• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

朝晩冷え込みますねぇ~

朝晩冷え込みますねぇ~ 昨晩も、暖房を入れないと寒い位で・・・
ファンヒーターの前は、猫の特等席になってしまうんですよね(^_^;)

こうなると、も~動きません。
触ると「じゃまするな!」って感じで怒ります(笑)

私も、お仕事をサボッて、ヒーターの前でゴロリと寝そべっていたいと思うこと何度もあるのですが・・・(^^ゞ

毎朝、私は電車でオフィスに向かいますけど、寒くなって来ると動きが鈍るんですよね~

そんな時は朝一の熱いコーヒーで目覚め、通勤電車の混雑ぶりで、すっかりと目覚め、オフィス到着の頃はクタクタです(笑)

そう言えば、車も寒くなって来ると、エンジンを掛けるのに一苦労・・・

あれ?
そっか、最近の車は、スタート一発で掛かりますよね。
実に便利と言うか、当たり前でしょうか(^^ゞ

そこで、昭和のオヤジがネタを思い付くのであった・・・

このボタン覚えています?
ちょっと昔の車には、必ず装備されてましたよね♪



まずは、キーを差し込んで、アクセルペダルをパタパタと数度踏み込み・・・
このレバーを手前に引き・・・
精神統一をして、キーを回す♪

このチョークレバーを引くと、寒くなって来たんだなぁ~っと実感したものでした。
最初に愛車を手にした時に、取説を一生懸命に調べましたもん。

今はキーを回すか、ボタンを押すと、すんなりとエンジンが掛かるので何てこと無いのですが、昔は実に風流でした(笑)

そうそう、朝の始動性が悪いなって感じたら、心のレバーを引いてみるのも良いかも知れませんねぇ(笑)


週中の水曜日。今週もお仕事一直線だけど、週末の予定は吞み会に突入~、同郷の同僚と楽しんじゃおう~って思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/11/13 06:07:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年11月13日 6:15
えっと・・・毎日使ってますが・・・チョーク ^^;
もちろんバイクですが。
バイクもほとんどインジェクションになってチョークレバーにお目にかかることも少なくなりましたが、通勤用のDトラッカー250はキャブなので。
それでなくても始動性悪いのにここのトコの寒さで・・・orz
暖機っていうにも、今は死語でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年11月13日 19:18
そっか、キャブのバイクなんですね♪
今の車やバイクもインジェクションで寒さなんか気にしなくても良いみたいですね~

寒い朝に、チョークを引いてエンジンを掛ける趣き・・・これを知ってる世代が減ってるのは、ちょっと寂しいなぁ(^^ゞ
2013年11月13日 6:25
いまどきチョークレバーの着いた車なんてないですねー。
確か僕が免許を取ってすぐ位の頃はウチの軽トラについてました!
コメントへの返答
2013年11月13日 19:19
さすがに、キャブ仕様の車は、殆ど無いでしょうね~
寒い朝にエンジンが掛かるのか心配しながらだったの、良く覚えているんですよ。
何気に普通にエンジンが掛かると感動してしまって・・・(^^ゞ
2013年11月13日 6:35
おはようございますm(__)m

寒いですね(@_@;)

寝室もリビングも

タイマーで暖かです(*^_^*)
コメントへの返答
2013年11月13日 19:20
こんばんは(^^)

最近は、殆どコンピューター制御だったりで、便利ですよね~

我が家はリビングだけ暖房を入れていますが、寝室は、まだ我慢です(^^ゞ
2013年11月13日 7:31
チョーク、今も使いますよ…草刈り機ですけど~(^^;

コメントへの返答
2013年11月13日 19:21
そっか、エンジン付きですもんね~

チョークを知ってる世代がコメ頂けると嬉しいなぁ(^^)
2013年11月13日 7:40
何かと思いました(笑
ヂーゼルも、グロー?で赤くなってから、ひねってましたね(懐
こちら、今朝、霜がおりてましたよ(寒
コメントへの返答
2013年11月13日 19:22
おっと、そちらは冷え込んだでしょうね~
我が家は、霜までは大丈夫でしたけど・・・

ヂーゼル・・・昭和
ディーゼル・・・ちょっと平成

と思うのは私だけ?
2013年11月13日 7:51
オートチョークになったときは便利だなぁと子どもながらに思いましたよ。noppo.さんアクセルパタパタって良いエンジン乗ってらっしゃったんですね。

2輪も今やFIで一発ですね。セル回す時間短くていっそう良さげです。
コメントへの返答
2013年11月13日 19:24
えっと、取説にアクセルを2~3度踏めと書いてありましたよ(笑)
まぁ、最初はキャブ仕様で、電子制御なんて無かったからなぁ~(^^ゞ

最近の車や2輪も、エンジン始動が簡単ですよね。
2013年11月13日 7:52
(ヾ(´▽`)ノオハヨウゴザイマス(o´_`)o)ペコッ

チョーク~(笑)
懐かしい!なんて言っちゃうと歳がバレバレですね ̄m ̄ ふふ
私が初めて乗ったクルマは当時としても古かったので~オールシーズン、チョークを引いてエンジン始動(爆)

…お疲れモードでもチョークを、ですよね。。。
私のバアイ、
まずは、火種をセットしないと(⌒-⌒; )

ではでは、今日も元気で
行ってらっしゃいヾ(=´∀`=)ノ☆
コメントへの返答
2013年11月13日 19:28
こんばんは(^^)

知ってると思いました(笑)
私もキャブ仕様車だったので、冬場はチョークを引いて、暫く暖機運転をしないと、直ぐにエンストでした・・・

それを考えると、今の車は、暖機なんぞ気にしないで直ぐに走れますよね。
いやはや、便利になったもんだ(^^ゞ

今日は、終日、オフィスに籠っていたので、いささか、エンジンが湿りがちでした(笑)
2013年11月13日 8:08
猫さんの暖気運転は
なかなか終わりま
せんねぇ 、、、、
(*´ω`*)
コメントへの返答
2013年11月13日 19:29
この時期は、猫さんは暖かい場所から離れませんよね~
ホントに、気持ち良さそうに貼り付いてます(笑)
2013年11月13日 8:11
チョーク、懐かしいですよね~

急に冬になっちゃったって感じの気温、風邪ひかないように暖かくしてお出かけしましょ(#^.^#)
コメントへの返答
2013年11月13日 19:31
やっぱりご存知ですよね~

ここ数日で、急に寒くなっちゃいましたね。
電車の中では、風邪引きが多くって、遷されないかと心配で・・・(^_^;)
2013年11月13日 8:23
おはようございます
うちのニャンコたちもヒーターの前から離れません!
熱くないんですかね〜
毛皮着てるのに⁇(^^;;
猫ではないですが…
これからの季節シートヒーターがないと、寒くてオープンにできません(^^;;
コメントへの返答
2013年11月13日 19:33
こんばんは(^^)

猫達って、どうして、あんなにヒーターに貼り着くのでしょうか・・・
顔面に温風を浴びて、鼻がカサカサになってますけど(笑)

私も、シートヒーターをつけるのですが、ホカホカ~っとして眠くなるのが、玉にキズです(笑)
2013年11月13日 9:45
チョーク、ボクも毎日使ってます(笑)
コメントへの返答
2013年11月13日 19:35
そっちか!(笑)
投げると、めっちゃコントロールが良いとか・・・(笑)
2013年11月13日 10:36
チョーク。久しぶりなキーワードですね^^
昔ディーゼルのピックアップトラックに乗ってた時もすでにオートチョークだったなぁ。
子供の頃のコスモだったか、ブルーバードあたりくらいからすっかり見ていないような気が。

ネコさんはnoppoさんにもシャー!しますか?
うちはおとなしいもんです^^;
コメントへの返答
2013年11月13日 19:37
きっと、昭和50年前半位から、オートチョークになったと思います。
その後は電子制御にどんどん変わって行きましたからね~
ホントに便利な世の中です(^^ゞ

我が家の猫は、とっても大人しいんですよ。
一度も襲われたこと無いですもん♪
2013年11月13日 10:49
子供の頃、出勤前のオヤジに暖気運転を頼まれ、エンジンをかけた覚えがあります。
手動チョークの頃は、5分位したら押し戻して回転数下げてましたね♪
エンジンかけて走りだすまでの儀式の様で楽しかったですね!
懐かしいなぁ~~(^^)
コメントへの返答
2013年11月13日 19:38
そうそう、冬場のエンジン始動は、コツが入りましたよね~(^^ゞ

十分に温めないと、直ぐにエンジンストップしちゃいますからね~
手間は掛かりましたけど、何だか人間ぽい感じでしたよね。
2013年11月13日 10:58
キャブ車なので儀式をしてます。
調子がいいと何とかかかります。

笑。
コメントへの返答
2013年11月13日 19:39
そっか、キャブ仕様でしたね♪

車と対話しながら、エンジンの火を入れる・・・
カッチョええなぁ~(^^)
2013年11月13日 12:15
チョークには、ちょっとこだわりがあります。
ブラウンズィックがノリが良くて、愛用しております。

え、ビリヤードでは必需品ですが...(笑)
コメントへの返答
2013年11月13日 19:40
そっちか!(笑)

ビリヤードもそうだったなぁ~(^^ゞ
2013年11月13日 12:23
>寒くなって来ると動きが鈍るんですよね~

3か月前に較べれば全然ましじゃないですか(笑)?
コメントへの返答
2013年11月13日 19:41
確かに・・・

ちょっと暑いと、暑い~
ちょっと寒いと、寒い~

何とも単純な考えですわ(笑)
2013年11月13日 12:55
チョークついてるのに真冬の朝でも
チョーク引かずにエンジンかけてました。

新車の時から癖をつけると案外かかるものでした。
キャブのKPの時ですけど。

アクセルパタパタと精神統一はしてましたが。
あと温まるまで車内でじっと我慢 で。
コメントへの返答
2013年11月13日 19:42
KPですか・・・懐かしいですね♪

冬場のエンジン始動は、精神統一が必要です(笑)
なんせ、エンジン掛かって暫くしないと暖房も効かず・・・
まさに戦いでしたね(笑)
2013年11月13日 13:18
ほら、やっぱり寒くなってきた。笑)
もう夜のMTGは無理です。

チョークとかあるとエンジンの存在を意識するから好きです。
コメントへの返答
2013年11月13日 19:44
ダメですよ、寒いのに夜に出歩いちゃ~(笑)

そうそう、キャブ仕様の車って、呼吸をしている様な感覚がありましたね~
まぁ、その分、気難しいところもありましたけど(^^ゞ
2013年11月13日 14:16
NA号も初期は寒くなるとヘタったバッテリーが上がっていて始動不能w

あと、自分のバイク(YZF750R)は現役です。
始動時のチョークとマフラーから出る白い湯気が寒い時期になったなぁと感じます。
コメントへの返答
2013年11月13日 19:46
そうそう、冬場は湯気がもくもくと出ますよね~
気のせいか、最近の車は出にくいのでしょうか・・・

まsないウォーミングアップという言葉そのものでしたね。
2013年11月13日 17:35
寒くなっちゃいましたね~
やっぱり暑いのもイヤですが 寒いのも…(^^)
うちの猫と犬も ヒーターの前から動きません
犬に服着せていたら 近づき過ぎて 服が溶けちゃって…
あわてて脱がせました(笑

私のバイクも 2台とも チョーク付いてます(^^)
コメントへの返答
2013年11月13日 19:47
なんだか急に寒くなってしまいましたね~(^_^;)

我が家の猫もヒーター貼り付きで、鼻がカラカラですけど(笑)
そこまで寒いんかい!とツッコミを入れてますけど(^^ゞ

2013年11月13日 22:08
チョーク…プロレスでは反則カウント取られます。
(´∀`;)?

こんばんは。

寒くなってきましたね。
私の車はインジェクションですが、これからの時期はエンジンの掛かりが悪くなってきます。
たぶん圧縮比が高いからだと思います。
そう言えば、チョークレバーは勤務先に昔あったダットラや2tトラックに付いていましたっけ。
まあ、使わなくても普通にエンジンが掛かったので最初は何のレバーか分からず、試しにいじってみたらエンジン回転数が上がったりして「何だこりゃ」でしたよ(;´∀`;)。
で、上司に「チョークだよ」って言われても、最初は何の事だかサッパリ分からずで。
コメントへの返答
2013年11月14日 18:00
そっち!(笑)

こんばんは(^^)
何だか急に冬を感じる様な陽気になって来ましたねぇ~(^^ゞ
最近は、寒くてもエンジンの掛かりを気にすることが随分と減りましたね。
さすがに、チョークレバーを知ってる若者はいるんでしょうか?
最近は、殆どのユニットがコンピュータ制御ですからね・・・
殆ど、意識することも無いのは便利ですが、ちょっと寂しいと思ってしまうのは、私だけでしょうかね(^^ゞ
2013年11月13日 22:30
240Zに付いてました
センターコンソールにスライド式のレバーで
チョークレバーのくせに格好良かったです(笑)
コメントへの返答
2013年11月14日 18:02
240Zに乗ってたんですか♪
そいつは凄いですな~(^^)

昔のスポーツカーは、インパネもコックピットの様なデザインでカッコ良かったなぁ~
最近は、ちょっと綺麗になり過ぎかも・・・
2013年11月14日 5:39
我が家は今のところ
エアコンのみ使用。
にゃんはワタシの膝の上で
暖をとっています。(笑)
コメントへの返答
2013年11月14日 18:03
こんばんは(^^)
今晩も、ちょっと寒い感じで、エアコンを入れようか悩んでいます・・・
猫は、膝に乗りたがりますよね。
普段は、全然近寄って来ないのに・・・(笑)
2013年11月16日 18:43
こんばんは☆

朝晩、本当に寒くなって来ましたね。

ファンヒーターの前の心地良さ、先日から味わっております(^_^;)

毎日乗っているマクロスですが、朝の始動時のエンジンの掛かり方や音はすごく微妙ですが日々少~しずつ違っています。

一定してエンジンはちゃんとかかっているのですが、ご機嫌の良い朝(?)には、本当に気持ちの良い始動音を聴かせてくれます!(^^)!
コメントへの返答
2013年11月16日 22:02
こんばんは☆

朝晩はめっきりと寒くなりましたねぇ~

ゴン太君は、意外と鈍いというか、私かな・・・、冬でも機嫌よくエンジンが掛かりますよ~
助手席におっさんを乗せると、時々ご機嫌斜め・・・あ、私もですが(^^ゞ

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation