• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

生まれた頃の自動車達♪

生まれた頃の自動車達♪ 私が生まれたのは、昭和36年・・・
しっかりと遠い昔になってしまいましたが、殆ど記憶がないのですよね~

それでも、最近はwebで調べると、当時のことが良く分かるもんで。
幼稚園前までは、海田に住んでいたらしく、何となく、近所のおねいさんに遊んでもらったことを覚えています。

いわゆる高度成長期の前かな。
これから、日本がどんどんと近代化するぞ~って、活気が溢れるちょっと前。

当然ながら、自動車の普及前で、庶民には高根の花だったと思います。

当時、販売されていた車達も、今では考えられない感じで・・・







思えば、当時の車達は小さくって、可愛かったですね。
驚くほど、シンプルで、こんな車が道路を走ってたなんて想像も出来ないし。

今では、当たり前の存在となってしまった自動車達ですが、こんな先輩がいたからこそ。

考えてみたら、価格性能比は飛躍的に伸びたと思います。

メーカーの努力が結集した車を大切に乗ってあげないとなって思いますねぇ。

私が初めてハンドルを握ったのは、昭和52年式のルーチェでした。
初めての愛車だったので、少しだけ整備もしたし、色々と気が付くこともあったなぁ。

・ジャッキアップすると、ドアがちゃんと閉まらない
・時速1○0㌔になると、ボディーが震える
・フェンダーミラーは手動調整式
・エアバックなんか無し
・プリテンショナー式でないシートベルト
・リジット式のリアサス
・重たい鉄バンパー
・ドアを閉めると、ガチャン♪
・シールドビームの暗いヘッドライト
・パワーステアリングなんて当然無い
・ナビって何?

そんな車でしたが、当時は乗ってると楽しかったですね。

最近の車は個性が無いとか、遊びが無いとか言われていますが、安全装備や先進装備は素晴らしい。
東京モーターショーでお目見えする車、これから販売される車・・・
どんな車が出て来るんでしょうかね~

中身は最新式で、外観がレトロみたいな車が出てこないでしょうかね~
いずれにせよ、これからの新車達が楽しみであることには違いないかな(^^)


週明けの月曜日。今週は、ちょっと真面目な始まり(笑)、新たな気分で走り始めよう~って思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/11/11 06:20:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

一撃
バーバンさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2013年11月11日 6:31
おはようございますm(__)m

親父が乗ってた車、

ヘッドのロー、ハイの切り替えが

ブレーキペダルの横に有って

足踏みでやってました(@_@;)
コメントへの返答
2013年11月11日 19:45
こんばんは(^^)

せいこパパさん・・・
それは、かなりの年代物ですね~

私は、コラムの左にあるレバーを引くとハイ、戻すとローでした。
今じゃ、そんな車ないですよね・・・
2013年11月11日 7:10
おはようございます!
昨日はそんな…素敵な昭和な車達~(^O^)と1日一緒にいましたよ…

個性豊かな車が以前はたくさんいましたね…
小さくて本当可愛くお洒落ですV(^-^)V
今の車はどれも同じように見えてしまうf^_^;
コメントへの返答
2013年11月11日 19:47
こんばんは(^^)

イイナぁ~、私も旧車は大好きですからね~
昔の車達は、ホントに個性的で、華があります。
今は、空力を考慮して、ノッペリなデザインですから・・・
旧車イベントに行きたくなっちゃいました♪
2013年11月11日 7:57
おはようございます(#^.^#)

ドアミラーができたとき、感激したのがつい昨日のことのように思い出しました(笑)

私は、彼氏のセリカを乗り回した学生の頃があって、今に至ってます(*_*;

コメントへの返答
2013年11月11日 19:49
こんばんは(^^)

そうそう、ドアミラーには感動しましたよね~
なんだか日本車が外車に見えたのは、私だけでは無いはず(笑)

私は、友人のロータリールーチェハードトップを乗ったのを覚えています。
あまりのじゃじゃ馬ぶりに真っ直ぐ走りませんでした(^^ゞ
2013年11月11日 8:00
縦目のベンツはカッコいい♪
ニコンで、外観レトロなフルサイズのデジイチが発売されましたね!車も出ると楽しそうです^^
コメントへの返答
2013年11月11日 19:50
ベンツもビンテージ物は渋いですよね~

カメラもレトロデザインが流行りそうです♪
おねいさんはレトロだと・・・?(笑)
2013年11月11日 9:19
あはは~ まさしく同じです♪
私 未だにドア開けるの怖いですから(^^)

モーターショウも もうすぐですね
しっかり 平日に休みとりました(^^)
楽しみですね~
コメントへの返答
2013年11月11日 19:51
殆ど、世代が同じですもんねぇ~(^^ゞ

モーターショーも楽しみですが、私も平日にズル休みをして潜入予定です。

NDは無いでしょうけど、見たい車はいっぱいですからね~♪
2013年11月11日 10:13
二番目の写真のブルーバード、我が家の初クルマでした♪

もちろん中古車。
子供の頃、母の実家のある宮城県まで何度も行った記憶があります。
地方へ行くと、国道も砂利道ばかりの時代、頑張って走りましたね。(^^)
コメントへの返答
2013年11月11日 19:53
ほほぅ~(^^)
このブルーバードを乗っていらっしゃたとは、凄いですね~

今見ると、頼りなさげな感じがするのですが、道路事情は昔は悪かったから、意外にタフなんでしょうね~
いい思い出ですね(^^)
2013年11月11日 12:55
自分が免許取った年(平成元年)に実家にあった車(KE70スプリンター、ミニカami55他)の状態。
×は流石に無い、△は軽であった、○はスプリンターも。

×ジャッキアップすると、ドアがちゃんと閉まらない
△時速1○0㌔になると、ボディーが震える
○フェンダーミラーは手動調整式
○エアバックなんか無し
△プリテンショナー式でないシートベルト
○リジット式のリアサス
○重たい鉄バンパー
△ドアを閉めると、ガチャン♪
△シールドビームの暗いヘッドライト
○パワーステアリングなんて当然無い
○ナビって何?

noppo.さんの時と大して変わっていないw
コメントへの返答
2013年11月11日 19:56
考えてみれば、平成2ケタになってから、急速に快適装備が増えたと思いますよ。

今の車は、ちゃんと出来てるし、壊れない。
考えてみればお買い得なのかも知れません。

まぁ、それでも、当時の車が懐かしく、素敵に思えるのは、機能や装備だけで、車の好き嫌いが決まる訳じゃないってことでしょうね♪
2013年11月11日 13:21
ボクが昔乗ってたパルサーも、リフトで上げると、ドアの閉まりに違和感がありました。(笑)

僕と同い年のクルマを友人が長年所有していました。
ハコスカのバン(ワゴン登録)なんですが、バンでも乗ってて楽しいクルマでしたねぇ...

ジャッキアップはしてないので、わかりませんが、まぁ閉まらなかったでしょう。(笑)
時速ぬふあ㎞を超えると、エンジン音が大きくなり、会話が大変に、
ぬやわ㎞を超えると、エンジン音とは別の高周波な異音が聞こえ、ボディがバラバラになるかと思った。
フェンダーミラーはGT系の砲弾型に交換、もちろん手動式で、ミラーの固定はネジで押えるという...
エアバック、なにそれ。
シートベルトは2点式。時々シートベルトの取り締まりで止められた。
リジット式のリアサス
重たいアイアンバンパー
ドア占めると、パチャン♪
シールドビームの暗いヘッドライト
パワーが必要なステアリング、据え切りはキビシイ。(笑)
道は人に聞く。

もう、友人も手放しちゃいましたが、懐かしいです。
コメントへの返答
2013年11月11日 20:00
最近の車が乗り心地が良いのは、サスペンションに加えて、ボディー剛性のおかげなでしょうね~

確かに、昔の車は、スピードを出すと、段々怖くなって来ましたもん。
ハンドルがぶるぶるしたり・・・(笑)

今の車は快適過ぎて、逆にスピード感が無いと言うか・・・
だから、スピードを出し過ぎるのかも知れませんねぇ~

そんな昔の車が、どうして、こんなに気になるんでしょうかね。
当時の思い出と共に懐かしさを感じるんだと思います。
昔は、車に対する憧れや思い入れもダントツでしたし♪
2013年11月11日 16:59
オヤジが買ったローレルにクーラーとPWが
付いていたのが自慢でした。(笑)
コメントへの返答
2013年11月11日 20:01
おおぉ、ローレルって凄いですね~
昔はビッグネームだったのに、今はもう無いし・・・

PW装備だと、当時、凄い優越感があったのを覚えています(笑)
2013年11月11日 23:40
こんばんは。

一言で「旧車」と言ってしまえば簡単なんですけど、昔の車を現在も所有されている方々はそれぞれに色々な思いがあるのでしょうね。
何となくな気持ちでは維持などとても出来ないので、それなりの覚悟を持てるような強い思い入れがあるのだと思います。
そういう気持ち、私は好きですねえ(・∀・)。

見た目はクラシックで中身はハイテク…以前トヨタが初代クラウンをオマージュしたオリジンが該当しそうですね。
まあ、見た目や雰囲気は初代クラウンですけど、ボディサイズはかなり大きいですけどね。
そういや、オリジンって全然見ないなあ。

ドアを閉めるとガシャン!
クーペとかスポーツカーとか、2ドアでドアが重い車だと特に鳴ったような記憶が(´∀`;)。
コメントへの返答
2013年11月12日 7:32
おはようございます(^^)

自分が生まれた年に走っていた車達をピックアップしてみましたけど、何とも可愛らしい車ばかりでした。
そんな旧車達を今でも大切に乗っていらっしゃる方も多いのは、素晴らしいことですよね♪

確か、オリジンってありましたねぇ。
1度だけ、千葉で見掛けたことがあるのですが、希少車には違いありません。

この20年で、車の性能が飛躍的にアップしたのが実感出来ました。
今月のモーターショーで見られるのが楽しみです(^^)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation