• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

もう一つのクルマの位置付け

もう一つのクルマの位置付け みんカラは、クルマ好きが集まるSNS。
ただ、クルマが好きと言うだけで、こんなに繋がることが面白いですね♪

日常では、楽しいことだけじゃなくって、大変なこと、苦しいこと、理不尽なこと・・・色々あります。

私も、社会人になってから、楽なことが少なく、むしろ大変なことが多かった様な気がしています。


なんだろ、一人で色々と背負ってしまうことが多くって、放置いや、放任状態だったかも。
でも、結果だけ求められて、あれこれと戦うことも多く、心がモヤモヤすることも多かったなぁ~

そんな時は、休日の気分転換にクルマ。

若い頃は、コツコツとクルマ弄り。
落ち着いて来たら、ドライブ。

身軽になって来たら、プチ家出&本格家出(笑)

そんなことを繰り返しながら、楽しい思い出を創ってくれるのが、クルマでした(^^)

私が20代の頃は、クルマを持つことがステイタス。

どこのメーカーから、どんなクルマが発表されたとか。
ディーラーへ行って試乗会巡りしようとか。
知り合いが、どんなクルマに乗っているかとか。

クルマに敏感な若者が多かったなぁ~

そんな若い頃の私にとって、クルマは憧れの存在であると共に、目標の一つでもあって、モチベーションの元となっていたんですよ。

この苦しい状況を乗り越えて、暫し貯金をして、遊びに行くのを我慢して。
そんなことを思いながら、よいやさっ!と乗り越えられたのも、憧れのクルマを手に入れることをイメージしながらだったんです。

50代になっても、それは同じ。
平日は楽なことが少ない中、週末に、愛車に乗れると思うと、何とか乗り越えられているわけで(^^ゞ

遠出をしなくても、近所を流すだけでも、ご機嫌な笑顔になれる。
そんな愛車は、「人生の相棒」という位置付けなんです。

興味の無い方が見れば、ただの「鉄の塊」
でも、私の目には「相棒」

そんな愛車を、ずっと大切にして行きたい・・・夢見るオヤジは、案外を多いと思うんだよな♪

週中の水曜日。今日は、会議から抜け出して早めに外出しようかな、なんだかんだで自分に会ってくれる方がいると有難いなぁ~って思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/10/08 06:11:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

ここだけのお話…(´∀`=)
ぱりんこver.24さん

この記事へのコメント

2014年10月8日 7:00
会社に入ったら、まず車買って、アルミ買ってオネーサンとお出かけする下心でしたが、最近の新入社員さん達は、あまり興味が無いようで(^_^;) ま、その分、選択肢が沢山なんでしょうね!?
コメントへの返答
2014年10月8日 20:21
そうそう、アルミが必須でした(笑)
カッチョ良いアルミがナンパアイテムで・・・(笑)

今は、単なる移動手段であるし、維持するのにお金が掛かるから、興味が薄れるんでしょうね~(^_^;)
2014年10月8日 7:24
おはようございますm(__)m

パパの相棒は、掛替えの無い物に

成ってしまった^_^

孫に、渡すまで頑張ら無いと。\(^o^)/
コメントへの返答
2014年10月8日 20:24
こんばんは(^^)

大切な愛車ってことですよ。
考えてみれば、二度と販売されない絶版なクルマですからね。

大切に乗り続けてくださいね♪
2014年10月8日 7:33
10代の頃は、車なんて屋根があって移動出来れば良いって考えで出掛けるのも近隣で済ませてましたが、NEOに乗ってからはオフ会幹事やったりで、出掛けてばかりですね。

それが今では、屋根を閉められる車を考える様になるなんて…(笑)
コメントへの返答
2014年10月8日 20:25
NEOのオフ会と言うのも凄いですよね。
なかなか見掛けることが少なくなったので、一度見てみたいですね~(^^)

おや?
そろそろ、ロードスターへ(^^)
2014年10月8日 8:53
おはようございます(^^

中学生の時(私にも純真な時代が?)に自動車修理工に憧れ、19歳で中古のスプリンター1100SLを購入、それ以来のお付き合い♪
年間走行距離は約4万キロ(勿論仕事を含め)で無くてはならない相棒ですね(^^

我が家の鬼○より長~いお付き合い(^^
コメントへの返答
2014年10月8日 20:27
こんばんは(^^)

まじっすか!
スプリンターでしたか。

私も19歳から乗り始めて、ずっと続いてますからね~
ロードスターに乗り始めて、走行距離が格段に増えました(^^ゞ
2014年10月8日 10:14
アナログおっさんの私はもう世の中についていけなくて・・。

未だにパカパカ携帯しか持っておらず、それもたまーの通話とカエルメールに使うくらいで・・。

毎日の通勤電車で老若男女がスマホでパズドラやっているのを見て「アホか」と・・・。

昔に比べたらかなり電子化されたクルマですが、それでも「運転する」という最もアナログな行為に喜びを覚える私はもう過去の人間なのでしょうか(^^)

今朝出勤するときに突然頭の中に浮かんできた歌・・。
一つ山越しゃホンダラッタホイホイ、もう一つ越してもホンダラッタホイホイ・・・・(;^ω^)

これはホンダラ行進曲ではなく「アホンダラ行進曲」ですかね。
あー、朝から疲れてるー。

コメントへの返答
2014年10月8日 20:30
世の中、曖昧なことも多いし、結論の出ないことも多い訳で、何でもデジタルって訳でも無いと思うんですよね。

最近の車も、程良く、デジタルとアナログが共存していて、ドライバーの目に触れる箇所はアナログ的な造りだと思うんです。

私も、平日は、メールで会話する様な連中に打ち合わせを設定させ、直接会話する様にしています。
会議の方が、早く結論が出ますしね(笑)
2014年10月8日 10:29
若者がクルマ離れするのは、寂しいです。

クルマって、家族構成や子供達の成長と共に変わっていきますよネ♪
独身時代は2ドアHTを乗り継ぎ、結婚してセダンへ、子供達とお出掛けする為ワゴン車を買い、子供達が成長し親離れして憧れの2シーターオープンカー(^^)

クルマ好き病は治りませんね(^^;)
コメントへの返答
2014年10月8日 20:31
まぁ、選択肢が多い世の中ですし、仕方ないのでしょうか。
それに購入代金や税金・維持費が高過ぎですもん・・・(^_^;)

私も、セダンからキャンピングカーになって、ミニバン、ロードスターと、今は歴代の愛車の中で、もっとも小さい車ですね~

嫁さんに呆れられてますよ(^^ゞ
2014年10月8日 12:09
pickさんのところ同様に我が職場の新人君もクルマとか尾根遺産への興味が薄いのと、それに対する必死さ(笑)とか無いです(^_^;)

40おじさんも同じ思いです(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月8日 20:36
草食系男子が増えているのは、私のオフィスも同じですわ(^_^;)
大人しい新人君が多いっすね~

50オジサン・・・きっと、とっつき辛い存在ですわ(笑)
2014年10月8日 13:26
昔に比べると車の位置付けも随分違ってきましたね~(^^;

我が子も今の若い子達と同じく、スマホや音楽などに興味が行ってしまい、車は二の次ですね~(-_-;)

女の私でさえ、若い頃は車が大好きで、週末は遠出ばかりしてたのに…(._.)
だからと言っちゃいけないのでしょうが、地理を知らない若者が周りには多いんですよ…
コメントへの返答
2014年10月8日 20:38
今は、移動手段の一つって位置付けになっちゃいましたね・・・

我が家の息子も免許は持ってませんよ。
プラモも作らないし・・・(^_^;)

我が家で、車に乗るのは、彼女位なもんで・・・
まぁ、デート気分なので、それはそれで良いっすけど(^^ゞ
2014年10月8日 15:43
自分もそんなオヤジの一人です(笑)

バブルの頃は「とにかくいい車に乗りたい」って人がたくさんいたように思います。

自分にとって車やバイクは「ずっと夢を見せてくれるもの」でしょうか。
ガレージもそのひとつ。
夢がひとつ叶って次の夢へ・・・
いつまでも尽きることがありません。

無間地獄とも言いますが(~_~;)

コメントへの返答
2014年10月8日 20:40
カッコ良い車に乗って、モテたい・・・
それが全てだったかも(^^ゞ

アクセルを踏むだけで、非日常を味あわせてくれる車って、19歳でハンドルを握った頃から、魅力は褪せてないですよね。
ハンドルを握る度に新たな発見もあるし、楽しさも変わらないし♪

きっと、まだまだ乗り続けるでしょう(^^)
2014年10月8日 19:48
はじめまして。。。

きっと、同世代と思います。

おっしゃる通り、車は相棒でも有り、またコミュニケーションのネタでも有ると思います。

また、一台の車に30年前近く乗り続けている私にとっては相棒でも有り、手足でも有ります。

車って、鉄の塊ですが、かけがえのない相棒ですね。。。
コメントへの返答
2014年10月8日 20:45
はじめまして(^^)
AE86にお乗りなんですね♪

私にとって、車とは人生の相棒だし、楽しい時間を共有できるし、車を通じて知り合った友人達との共通の話題でもあるんですよ。

先日に行った旧車イベントで赤黒のトレノを見ましたよ。
オーナーは若い方でしたが、どれほど愛車を大切にしているのかが伝わって来る位のコンディションで、ずっと見入ってしまいました(^^)
2014年10月8日 21:42
こんばんは、はじめまして

共感いたします。
乗り物は良い相棒であり、家族の様な存在です

自分もいろんな車にいろんな思い出を頂きました。
コメントへの返答
2014年10月8日 23:51
はじめまして(^^)

アテンザに乗っていらっしゃるのですね♪
私は、助手席に乗ったことがありますが、良く造り込まれた素晴らしい車だと思います♪

我々の世代は、車は単なるモノじゃないんですよね。
時間を共有し、共感出来る相棒なんですよ(^^)
2014年10月8日 22:26
40おじさんもとっつきにくい存在のようです(^^;
コメントへの返答
2014年10月8日 23:51
若者から見ると、おっさんは近付きたくない存在の様です(笑)
2014年10月8日 23:06
こんばんは。

noopoさんのブログを拝見してますと、現在進行形で車を楽しんでおられるのがよく分かりますからね。
若い頃からずーっと車が好きだったんだなあというのがよく分かります(・∀・)。
過去のお話とか拝見しますと「あー、やっぱり昔から好きだったんだなあ」と思いますもの。

私は、若い頃に買った車をずっと乗り続けているので、周りでは呆れている人もいます。
私よりちょっと年上の世代の人から熱くハチロク論を語られる事が多いです。
新車で販売されていた時と免許を取る年齢が重なっていた世代の方ですね。
そう考えると、私の車も夢のある車なのかな。
ちょっと前までは若者にも結構支持されていた車でしたし。
昔ほど距離を乗らなくなったので車に対して冷めたと思っていましたが、本当に冷めていたらとっくに手放していますね…まだまだ熱い心を持っているのかな。
コメントへの返答
2014年10月9日 7:26
おはようございます(^^)

車があると、行動範囲が格段に広がるし、普段行けない場所にも気軽に行けるし、休日には、不可欠な存在なんですよね♪

ハチロクは、新車販売当時から知っていますが、当時の若者をターゲットにした価格を抑えたスポーツカーという位置付けで、人気が高かったですね~
考えてみれば、その後はFF化されたり、路線が変ってしまったので、今となっては希少車だし、未だに人気が高いのも分かる様な気がします。
現行の86で復活しましたが、当時のハチロクの様な造りは再現できませんからね。
その希少な愛車を、いつまでも大切にしてくださいね(^^)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation