• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月13日

買ったけど使わなかったモノ・・・

買ったけど使わなかったモノ・・・ 今では、目的地まではスイスイ~と到着しています(^^)v

ひとえに、ナビのおかげですね♪

お陰様で自分が何処を走ったのか、さっぱりと分からず、いつの間にか到着している有様です(笑)

私が20代の頃なんて、ナビなんか無かったので、そりゃも~、地図とにらめっこしてドライブしていました。
時々、道端に車を停めて、地図をぐるぐると回してたり(笑)

そんなこともあって、カーショップで、そんなに考えないで買ったのが「カーコンパス」

これさえあれば、道に迷わない♪
まさに、救世主の様な存在だと信じて購入したものです。

このグッズを知ってる方は、間違いなく昭和生まれのドライバーですな(^^)

早速、愛車に装着して、ドライブに出掛けたのですが、運転中にチラ見をしても、どっちが北なのか、どっちへ向いてるのか分からない・・・(^_^;)
おまけに車が動く度に微妙に回転するし・・・

コンパスの見方を良く分からない私には、全く意味の無いグッズでした(^^ゞ
買ってから一度走っただけで、後はグローブボックスに入ったまんまでした(笑)

でも考えてみたら、ナビが無いながら、あっちこっちにお出掛けしても自宅にはちゃんと戻れたし・・・
不便ながら、人間の適応力って素晴らしいなって思ってました(笑)

そんなこともあって、今でも初めて走る場所以外は、殆どナビは使っていません。

「オヤジの勘」(イョ!スンバラシイ~!)

で走り抜けております(^^ゞ

その勘も、1カ月でメモリーから消え掛けるので、非常にあやふやではありますけどね(笑)

平日は、電車通勤なので道に迷うことはありませんけど、このまま迷子になって、どこか遠い所に旅
に出掛けたくなることは、たまにあるんですけど(笑)


さて、週末な金曜日。今週も色々あったけど、結果オーライ♪ さぁ~ゆっくりと休むためにひと踏ん張りだ・・・って思いながら、元気に行って来ま~す(^O^)/
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/09/13 06:20:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2013年9月13日 6:39
結果オーライ、良かったですねぇ。
ワタシ、noppo.さんの仕事のブログを
読むのが楽しみなんです。
色々と勉強させてもらってます。(笑)
コメントへの返答
2013年9月13日 20:06
有難うございます(^^)
まぁ~一安心ですよ。
私の仕事ブログ?
というよりも関わる人間模様って感じですかね~
世の中、勝手なお子ちゃまが多くって苦労してます(笑)
2013年9月13日 6:55
懐かしい~^^ ワタシは、付けてなかったですが、昼は太陽と腕時計で、夜は北極星で方角チェックしてた記憶が(笑)天気が悪いとダメでしたが(爆
あ、わざと迷ったふりして、休憩してましたか♪?
コメントへの返答
2013年9月13日 20:09
はやり・・・(笑)
郊外に行くと、目標物があるので方角が分かりやすいのですが、都心や街中では、訳分からなくなっちゃいます(^^ゞ
まぁ、わざと迷う・・・よくある古典的な手法ですね(笑)
2013年9月13日 7:02
昔は車一台一台に地図を乗っけていたもんですが・・・。

コンパス付きのシフトノブとかありましたねぇ。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:12
そうなんですよ。
ドアポケットには必ず地図が入ってましたよね~

昔のカーグッズ・・・今見ると新鮮ですね(^^)
2013年9月13日 7:02
このグッズは単車に付けて
林道を走る時には大活躍してましたよ

ナビを頼りにするのは
市街地の知らない場所で
道が続いてるのか確認できるのが
いいですよね

遊びに行く時はルートあまり検索しないし

検索という言葉もナビやネットが世にでてから使うようになりました?

その前は普通に使わなかったかな
コメントへの返答
2013年9月13日 20:14
やはり使ってましたか♪
方角を知るにはコンパスは便利でしたよね~

ナビも普段は使いませんけど、現在位置が把握できるから、迷子にはならなくなりました。
なんせ、都心の複雑な道やビルに囲まれた道は方向感覚が無くなりますからね~
ナビって、ホントに便利です(^^)
2013年9月13日 7:04
懐かしいですねぇ。
確かに売ってましたね。
昔乗ってたRVは傾斜計なんかと一緒に純正で付いてましたっけ。
あまり意味ありませんでしたけどね〜(^^;;
コメントへの返答
2013年9月13日 20:18
確か、三菱のRVに装備されてましたよね~
3連メーターで、随分とイカツイ感じでした。

今じゃ、すっかりとナビになっちゃいましたね(^_^;)
2013年9月13日 7:25
おはようございますm(_ _)m、

いよいよ本日過ぎれば楽しい、楽しい

運動会!!!!

孫の運動会あります!!!!。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:20
こんばんは(^^)
今日もやっと終わり、明日から3連休です。
こちらは台風が来そうで心配です(^_^;)

そちらは運動会ですか。
こりゃまた楽しそうですね(^^)
2013年9月13日 7:29
未だに持ってますよ、単車時代から使ってた防水の地図と軍用コンパスのセットが納戸に仕舞われてます。
当時は地図読みは上手く成っても、先ず現在地を見つけるのが大変でしたね。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:22
おお、それは素晴らしいです♪
地図をしっかりと見るににコンパスは必要でしたもんねぇ~
確かにナビは便利なんですが、道を覚えなくなるので、困ったもんですわ(^^ゞ
2013年9月13日 7:30
親子一体さんも書いておられますが、2輪では今も居ますね。
特にオフ車な方はそもそも地図にない道を地形図頼りに山越えていかれます。最近じゃハンディGPSで一発ですね。

僕は持ち運びできる高圧洗浄機が使わなかった(使えなかった)モノです。消火器みたいな形で中に水を入れた後に自転車の空気入れで圧力を高めた後にレバーを引くとプシューと水が出てどこでも洗車が出来ます、と。こりゃいいわと思ったんですが、実際には空気入れが壊れるくらい空気入れても、瞬間ピューッと水がノズルから出て終わりでした。

今でも倉庫にあるんじゃないかなぁ…
コメントへの返答
2013年9月13日 20:26
そっか、ハンディGPSも便利ですよね~
2輪で装備している方を見掛けることもありますし(^^)

高圧洗浄機ですか・・・
確かTV通販でも紹介されているの見たことありますね~
私は置き場所が無いので、洗車場に行ってますけど(^^ゞ
2013年9月13日 7:33
走りながらは見れませんが
地図を見るときに役に立ってましたよ。

ナビがなければ重宝するかと。



コメントへの返答
2013年9月13日 20:27
そうなんですよ。
車に装着するために、こんな形になったから見難かったのかも知れません。

やっぱり、地図を見ることが大切だと思いますね~
今は、ナビで案内されながら、地図で全体を見てますよ(^^)
2013年9月13日 7:39
(ヾ(´▽`)ノオハヨウゴザイマス(o´_`)o)ペコッ

カーコンパスですか‼(•'Д'• ۶)۶
…昭和末期にはハンドル握ってましたが…(*′艸`)初めましてデス(照)

わたし、カーナビをつけてても迷う自信がありま…す…(*μ_μ*)ポッ
いつも、慣れている道
・そうでない道に関わらずドキドキハラハラ(♡∀♡)

それでも、さぁ困った!って時には人の優しさ・温かさに救われている…要は懇切丁寧に道を教えてくださるんだけど(笑)…現状です(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
まっ、広島の場合、『だいたい』瀬戸内海が南側にあるので、(今、海は私の左手側、右手側にあるんだなぁ)っていう非常に大雑把な感覚で動いてますね(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

…結果オーライで迎えられたという週末なのですね!!!
今日を乗りきってください~(▦'︶'▦)ノ゙
コメントへの返答
2013年9月13日 20:31
こんばんは(^^)

初めて見るとは、なんとお若いこと(笑)

私もナビで案内中に、案内を無視すること多数・・・いつもリルートで検索中になってますよ(笑)

私が遠出するのは家出ツーリングなので、宿泊先だけ決めているので、ルートは適当・・・(笑)
ちょっと位間違っても、まぁいいか!ってな具合なので、ナビは不要です(笑)

さて、今週も終わりました~
明日は、恒例の女医さんデートですが・・・
いい加減、終わりにしたいです(^_^;)
2013年9月13日 8:00
電車通勤は反対方向へ乗りたくなる誘惑に駆られます^^;
コメントへの返答
2013年9月13日 20:33
あはは・・・
反対方向は空いてるし、行き先がイイ感じなんですよね~(^^ゞ
2013年9月13日 8:03
おはようございます(#^.^#)

私は、ちょっとの距離でもすぐに帰り道は自宅を設定しています
ナビがついてれば、寂しくないんだもん(笑)

日曜日、台風が来ないように祈らなきゃ(#^.^#)
コメントへの返答
2013年9月13日 20:35
こんばんは(^^)

そうなんですか~、まぁナビでルート設定してると、帰宅時間が分かりますからね~
ナビって、良くしゃべるんですよね~
私は、ちょっとウザい感じですが(笑)

日曜日・・・う~ん、どうなるんでしょうか・・・
2013年9月13日 8:44
おはようございます
こんなグッズあったんですね〜
航海士でもない限り使いこなせそうにないですね(^^;;
自分は裏道探しが好きだったので、昔は感覚で適当に曲がって…
行き止まりや迷子なんてこともしょっ中でした(^^;;
その度に彼女に笑われて、これが案外雰囲気を和ますいい緩衝材になってました(≧∇≦)
今でもバカナビの案内で迷うことも多々ありますけど(^^;;
コメントへの返答
2013年9月13日 20:39
こんばんは(^^)
おお、知らない世代が・・・(笑)

まぁ、昔はナビも無い時代ですからね~
方角を把握して、方向を間違えない様にしてたんですよ~

まぁ、今のナビもルート案内には難はありますが(笑)、現在位置が分かるのは助かりますよね~
そのおかげで迷子にならないですし。
わざと間違えると、助手席の彼女にバレるのが難点ですが(笑)
2013年9月13日 9:01
おはようございます。

ハイ!間違いなく昭和生まれです(笑)
コンパス、家のどこかにあります。
私も付けたのですが、どうもダッシュのどこかに磁石があって正確に南北を示さず結局何の役にも立たず・・(笑)
神戸は小さい町ですから北は六甲山、南は大阪湾で、初めてのところを歩いていても山が見えればそれは北です。そういうのに慣れていると、大きな平野にある東京など方角がわからず迷います。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:44
こんばんは(^^)

やはり・・・(笑)
そうなんですよ、微妙に位置がズレたり、ゆらゆら揺れたりで、運転中は見えませんでした・・・
確かに神戸の様に身近な目印があれば方角が把握出来ますね♪
こちらの都心部は似た様な風景が続くので、方向感覚が無くなるんですよ・・・
今じゃナビですっかりと余裕で走ってますけど、迷子の頃が懐かしいです(笑)
2013年9月13日 10:53
こんちゃ

天気が良い時限定ですが
昼間ゎ太陽で夜ゎ星
時計持ってりゃ方向ゎわかります

あとゎ仰る通り 「勘」 デスネ(*^。^*)

コンパス?昭和ですが無縁です(笑)

コメントへの返答
2013年9月13日 20:47
こんばんは(^^)

確かに昼間は太陽という見かたがいますからね~
大まかな方角は分かりますね(^^)

まぁ、都心では、太陽も見失うこともしょっちゅうで・・・(笑)

やはり、オヤジは勘で運転ですよ。
迷子になっても笑って済ませると・・・(^_^;)
2013年9月13日 13:47
前車のときまで、有った記憶がありますけど、
やっぱり、グローブボックスの中に。
だいたいカー用品店で売ってる安物コンパスなんで
直ぐ駄目に成って在らぬ方向を指してましたね〜。

友人で、リアシートで横に成って目を閉じてるのに、
次の信号右とか、的確に指示する強者もいますね〜。
その指示で長野から下道使って帰って来たことがあります。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:50
さすが、御同輩!
同じ様な経験をしていますね~

しっかし、その友人の方、人間ナビって素晴らしいじゃないですか!
たまにナビで案内されるコースに、ホントに最短ルートなの?って疑いながら案内されてます(笑)
たまに誘導を無視することもしばしばです(笑)
2013年9月13日 17:30
コンパス・・・好きです(笑)
今はiphoneにコンパスのアプリ入れてます♪
バイクのときは地図+太陽や星を頼りに方角を確認してたんですけど、曇りだとわかりませんから ^^; 
今はバイクでもナビ使ってる人多いけど、わたしは地図派です。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:54
好きですか!(笑)
確かにバイクだと、地図にコンパスって似合うなぁ~(^^)
私もロングツーリングの時は地図なんですよ。
宿泊するホテルだけナビで案内されてますが、基本はその場で走るコースを決めますから、ホントに適当なんです(^^ゞ
2013年9月13日 18:57
ご無沙汰しております。
僕も買ったくちですね。1個と言わず、2〜3回買った記憶が。。。
やっぱりあまり役には立たなかったです。理由は分かりませんが、正しく方位を指してる事が少なかった記憶が有ります。車が鉄製だからでしょうか???

ナビは、普段自分が通らない道を教えてくれるので、道を知ってる所を走る場合でも、動作させている事が多いですね。

「へ〜!こんな抜け道あるんだぁ」
というのがあると楽しいです。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:57
どうも御無沙汰ですね(^^)
やはり、先輩もですね♪

当時は1000円もしかなったと思いますが、どうも精度がイマイチだったんでしょうかね~
直ぐに使わなくなってしまいました。
方角よりも今どこ?ってことも多かったし(笑)

最近のナビは便利ですよね~
迷子になることが減りましたもん。
でも、色々としゃべってうるさいなぁって思うこともありますが(笑)
2013年9月13日 19:07
こんばんは。

私も車に乗り始めたばかりの頃にコンパスを買った記憶があります。
確かに買ったはいいけど、使い道と言うかメリットがいまいち分からなかったです(´∀`;)。
ユラユラ小刻みに揺れて見えにくいし、イルミ搭載モデルもあったけど夜は殆ど見えないし…まあ、実用性よりも雰囲気を感じるグッズだったのかもしれませんね。

現在は、山歩きで常にコンパスを持っていきますが、こちらは必需品となっています(・∀・)。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:59
こんばんは(^^)

そうか、やはり使ったことありましたか・・・

確かに車では無く、山歩きでは必需品ですよね。
ハンディGPSもあるけど、いざとなったら、アナログは強いですから。
安全第一での山歩きですもんね~
2013年9月13日 19:27
はい! 昭和な私です。(^^;)

コンパス♪  ありましたネ~
昔は地図を頼りに出掛けてましたよ~。
(出始めのナビは、高くて買えませんでした)
今じゃ、ナビ無しは考えられません(^^;)
(頼り切ってます)
便利だけど、『道』を覚えなくなったかな?(笑;
コメントへの返答
2013年9月13日 21:01
ほぉ!、昭和でしたか(^^)

この手のネタに反応して頂けるのは、世代が近いからですよ。
確か、ナビが出たての頃って、50~60万位してましたよね~
今じゃすっかりと買いやすくなったし、性能も凄いし・・・
すっかりとドライバーが退化してしまった気がしますけどね(笑)
2013年9月14日 16:18
はじめまして

あ~この手のコンパス、昔よくありましたね。
飛行機のコンパスを簡略化したもので、見た
方向が向いてる方角、数字は北を0または360度、
度、東を90度、南180度、西270度と表した物ですが・・・
(飛行機にとっては進路や風向きを示すのに、
東西南北だけじゃ大雑把すぎるんですね。)

周りを鉄で囲まれ、モーターだらけのクルマでは
狂いまくりでほとんど役に立たないですね。
僕もしばらく使ってお蔵入りでした。(^^;

コメントへの返答
2013年9月14日 19:56
はじめまして(^^)

そうなんですよ、方向が分かっても、現在地が分からないと、結局、迷子になっちゃうんです(笑)

まぁ、値段はそれなりだったので、雰囲気を楽しむって感じでしょうか。
それにしても、今のナビは素晴らしいですよね~
なんだかんだで目的地に辿り着けますもん♪

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation