• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

どれにも似ていない素晴らしさ♪

どれにも似ていない素晴らしさ♪ 実はね、昔から興味があったのがデザインなんです。
それもクルマのデザイン♪

先月にデビューしたアテンザのサイドビューを見ていると、よくもまぁ、こんな造形に仕上げたなぁって思っています。
SHINARIのコンセプトの流れを活かしつつ、居住性を犠牲にすること無く市販化されたことは素晴らしいです。

私が感じたのは、フロントボンネットとフェンダーのラインが伸びやかで良いなぁ~
それに流れる様なルーフラインも。
面構成も複雑で抑揚のある形も綺麗。

色んなメディアで評価されているアテンザですが、ボディーサイズがデカいと言われています・・・
でも、このサイズだからこそ、実現できたデザインだと思います。
フロントオーバーハングも長めにボンネットを伸びやかに見せ、キャビン全長を大き目にすることでルーフラインが伸びやかになってる♪

勿論、海外での販売を視野に入れているから、これ位のサイズじゃないとライバルと渡り合えないと思うし。

どのクルマにも似ていない・・・

これこそ、素晴らしいデザインの証し♪

海の向こうのメーカーの様に、どこかで見たことのあるデザインをまんま市販化する様なことをしない、真摯な車作りを実践している、そんなマツダがずっと好きなんです(^^)

出来上がった車を評論することは、案外出来ちゃう・・・

何も無いところから、創り上げる素晴らしさ・・・
これこそを認めて、しっかりと評価してあげたい車です(^^)

最後に・・・

カーオブザイヤー受賞おめでとう♪

どうしても言いたかった一言でした(^O^)/
CX- 5でした(^^)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/12/05 07:00:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年12月5日 7:37
去年もTMS、SHINARIとTAKERI、そろそろもう1台ですかね^^ FRのMT、出ないですかね~(祈
コメントへの返答
2012年12月5日 18:46
最近のマツダは、デザインが秀逸なモデルが多いですよね(^^)

まぁ、現実的に考えれば、FRよりもFFにメリットが多いので販売は無理でしょうか・・・
FRは、NDか、RX-9で(^^)
2012年12月5日 7:59
おはようございます!
このアテンザを見ていて思い浮かぶ車が…BMW のグランクーペ。
ルーフの流麗さがそう見える要因かな("⌒∇⌒")
ただそれ以外は似てませんね(((^_^;)
これまでのアテンザだと思うからデカイ…別の高級車ならそうは言われないのでしょうね!
コメントへの返答
2012年12月5日 18:49
こんばんは(^^)

確かにBMWを意識していると思いますよ。
クーペの様に見せるセダンというアプローチも同じですし♪
名前はアテンザですが、全てが新開発だから別モノですね。
まぁ、ネーミングは残して欲しいので良いと思いますけど(^^)
2012年12月5日 8:40
顔つきが今までのマツダに無い感じかな。
覚えやすいと思いますよ。
コメントへの返答
2012年12月5日 18:50
取りあえず、プロトモデルのイメージを残して良く販売したので、良いと思います。

今後、マイナーで少しずつリファインされて行くのも楽しみです(^^)
2012年12月5日 9:13
おはようございます♪
実は後輩がマツダのモデラーをしていて、いつも「企業秘密」ですからと多くを語らなかったのですが、「かっこいいのをつくってますよ!」なんて言ってたのを思い出してます。

タイミング的に新車を買えませんが、GT性能を兼ね備えたクリーンディーゼルのXDは欲しいクルマの一つです。
Σd(ゝ∀・)ィ
コメントへの返答
2012年12月5日 18:57
こんばんは♪
その後輩さん、一度お話を聞いてみたいですね~(^^)

私もクリーンディーゼルには興味がありますね~
試乗をしようかって思っていますよ(^^)
EVでもHVでもない凄さを体感したいです♪
2012年12月5日 9:22
悲しいかな、マツダや三菱って評価が販売面に反映しないんですよね。僕の家族車だった現行グランディス(初期型)などデザインは秀逸でしたけど販売は全然でしたから(エスティマって名前でトヨタから出てたら10倍売れてたかとww)…。

大方の日本人は多勢に回りますからね、個人的にはBRZの方がカッコイイと思いますが売れてるのは86みたいですし(別に反トヨタ派ではありませんが)。

個人的には初代センティアのデザインには唸りました。全く売れませんでしたが(^^;

さてアテンザ、どうでしょうね?
コメントへの返答
2012年12月5日 19:01
そうなんですよ。
ネックはメーカーのブランド力と販売力です・・・(^_^;)
MPVも素晴らしいミニバンですが、いかんせんマツダということでヒットしませんでしたし・・・

私も多勢派では無いのですが、ブランドだけで良い車とは思わない様にしています。

カッコ良い、夢のある車が売れる時代になって欲しいものです(^^)

アテンザに期待をしていますが、なんせ購買層が保守的ですからね・・・
2012年12月5日 10:04
アテンザ、確かに大きいですよね(*_*)
欧州セダンが肥大化している今だからこそ、思い切って大型化できたんでしょう。
その分伸びやかなデザインになっていて、真っ向から勝負できるはずです
CX-5も無事カー・オブ・ザ・イヤー受賞しましたし
このままロドスタ発売までマツダの快進撃が続くと良いですね。
コメントへの返答
2012年12月5日 19:03
新型は別モノだと思いますよ。
きっと欧州での販売を意識した結果だと思います。
SKYACITVのコンセプトが素晴らしいことを、実車にて具現化して欲しいですね。
エコ一辺倒では無く、夢のある、乗りたいと思わせてくれる車を作り続けて欲しいな(^^)
2012年12月5日 10:29
最近の車ゎ

形が類似してますね

空力を考慮するとどーしてもね!

試しに真上から御覧になって下さいな-

トリビアですが
結構納得するかと思いますょ(笑)
コメントへの返答
2012年12月5日 19:06
考えてみれば、似たようなパッケージですからね、差別化が難しいと思いますよ。

その中でもテーマを持ってデザインを創っているメーカーは少ないですね~

アテンザ・・・頑張って欲しいです(^^)
2012年12月5日 10:57
まだ実車見てませんが、写真ではカッコイイですね。

やっぱりクルマはスタイルが一番です!(^^)
コメントへの返答
2012年12月5日 19:07
スタイルはなかなか頑張っていると思います。
私も試乗車に乗ってみたいんですよ。

どの位、夢が詰まっているのか確かめたいですし♪
2012年12月5日 12:27
すいません、みん友の方から来ました!新型アテンザは実車で見たことあるんですが、やっぱり日本のセダンにありがちな腰高感があまり無いです!それこそディーゼルターボは3シーリズともしっかり渡り合える気がします!個人的にはワゴンの方が好みですが…笑

僕もアテンザのデザインが好きなのでついコメントしてしまいました!失礼しました( ^ω^ )
コメントへの返答
2012年12月5日 19:09
はじめまして♪

これだけ規制の厳しい日本で、こんなデザインを考えて販売したことは素晴らしいと思います。

ワゴンもホイールベースを変えて味付けも独自にしてるらしいですね。
そんな拘りが良いと思いますよ(^^)
試乗してみて、良さを体感してくださいね♪
2012年12月5日 19:18
ディーゼルのトルクは、なかなかみたいですね。
とんがった高性能じゃなくて、磨かれた高機能って感じですね。
乗る人の視点で真面目に車作りしてるのがいい。
コメントへの返答
2012年12月5日 22:50
一度、ディーゼルの乗り味を体感してみたいですね(^^)
SKYACTIVって地味かも知れないけど、基本的な技術だと思います。
単なるエコだけでは無く、走りの楽しさを考えてるところが良いですね♪
2012年12月5日 19:18
こんばんは、せいこパパですm(__)m

パパ芸術肌では、無いので・・・・。

デザイン・・・・現物より図面見たくなる♪
コメントへの返答
2012年12月5日 22:52
こんばんは(^^)

アテンザの図面・・・まぁ、見ることは出来ないかも知れませんね・・・
私はデザイン画だけでなく、クレイモデル等の3次元モデルを見てみたいですね。
きっと、苦労して起こしたんだなぁって感じることが出来ると思うので♪
2012年12月5日 19:49
新型アテンザ、独特のデザインですね~

ウチのアテンザもフロントオーバーハングが長いんですが、エグゼスポイラーのせいで擦りまくりです。新型もローダウンすると危ない感じですが、それはそれでカックイイんでしょうねぇ~
アフターパーツが楽しみです(#^.^#)
コメントへの返答
2012年12月5日 22:54
確かにSHINARIの低いプロポーションを見てしまうと、車高が高いと感じますが、日常で使うには、これ位の高さが必要だと思いますよ。

NCよりはフェンダーとタイヤの隙間もないと思いますし(笑)

とにかく一度試乗したいですね(^^)
2012年12月5日 19:53
センティア亡き後、長く失われていた「フラッグシップ」に相応しいクルマが、ようやっと出来たというところでしょうか。
個人的にはCX-5よりコチラにカーオブザイヤーを差し上げたいくらいです
(なので個人的には、今年のCX-5のCOTY受賞はないと思ってました・・・)
来年に期待ですね♪。
コメントへの返答
2012年12月5日 22:56
ビッグセダンがようやく復活しましたね(^^)
これ位のサイズでないと、デザインにも制約が出ますからね~

良い車を出して賞を取るのは良いのですが、実際に売れて欲しいですよね~
保守的な世代のオーナーに、どうやって売りこむか・・・ここも考えて欲しいと思っています(^^ゞ
2012年12月5日 22:06
新型アテンザってカッコいいですね!

セダンってまだ興味がわかなかったのですが
アテンザは乗ってみたいですね~

>どのクルマにも似ていない・・・
これこそ、素晴らしいデザインの証し♪

まさしくその通りだと思います!!
コメントへの返答
2012年12月5日 22:58
セダンらしからぬプロポーションが良いと思うんですよね(^^)

独自のコンセプトとスタイルを兼ね備えたマツダの自信作ですもんね、素晴らしいと思います。

後は、どうやって売るか・・・ですね(^^)
2012年12月6日 22:57
こんばんは。
 
新型は更にアグレッシブなデザインになりましたね。
セダンとしてはかなり流線形で、サイドガラスの高さ方向が薄いので全高が低く見えますね。
ドアを見ると高さが充分に確保されているので、目の錯覚で全高を低く見せる狙いのように感じられます。
現代的でスポーツカーのようにも見えますが、居住性がしっかり確保されていれば素晴らしい車だと思います(・∀・)。
コメントへの返答
2012年12月6日 23:19
こんばんは(^^)

色んな制約がある中で、これだけのスタイリングを良く市販化出来たなって感心しているんですよね~
勿論、SKYACITVも素晴らしいのですが、やっぱりスタイリングが重要です。
乗ってみたいなって思わせてくれるデザインが良いのですよね~
今度、試乗してみたいと思ってます(^^)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation