• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月03日

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っていた/知らなかった)

知っていた

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有/無、○○年○○月頃)

無 2007年11月装着のまま

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/モデル/年式/型式/エンジン気筒数)

マツダ ロードスター 2007年式 NC-EC 4気筒

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?

ある

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー/2.ワイパー/3.エアコンフィルター/4.ライトバルブ/5.ホーン/6.その他(  )

4.ライトバルブ

■フリーコメント

そろそろプラグ交換をしたいと考えています。

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at 2012/10/03 17:49:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年10月3日 19:12
スパークプラグって、メーカーによってエンジンの感じ変わるもんなんでしょうか?

そりゃー煤だらけでちゃんと点火出来てないぐらい酷ければ、違いが分かるんでしょうが、新品ならどのメーカーも違いは素人には分からないんじゃーないでしょうか?

良いの付けた

みたいな自己満足が大事なのかな。

技術屋なんで、生の比較データとか見てみたいですね。

コメントへの返答
2012年10月3日 19:36
正直、私も分かりません・・・

まぁ、プラチナイリジウムって、耐久性も良さそうですし、安定して火花を飛ばしてくれるのでイイかな~って思いました。

今回はキャンペーンなので、応募してみたんですよ(^^)
2012年10月3日 19:45
ロードスターに乗り始めて3年くらいはやたらにプラグをチェックしてた気がしますねぇ。
自分のNAにはノーマルプラグが一番相性良かったです♪
NCは標準でイリジウムなのかな?
コメントへの返答
2012年10月3日 22:18
確か、NCは標準でイリジウムでは無いと思いますよ。
そろそろ、交換しても良いかなって思って、キャンペーンに応募しちゃいました(^^)
2012年10月3日 20:19
こんばんは、せいこパパですm(__)m

パパ、カートの時からプラグはchampionです(*^_^*)

ロドも車検時に交換しました(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年10月3日 22:19
こんばんは(^^)

チャンピオンも良く見掛けますね。

私もそろそろ交換しなきゃって思ってるんですよ。
2012年10月3日 20:29
こんばんは☆

ボッシュは前車のMINIの時にバッテリーを使用していました♪

プラグを交換するとどんな感じになるのでしょうか?

交換された際には、是非インプレをお願いします~(^o^)
コメントへの返答
2012年10月3日 22:22
こんばんは☆

確か、外車向けバッテリーをボッシュは販売してましたよね。

使用状態にもよりますが、レスポンスアップやパワーアップが期待出来ますよ。

キャンペーンで当たっらレポートします(笑)
2012年10月3日 21:23
DENSOのイリジウムパワー使ってましたが、
4万kmぐらいで電極磨耗・・・
カタログには1~2万kmと書いてありました(汗)
純正に戻すと、もっさり感でした(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月3日 22:23
パワー不足のキャンピングカーにイリジウムプラグを使ってましたが、レスポンスアップと若干のパワーアップを体感しましたよ。

キャンペーンで当たって欲しいなぁ(^^)
2012年10月4日 0:51
同じイリジウムプラグだと、メーカーによる差異は分かりにくいと思います。
電極部分に熱に極めて強いイリジウムを用いているのが名前の由来だそうですが、要は耐久性が良いのでガンガン走っても電極が劣化しにくいというメリットがあると思います。
特に高性能エンジンやチューニングしたエンジンは、電極のある燃焼室の爆発力や熱量が半端では無いので、熱に強いイリジウムプラグを採用するメリットは多くあります。
あとスポーツやレースシーンを見越して、純正規格よりもスパークが強い事を売りにしているので、普段乗りでもイリジウムプラグを採用するのに支障は無いように感じます。
もちろん値段は高いですけどね。
コメントへの返答
2012年10月4日 7:57
確かにイリジウムプラグ、効果があると思いますが、街乗りでの違いに気が付くのは難しいかも知れませんね(笑)
まぁ、ドライバーのマインドチューンには効き目があると思えますけど(笑)

キャンペーンってことで、応募してみました。
ちょっとプラグ交換、何年ぶりかな~
当たったら、自分で交換してみます(^^)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation