• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月12日

やさしく握ってる?

やさしく握ってる? 今日で暑かった1週間も一段落ですね~♪

すっかりと体力を消耗してしまいましたが、明日からは3連休(^o^)
予定もそこそこに、愛車でお散歩をして来る予定です。

そこで、主題の件ですが・・・

私は、普段は10時10分です。
そうです、ステアリングの握り方なんですが、教習所での教えの通り(^^)

しっかりと握れるし、ステアリングからの挙動も良く伝わって来るし、コーナーでの操作が自然に出来ますもんねぇ~

特にロードスターの様な車は、ダイレクトにステアリングに挙動が伝わって来るので、基本中の基本的な握り方になっちゃってます。
しかも、真っすぐに走れる。

これ、案外出来ていないドライバーに出会います。

首都高や高速で左右に揺れながら走ってるんですよ・・・
追い抜きざまに、無意識に幅寄せしてくる車は怖いです・・・(^_^;)

時折、高速道路で巡航している時は、8時20分な感じでしょうか(笑)
ちょっと肩の力を抜いて、リラックスする様に握っています。

こうしていると、長距離ドライブでも疲れにくいんですよね~

そうそう、これからの季節・・・
汗でステアリングがベトつくので、降りる前には綺麗に拭いて、綺麗にサッパリとしています。

意外とオープンカーって、ドライバーの仕草も目立つもの・・・
スマートでカッチョ良く行きたいですね(^^ゞ

さて、明日はS・P・Mへ行って来ます♪
久々の再会が楽しみですね~


待望の金曜日。今日は外出な1日となりますが、熱中症には用心えねば・・・、今朝も元気に行って来ます(^O^)/

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/07/12 06:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

定番のお寿司
rodoco71さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2013年7月12日 6:48
僕は9時15分です。
これが一番ステアリングを回せる範囲が広いということで。
友達であり,走りの師匠である人から教わりました。
握るにもしっかり握るのではなく,手のひらで押すような感じで持て!
一度に多くまわす時はクロスハンドルで回して,そうでないときは送りハンドルで回せ!
・・・しっかりそれが染みつきました。

こういうところって人それぞれ違いがあって比べてみるとおもしろいですよね。
コメントへの返答
2013年7月12日 19:52
9時15分、1票!

今日は色々なコメントを貰って楽しんでいます(^^)
2013年7月12日 6:50
おはようございます。

こんな画像をどこから引っ張って来るんですか?(笑)
コメントへの返答
2013年7月12日 19:52
んで、何時?(笑)

こんな画像?
癒されますよね~(^^ゞ
2013年7月12日 7:16
ワタシ、普段8:20ぐらいで、▽目の時は9:15~あたり(^_^;)
あまり上を持つと肩がこるんですよね~(謎
コメントへの返答
2013年7月12日 19:53
9時15分、2票!

確かに、ハンドルの上を握ってると肩凝りますねぇ(^^ゞ
2013年7月12日 7:32
おはようございますm(_ _)m、

ハンドルの握りあまり気にした事ないデスが

昔は、11:05分位かなかな?

今は09:15分位にするように、してます(^_^)v

時々07:25分てっのも有りますネ(*^◯^*)
コメントへの返答
2013年7月12日 19:54
11時5分って、かなり凄いですね~

9時15分、3票!

時々、7時25分も楽な感じで良さそうです♪
2013年7月12日 7:34
パワステやエアバックが普及してからは、色んな説があるようですよ。

10時10分でハンドルを握ってはダメ
http://jp.autoblog.com/2013/03/06/driving-10-2-steering-wheel/

私はパワステもエアバックも無い30年前から8時20分です^ ^
コメントへの返答
2013年7月12日 19:56
今日は、色々とご意見をもらって参考になりました。
確かに、昔はパワステが無かったし、エアバッグも無かったので、考えなければなりませんねぇ~

8時20分が2票目!
2013年7月12日 7:47
自分は9:15で握ってます(^^;;
たまーに12:00で握ってる(置いている?)人がいますが器用ですね〜
コメントへの返答
2013年7月12日 19:56
9時15分、4票!

12時って、殆ど、ハンドルにしがみついてるだけの様な気がしますね(笑)
2013年7月12日 8:05
やっぱりオープンカーなので、見られてもカッコいいのがいいですね。(自分はたいしたモデルにならないですが(x_x))
見られているっていう意識で運転していると、荒い運転にならずに、スマートな乗り方になるんでいいと思います(^-^)♪
コメントへの返答
2013年7月12日 19:58
意外にドライバーが目立ちますからね~
スマートにジェントルに乗ってるとカッコ良いと思いますよ(^^)
公道でのお手本になる様な運転を心掛けたいなぁ(^^ゞ
2013年7月12日 8:06
以前は9時15分でしたが今は10時10分です。

小指で握れば肩に力は入りません(^^V
コメントへの返答
2013年7月12日 19:59
おお、10時10分が2票目!

そうなんでよ、ハンドルは手を添えている感じで力を入れない方が良いみたいですね♪
2013年7月12日 8:23
おはようございます

私は教習所で8時20分って習った記憶があるんですが~


でもって、私は、ロドだと、7時25分って感じで持ってたりします(笑)
コメントへの返答
2013年7月12日 20:00
こんばんは~(^^)

8時20分が3票目!

7時25分って、かなりリラックスしている感じですね~
ワィンディングだと、ちょっと大変かも・・・(笑)
2013年7月12日 8:32
今回ステアリング交換したことで9:15になりましたね。
スポークがちょうどまっすぐになったので。
親指のフィット具合、で疲労度が変わると思ってます。
プロの人が言うには親指は掛けないらしいですがね^^;

それ以外だと肩凝るんですよね(’’
コメントへの返答
2013年7月12日 20:02
9時15分、5票目!

確かに親指がフィットすると、しっかりと握れますよね♪

プロのドライバーのステアリング操作を間近に見ましたが、とっても早くってスムーズ。
力も入ってないんですよ。
私も上達したいのですが・・・(^^ゞ
2013年7月12日 10:21
のんびりで かっこつけられる?時は結構上の方を持ちますけど‥ジャンアレジみたく(笑)
でも ほとんど9時15分でしょうか

やっぱり しっかり両手で持っていたいですね♪
コメントへの返答
2013年7月12日 20:04
9時15分、6票!

奥様は何時でしょうか?
まぁ、呑んでいらっしゃるから、ハンドルを触ってないかな(笑)

私もハンドルは両手で持っていますね。
素早いハンドル操作に直ぐに対応出来ますからね~
2013年7月12日 10:59
あたし5時〜(。-∀-)

左手はシフトノブ付近で待機(^_^;)

ただ交差点やちょっとスピードでたりする時は10時10分(。-∀-)
コメントへの返答
2013年7月12日 20:05
出た!
5時の方が入ります~(笑)

かな~り、リラックスしてる感じですな(^^)

後、10時10分で3票目~♪
2013年7月12日 11:20
おはようございます♪
自分は9時15分ですかね、親指の先が純正のスポークの上に出る位所にそーと置いています(笑)

コメントへの返答
2013年7月12日 20:06
こんばんは(^^)

9時15分、7票!
親指はそ~っと置くのが宜しい様で♪
2013年7月12日 12:59
高速で長距離移動中は5時40分ですね(笑)
普段は9時15分、山道だと10時10分ですねぇ。
諸説ありますが押しハンドルな人だと10時10分が使いやすい気がします。
コメントへの返答
2013年7月12日 20:08
おお、これは、アシンメトリー(笑)
それも3段変化(笑)

後に、10時10分で4票目~♪
2013年7月12日 14:09
普段、何時何分か、あまり考えたことありませんが・・・

以前、TVでGTRのテストドライバーが、200km/hオーバーでテスト走行する時に、ステアリングを強く握らず、親指と人差し指で軽く持つようなことを、言ってました。
力まずに、冷静に運転ができるそうです。(^^)
コメントへの返答
2013年7月12日 20:10
今度、何時何分かチェックしてみてください(^^)

私、200キロで走った事ないので、感覚が分かりませんが、かなりステアリング操作にシビアになりそうですね~
力を抜いて、しっかり手を添える感じなんでしょうかね~
2013年7月12日 17:12
自分は9時15分ですね。
ちなみに全米自動車協会は10時10分はエアバック作動時に腕を巻き込んで危険と説明している様子ですね。
9時15分か8時20分を推奨している様子です。
コメントへの返答
2013年7月12日 20:11
9時15分、8票!

やっぱ、多いのかなぁ~

確かにエアバッグは危険ですからね~
ちょっと意識して、ハンドルを握る様にしてもよっと(^^)
2013年7月12日 19:17
僕は8時20分くらいかな?
流しているときの右手は真下の30分付近を握ることも有りますよ。

それは、昔
中嶋悟がテレビだったか?ビデオだったか?
忘れましたが、ハンドリング操作の話しをしていた時からなんですけどね☆
コメントへの返答
2013年7月12日 20:13
8時20分が4票目!

ゆったりと流している時は良いと思います。
ワィンディングだと、ハンドル操作が遅れ気味になるかも知れないので、もうちょっと上を握るのが良いと思うけどね~
2013年7月12日 20:52
私も8時20分か右手のみで3時の位置のスポークを指でひっかけているか(^_^;)

飛ばすときは10時10分と9時15分の間位ですかね(^^)
コメントへの返答
2013年7月13日 9:32
8時20分が5票目!

確かにシチュエーションによって握り方が変わりますよね~

今回は、皆さんの握り方が分かって、とっても、ためになりました♪
2013年7月13日 0:17
こんばんは。

教習所で教わる基本は確か10時10分ですね。
私も長らく10時10分を律儀に守っていましたが、最近は9時15分が多くなりました。
サーキットでガンガン走る時に10時10分になる事もありましたが、最近はサーキットを走る機会そのものが無いので9時15分で安定です。

市販のスポーツハンドルでグリップに凹凸があるタイプだと、10時10分もしくは9時15分で握りやすくなった形状の物が多いです。
ナルディのクラシックみたいなシンプルなグリップ形状も良いですが、私は定位置が分かりやすい凹凸のあるグリップ形状の方が好みになっています。
ジムカーナやドリフトなどハンドルを素早く大きく動かす競技なら、シンプルなグリップの方が良いと思いますけどね。
コメントへの返答
2013年7月13日 9:35
おはようございます♪

9時15分、9票!
8時20分が6票!
10時10分が5票!

と面白い結果になりましたね~
私も、走行シーンによって握り方も変わりますが、1つだけ気にしているのは、公道を運転中は、どんなことに遭遇するか分からないことも多いので、常に両手で握っていることでしょうか。

小さな車って、存在が目立たない様で、幅寄せや割り込み、異常接近が多いんですよね~

お互いに安全運転で行きましょうね♪
2013年7月13日 20:26
こんばんは!

僕も9時15分です。
ただ山道だと右手10分の
左手はシフトノブが多いです。

渋滞してる時なんかは
20分とか30分位置でだらだらしてます(汗
コメントへの返答
2013年7月14日 7:20
おはようございます(^^)

昨日、ハンドルの握りを意識して走っていましたが、リラックスしてる時は8時20分、ちょいと気合いが入ると、10時10分でした。

絶えず握っていると、汗でベタベタになるので、優しく手を添える感じが丁度良いみたいです(^^)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation