真とるときって、ああ、自分て、あんな姿なのか、と思う瞬間です(愕)、ボクはキャンギャルより、ナースの方が好きかな(謎)
コメントへの返答
2011年12月12日 23:20
ギャルを撮っている時の自分を撮られると、確かに恥ずかしいです。
きっと、目じり下がって、鼻の下のびて・・・(笑)

ボクは、シロートさんが好きです(^^)
2011年12月12日 21:38
人がいっぱい居るところには、なるべく近寄らない私は、結局今回は行きませんでした。

行ったとしても、会場を一回りして1時間くらいでイヤになって帰ってしまうんだろうな~。本とかTV更にはネットなどで画像や映像は見られるから良いかって思ってしまいます。

今回は、ある程度盛況だったようなんで、クルマの未来も明るい?
コメントへの返答
2011年12月12日 23:23
それ、正解かも(笑)
本当に凄かったです。とくにトヨタブースなんて近寄れませんでしたし(^^ゞ

今回は久々に都内ということもあり、若い世代の方を多く見かけましたよ。
展示そのものは、従来通りな感じもありましたが、新車が売れる世の中になってもらいたいものですね。
2011年12月12日 22:09
こんばんは。
 
モーターショーですか・・・私は2005年に行ったきりです。
華やかな舞台に魅力的な車が多く楽しい場所ですが、その多くはコンセプトカーで市販されず終いなのが多いんですよね。
市販するのが決定されて開催前から話題になっている車もあったようですが、今の時代はスポーツカーやクーペなど夢のある車はなかなか厳しいというのが現実でしょうね・・・話題の車が果たしてどれだけのユーザーに受け入れられるのか、数年後にどれだけ評価されているのか、興味を持って見ていきたいと思います。
コメントへの返答
2011年12月12日 23:26
こんばんは。
私は21世紀は初でした(笑)
多分、前回行ったのは20代のころ・・・

おっしゃる通りにコンセプトカーは華やかで見たい乗りたいって思う方が多かったのですが、実際に買おうと思う方は少ない様です。

私は現実的なモデルで、乗り換えるのなら、どれにしようって思える車を見たいんですよ。

中には興味のある車もありましたが、今の愛車を乗り換える程の車は無かったですね。

そんなので、後半はおねいさんばっか撮ってました(笑)
2011年12月13日 1:23
車もお姉さんも、宮崎からは遠い! 遠すぎる~!!(泣)

自分は、ショートカットの娘やボーイッシュな娘が好みです(笑)
コメントへの返答
2011年12月13日 6:40
う~ん、今回は残念でしたね・・・

今回は盛況でしたよ。
やっぱり、お祭りですからね、楽しめました(^^)

私も、ボーイッシュなモデルさん、好みですよ。最近、少ないのですけどね・・・(^^ゞ
2011年12月13日 21:16
やっぱり「お約束」の写真ばかり見てしまうのは僕だけでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2011年12月13日 23:18
世の中、お約束だらけ・・・ですから(笑)

オヤジは皆、お約束好きです♪
2011年12月13日 21:57
お疲れ様でした!

混んでたんですね。BRZ&86頑張って欲しいですね。

確かにロードスターとめぐり合えた人は、実用車との組み合わせでロドをずっと置いておいてほしいですね♪
コメントへの返答
2011年12月13日 23:21
こんばんは~

もう凄い混雑で86は近づけませんでしたが、BRZはしっかりと観賞しました(^^)

ときめくニューモデルが意外に少ないかなって感じました。
確かにコンセプトモデルはカッコ良いのですが、市販化は無理と思われ・・・
やはり、買いたい、所有したい、乗りたいと揃った車を出して欲しいですね。
2011年12月14日 23:13
ようやく、ゆっくり拝見してます。
お約束画像がけっこうあって、とてもイイですね。
ホワイトのBRZを私も見ましたが、おねーさんには敵いませんでした(^^
コメントへの返答
2011年12月14日 23:39
お疲れ様です♪
お約束でまったりして頂けて良かった(^^)

BRZも実際にドライブして見ると楽しそうですね。欠点は屋根が開かないことぐらいかな(笑)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation