• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

ちょっと余韻に浸りながら・・・(^^)

ちょっと余韻に浸りながら・・・(^^) 今朝も良い天気になりましたね。
気分すっきりで動き始めましたよ(^^)
昨日のNAのドライブを体が覚えてるうちに、ちょっと感想を書きたくなったんですよ♪
NAの良さに加え、NCの良さを感じることが出来たのは、素晴らしい経験でしたね。

もっとも、これは、あくまでも私的な感想なのでご理解くださいね。

1.ドライビングポジション

NAの純正シートって厚みがある分、座り心地が良いですね。

これは車のせいではありませんが・・・
大柄な私は目線がNCよりも上がってしまい、フロントスクリーンから若干頭がはみ出てました(笑)
シートのスライド量が足りなくって、足がステアリングのコラムにつっかえてました(笑)
勿論、標準的な体格の方が座れば、何も問題ないポジションが取れることを付け加えておきます。

大柄な体格のドライバーを意識してNCのシートや室内空間を広くしたことが分かったんですよ。
NCの純正シートも、最初は薄っぺらい固いシートだと思いましたが、軽量化と座面を下げる工夫がされてたんだなって。

2.ボディ剛性

これは基本設計が一昔前なので、NAとNCは比較するべきでは無いと思います。
確かにNCは普通の車に近い、カッチリとした剛性を感じることが出来るし、普通に乗っていても、不安はありません。
NAって、出だしや交差点でのロール感が軽く感じることが出来ます。直後にNCに乗ると、NCでさえ重さを感じる程軽いです。
ボディーの軽さが軽快感の根底にあるんでしょうね、これは街乗りが楽しいはずですわ~♪

3.ハンドリングとエンジンフィール

これは街乗りだけなので、正直なところ違いが分かりませんし、サスのセッティングやタイヤによっても変わって来るのですが、クイックなことには違いはありません。
吸気系と減衰力調整サスでチューンされたNAはイイ感じに仕上がるのですね~
ではお次にエキマニを・・・って感覚が分かる様な気になれました。

NCも決して良いとは言えない籠ったエンジンサウンド・・・、これを変えたい気持ち・・・あるんですよ(^^ゞ

最近のマツダ車に共通して言えるクイックなハンドリング・・・これは好きですね。
最初に実感したのは、前に乗っていたMPVです。これはミニバンのハンドリングじゃありませんでした。車線変更でもスパッっと向きが変わる感覚。
これがNCにもあるので嬉しいのです。

4.ミッション感覚

仕様の違いもあり、メカニカルなことは分かりませんが、クラッチの軽さとミートポイント、シフトの入る感覚が明らかに違います。
NAもクイックなシフトであるんですが、NCの軽さとカッチリ感に感心しました。
クラッチも、こんなにも軽かったのかと思い改めてびっくりしました。
最初は、分かりにくいクラッチのミートポイントでしたが、今ではこれが丁度良いと思える程、かなりNCに慣れた体となったんでしょうかね(^^)

6.オープンカーらしさ

これは感覚的なことなんですが、NAがより「らしさ」を持っていますね。
低いウェストラインと解放感、後方からのインフォメーションもダイレクトです。
確かに衝突安全性や快適性はNCが上ですが、気持ち良さはNAです。

これがロードスターの基本かも知れません。
この解放感を忘れなかったので、今こうしてロードスターに乗っている訳ですから(^^)

車の基本性能で比較出来ない、車の味わいの部分を考えていると、こりゃいくら時間があっても足りませんねぇ(^^ゞ
いや~楽しいです♪

そんな感じで、今日も元気に日常を進めることにしましょうか(^O^)/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/10/16 08:54:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

墜ちた日産!
バーバンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2012年10月16日 9:13
おはようございます♪

自分の場合はNBとNCですが
乗り比べるとnoppoさんの
感想と同じです。

これがNAとNBだと
また違う感想が出そうですね♪
コメントへの返答
2012年10月16日 18:50
こんばんは(^^)

乗り比べると、やっぱり違いが良く分かりますね。
NAをこんなに乗ったこと無かったから、色々と勉強になりましたよ。
贅沢を言えば、ワィンディングをちょっと走ってみたいですねぇ(^^)

今度は、NBの乗ってみたいです(^^ゞ
2012年10月16日 9:28
ワシ、NBとNCを所有しましたが、
NBの事は、、、

すっかり忘れてもーた(笑)

でも、NBの方が気を遣わなかったです。
NCはまだキレイだから、何か気を遣う(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 19:54
忘れたって・・・豪快なワシさんらしいなぁ(笑)

そのNC、,あまり放置しないで、犬さんと颯爽と出掛けてくださいね。
出来れば、2ショットを見たいのですが・・・(^^)
2012年10月16日 10:10
こんにちわ~
普段NCを乗っていらっしゃる方、noppo.さんの感想は貴重ですし、
NAにも興味を持って頂けて嬉しいです(T-T)

NAの居住性は僕位でもちょうどいいので、
noppo.さんのように背が高い方はどうされているんだろう?って気になってましたが、
やっぱ窮屈なんですね(汗)

コメントへの返答
2012年10月16日 18:54
こんばんは(^^)
実は、元々NAが発売された当時に試乗をしてたんですよ。
その感覚が忘れられなくって、NCを乗り始めたんです。

今回はNAに乗って、色んな発見がありました。
どうやら、私のサイズでは、ちょっと小さめだった様ですが、楽しい車であることには違いありません。
また、乗ってみたいですね(^^)
2012年10月16日 10:15
羨ましいです。
僕もNAとNC乗り比べてみたいです。
でも、羨ましくなったらどうしようって、不安も正直あります。

NAは、誰でも乗れる様にはしなかったって本にかいてありましたよね、外国の販売店の方から「身体が入らなくて乗れないから、もう少しシートひろくして欲しい」と言われても、「あなたは、対象外だから乗らないでくれ」と、答えたとか。
まさか、noppoさんが対象外だったとは、(笑)

その方、自分で内装はがして乗ってたとか。
コメントへの返答
2012年10月16日 18:57
確かにNAも楽しいのですが、そこは乗りなれた愛車がやっぱり、しっくりと来るもんですよ。
知らずに体が慣れていますから、今回もNCに戻ったら、ホッとしました。

欲を言えば、サブにNAが欲しいです(^^ゞ
真っ白なシャツみたいな車なので、好みでチューンしてあげると楽しいんでしょうね。

シート・・・、これは交換しちゃいますかね、私の場合は・・・(^^ゞ
2012年10月16日 10:51
僕はNCをちゃんと乗ったことが無いのでわからないのですが、「現代のオープンカー」って感じますね
ボディサイズやスペックに違いはありますが、そういう意味ではS2000もNCと近いものがあると思います
ですのでオープン走行時の快適性は新しい車にはかないませんが、ダイレクト感と解放感はNAロドに軍配があがりますね^^
NAロドは素材としてのシンプルさ、まるで主食のお米のような味わいがあると思ってます
ちなみにS2000はオムライスです(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 20:31
そうそう、素材の様な真っ白な車がNAじゃないかって感じました。
オーナーの好みで、色んな色に染まっていくんでしょうか。
NCは吊るしのスーツみたいな感じで、ある程度出来上がってる感じです。

どっちが良いでは無く、好みだと思います。

オムライス・・・分かりやすい例えですね(笑)
2012年10月16日 11:16
あたしNCってスッポリ入りすぎちゃって前見えないし足届かないし(;´д`)
まぁ黄色号しかNCは運転したことないけど、シートとかで他のNCとは違うだろうけど…

背中のお尻にクッション挟まないと運転すら出来ないっす(・_・;

NAはエキマニかえたら大分シャキーンてしてスイスイ走りました(^-^)v

オープンらしさはNAだけどオープンにした時の快適性は断然NCの勝ち(。-∀-)
コメントへの返答
2012年10月16日 19:04
黄色号はNC2だったよね・・・
シートリフターが装備されてるはずなので、純正シートの高さが変えられるんですよ。
まぁ、フルバケに交換して、座面が下がっているので、かなり低いはずなので前が見えないのかな・・・

NAはね、色んな色に染まる素直な車って気がしました。
エキマニ・・・確かに入れたくなるなぁ(^^)
そんなNAの良さを吸収してNCが出来ているので、確かに快適性はNCが上ですよ。

でも、未だにNAの人気があるのは、快適性だけじゃないんだよね~
不思議な車ですね(^^)
2012年10月16日 11:40
NAのエキマニはコストダウンの影響で駄作で、開発者の方も「交換した方が良い」って言っていた記憶があります。

クラッチのミートポイントって踏み切ってからどの位戻したらつながるかって事ですか?
だとしたら、どの位の位置でつながるかは調整できるので個体の問題ですね。
きっとNCでも調整ネジが付いているハズですよ。
以下、参考で。
http://teket.way-nifty.com/get/2009/10/post-0367.html
コメントへの返答
2012年10月16日 19:55
そうだったんですか・・・
まぁ、かなりコストダウンを目指したのは、清里で聞いたことがあります。
パーツもこなれているので、交換するのは、ありですね(^^)

NAはかなり手前でミートしますが、NCは圧倒的に踏切ったところから直ぐでミートします。
シート座面が低いことも相まって、ミートしやすい設計なんだなぁって思えました。
それに軽いんですよ。
6MTでもクラッチが苦になりません(^^)
2012年10月16日 12:23
NCからロードスターの始まったnoppo.さんのインプレは勉強になります。

基本的に20年以上変わっていないのは凄いことです。

noppo.さんは大きいからNCがちょうどいいですね☆

コメントへの返答
2012年10月16日 19:11
今度、色々と教えてください。
文字では伝えられないこともありますからね。

実際に乗ると、いろいろと発見があって楽しいです。NAも楽しかったの実感出来ました(^^)

こんな車を20年以上作り続けてくれるメーカーに感謝ですね♪
2012年10月16日 13:50
自分もNAはちゃんと運転したことは
まだ無いんですよね〜。
なぜかHT付きのM2のみ都内を運転しただけです。

noppo.さんのようにスリムで長身な人なら何とかなりそうですが、大きくてガタイの良いアメリカ人にも愛されたNAはやっぱ凄いですよね。
コメントへの返答
2012年10月16日 19:13
え~、意外な感じ・・・(^^ゞ

機会があれば、乗り比べをしてみると、NCの良さも改めて分かると思います。

今度、奥多摩MTGに来ませんか。
きっと、NAにも触れますよ(^^)
2012年10月16日 15:06
NA 良いですよね 結構 憧れてちゃったりしてます 
確かに 色々ありますが スタイルも好きなんですよね
だから NC1の顔とかも 丸っこい所が好きだったりします 後ろ姿も やっぱり継承されてるなって思ったり‥

NBのエレガントさも好きですよ
結局 みんな好きなのかな (笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 19:17
やっぱり、NAのイメージが強烈で、ロードスターと言えば、NAなんですよね。
未だに「ユーノス」というブランドを知ってる方も多いですし♪

私もNC1のおちょぼ口が好きですよ。
何となくNAに似てるし♪

今度はNBに乗ってみたいなぁ(^^)
まぁ、どれも好きなんですけどね。
2012年10月16日 15:14
僕も元NA乗りですが、
基本的には変わっていませんね(笑)

NCも現代のハンドリングからみたら
とってもクラッシックですもん。

でもそこのとこがいいんでしょうね~。
コメントへの返答
2012年10月16日 19:20
そっか、NAに乗ってたんですよね(^^)

NCのハンドリングも確かに、路面からのインフォメーションが結構、激しいですよね(笑)

もう慣れましたけど、道路のギャップや轍で焦ったこともありました(^^ゞ
その分、クイックなんで、良さでもあるんですけど(^^ゞ
なんか、ロードスターらしいなぁ~
2012年10月16日 18:32
1番はとても共感できますΣ(´∀`;)
限定車MTGで試乗したAZ-1の方が余裕があったくらいですから(笑

NCは試乗で運転しましたが、NAらしさを感じさせつつ正常進化しているのがよく分かります。
コメントへの返答
2012年10月16日 19:22
なるほど・・・
確か、私もAZ-1に乗りこんだけど、足元は広かったかな(笑)

こうやって、乗り比べることって良い経験ですね。
NA、NCそれぞれの良さが分かりますもん(^^)
2012年10月16日 18:55
こんばんは、せいこパパですm(__)m

パパNBしか乗った事無いですが・・・。

カート感覚で乗ってます(*^_^*)

良い経験出来て良かったですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年10月16日 19:24
こんばんは(^^)

せいこパパさん、NBを乗りこなしてましたね~
NBも勿論、楽しい車ですが、NAやNCと載り比べると楽しいですよ。
それぞれに味があって・・・

今回は良い経験になって良かったです(^^)
2012年10月16日 19:52
いまだにNAをキレイに乗ってる方いらっしゃいますね~

重くなったNCと言われますが、今の安全基準に満たそうとするとギリギリ一杯ってかんじでしょうか?
カーボンパーツやらアルミやらFRPやらで造ると、ロータスみたいに高くなっちゃいますしね(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 22:04
綺麗に乗ってるNAを見ると、何故か見ちゃいますよね(^^)

NCも規制の中では、かなり軽量に仕上げられた車だと聞いています。
それで、300万以下のプライス・・・、これは凄いことだと思いますよ。
トルクのある2000ccエンジンでパワー不足も感じませんし。
実にバランスの良い車ですわ(^^)
2012年10月16日 21:04
ワタシ、NAに乗ったのは、同期がVspを買った時ですかね(懐)その頃は86に乗ってたので、屋根があると、剛性違うなぁ~と。NCはこの前の奥多摩でピーターさんのに(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 22:05
かなり前のお話なんですね~

あ、ピ~タ~さんのNCは反則ですよ(笑)
かなりマッチョなNCですからね。
今度、私のノーマルに乗ってみます?
違いが分かるでしょう、きっと(^^)
2012年10月16日 21:36
NA持ちですが(^^;
やっぱりNAだろうが、NBだろうが、NCだろうが、ロードスターはロードスター!!

某CGTVのM任谷さん(この人もロードスター、NB所有してましたが)辺りが言うところの、生理的に落ち着ける空間ってな表現が言い得て妙で(^^)
何とも言葉では表現しがたい何か?がロードスターにはあるんだと勝手に(笑)思ってます(^^)v
コメントへの返答
2012年10月16日 22:07
そうなんです、みんなロードスターですよね(^^)

私も自分が馴染んだロードスターが一番、落ち着けます。
なので、今はNCですかね。

欲を言えば・・・NAもう一台欲しいっす(笑)
2012年10月16日 21:37
僕のNB乗ってみますか?

NAが初恋、NCが初恋との再開って書きましたけど
NBは現在オーナーだからかもしれませんが言うならば結婚です。

また気障な事書いてしまった・・・・・・(笑
コメントへの返答
2012年10月16日 22:09
あはは、面白い言い方ですね(^^)

NBって、実は乗ったこと無いんですよ(^^ゞ
毎月、色んなNB見てるんですけどね(笑)

結婚ねぇ・・・・・、慎重になりますけど(笑)
2012年10月16日 22:38
NCにしか乗ったことが無いので、NA、NBのことは解りませんが・・・
TRGで一緒に走ると、A、B、C、どれも楽しそうです。

きっとNDも楽しいクルマになるでしょうネ。(^^)
コメントへの返答
2012年10月16日 23:23
今回、NAに乗せてもらったおかげで、歴代のロドはみんな楽しいってことを改めて気が付きました。

そして、NCも良いもんだと・・・
NDが出るまでは後2年ですかね~
楽しみにしていましょうか(^^)
2012年10月16日 22:44
NA以外乗ったことがないので、NC興味あります。

今度とっかえっこしましょうか(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 23:25
あわわ・・・、cspecを運転するなんて、怖いっすよ(^^ゞ
どこかぶつけたりすると、パニックですもん(^_^;)

今度、NC乗ってみますか?
同じロードスターであるの分かると思います(^^)
2012年10月16日 22:47
NA以外には乗らないようにしてます、、ぜったい浮気心がでる(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 23:26
それがね、愛車のハンドルを握ると、やっぱり自分の車が良いなぁって改めて思うんです。
でもNAも欲しいな・・・増車って流れで・・・(笑)
2012年10月16日 23:22
大分NCも仕上がってきましたが、、、
やっぱ走らせて楽しかったのはNAな自分デス。

でもNCの良さも知ってるので、どちらも大好きデス!

色々と楽しめるロド・・・さて次期モデルのND?
なかなか楽しみにしてます(>_<)
コメントへの返答
2012年10月16日 23:27
まぁ、楽しいのは同じだと思います。

NCと比較するのも面白いですよね。
そして、NAの流れをしっかりと汲んでるNCに惚れ直すんですよ(^^)

NDねぇ~
後2年・・・長いなぁ(^_^;)
2012年10月16日 23:31
おおっ、ロードスターのインプレですね(^_^.)。
 
私も背があるので、NAの純正シートだと頭がはみ出ます(´∀`;)。
1600ccのエンジン出力はハチロクのノーマルと同等で、恐らくギア比も似ていると思われ加速感はよく似ています。

ヘタなスポーツカーもビックリなサスペンションでハチロクよりもよく曲がります(・∀・)。
アライメント調整箇所も多いようですね…調整するのに標準価格だと割に合わないと聞いた事があります。
 
個人的にはAE86を新しい技術で作ったらNAのロードスターって感じがします。
86(ハチロク)を名乗る最新鋭のトヨタ車よりも「らしい」と思います。
コメントへの返答
2012年10月17日 7:53
まずは、車内に乗りこんで見渡すと、本当にシンプルな内装なんですよね。
ドアポケットも無い位ですから・・・

でも目に見えない、足回りやフレームにコストを掛けているなんて、マツダらしいというか、本気でオープンカーを造ったことが分かります。

確かに、早い車ではありませんが、気持ち良い・・・これがぴったりな車です。
これ、実は重要なことなんだなぁって再認識出来ましたよ(^^)
2012年10月17日 1:04
上記の方々のご意見を無視して、NA6・NB1・NB4・NC2と乗って来た私としては、一番楽しかったのはNA6、一番楽しめたのはNB4、一番楽出来るのはNC2です。反論を恐れずに書きますと、NA6の軽快さを今の法規で求めるのは無理ですしNAに使われているエンジン・ミッションはそれ以前のもっと古い車(ファミリア・ルーチェ)の流用なのでNC(エンジンはアテンザ、ミッションはオリジナル)に最初に乗られた方としては古く感じるのは当然かと思います。歳を取って来てNA6が楽しめるかというと、今の私には無理だと思いますし…。
それぞれが良いところがある車です。次のNDと言われている車では今の技術を使って軽くて楽しい方向にすると噂がありますので楽しみにしましょう。
最後に、楽しめた反面、運転していて何かあった時の事を考えると恐かったのもNA6です。
コメントへの返答
2012年10月17日 7:57
お~、色々乗られたんですねぇ~(^^)
羨ましい車歴・・・♪

私も同じ考えですよ。
NCが快適なのは当然ですよね。
NAから改良して開発を続けた結果なんですから・・・
でも、NAが無ければ、NBもNCあり得なかった訳で・・・
良く継続して販売してくれたメーカーに感謝です(^^)

NDは未だ先の話ですが、きっと、ユーザーの期待を裏切らない、楽しい車になるんでしょうね。楽しみです(^^)
2012年10月17日 6:46
おはようございます。

僕はNC好きですよ。助手席広いし(笑)
色々な意味で凄く良く出来ています。
RHTは素晴らしい(☆_☆)

自分のNBでよければ、
いつでも乗ってみてください(^^)v



コメントへの返答
2012年10月17日 7:59
おはようございます(^^)

確かに車内はNCが広いですね。
私の場合は、RHTはオープンカーをカモフラージュするための便利な屋根ですが(笑)

今度、NBに乗せてもらえますか。
ちょっと、楽しみです(^^)
2012年10月17日 16:30
こんにちは☆

NAとNCの乗り比べ、とても分かりやすく拝見させて頂きました(^^)v

ロードスターの“原点”のNAと、そこから進化してきたNCの違いの発見は楽しそうです。

私もいつか免許の限定解除したら、乗り比べてみたいです♪
コメントへの返答
2012年10月17日 17:22
こんばんは☆

NAもATがあるので、機会があれば一度乗ってみてください。
街乗りで充分に楽しいですよ♪
そして、愛車の良さもしっかりと再確認出来ます。

今回は、素晴らしい機会を与えてくれた友人に感謝してるんですよ(^^)
2012年10月17日 21:36
noppoさん、こんばんは(^_^)

代車ですがNC3以外のロドにはそれなりに全部乗りました。
NCは長距離移動が凄く楽ですよね、横風が強い時もハンドルを取られにくいし何より肩が凝らないですよね。
実は今の自分のライフスタイルに一番合っているのはNCなんだと思うんです(^^;;

それでも私はNA、それも1600から変えられません。
今の世情では作り出す事が出来ないあのハンドリング、軽快感にNA8でも違和感を感じてしまうくらい惚れてます(^ ^)
コメントへの返答
2012年10月17日 23:06
こんばんは(^^)

きっとね、どれが良いって無いと思うんですよ。
ドライバーの好みや目的で選べば良いと思うんです。

確かに、NAって軽さが信条ですよ。
これは軽快だし気持が良いです♪
残念ながら、今の基準では造れない車になってしまいましたが、いつまでもメンテして乗り続けてくださいね(^^)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation