• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

最初に好きになった車

最初に好きになった車 最初に惚れたのは初代サバンナRX-7。

それ以前に、好きになったのが、この1台です。
初めて見掛けたのは、国道沿いのプラモ屋さんでしたか。

箱に書いてある絵を見て、「これ好き♪」と思った小学生でした。
白いボディーに流れる様なテールデザイン・・・

その頃は、スペックとか分からずに、ボディーデザインだけで好きになったんです(^^)

その頃は、昭和40年代だったかな・・・オイルショック以前の長閑な時代でした。
当然ながら、街で走ってるのを見掛けることも無く、写真やテレビで見掛けた位か・・・

そうそう、マット・ビハイクルでね(^^ゞ

中学生になった頃に、プラモ屋さんに立ち寄った時に、昔に見た箱を見つけ、3台位、組み立てたかな~
出来上がったコスモスポーツを眺めながら、いつかはハンドルを握って・・・と思ってました。

その後、社会人になっても、オーナーになれる縁も無く、遠い憧れの存在だったのかなぁ~

先週に新宿に立ち寄った時に、プラモデルコーナーで、偶然に見つけたんですよ。
その時は、訪問先に入る前だったので、購入することは無かったのですが、久しぶりに買いたいと思ったのは事実。

プラモデルって、幾つになっても、箱を開けたくなるもんですね~

自分の手で組み立てて、ボディーを塗装したり、窓枠を塗ったり。
そうして手を掛けて作り上げる楽しさが、プラモデルの魅力ですね。

困ったことに休日は、お出掛けばっかな私なので、買っても組み立てる時間が無いのも事実だし(^_^;)

なので、旧車イベントに出向いて、コスモスポーツを見掛けたら、しっかりと写真に収めたいと思ってるんですよ。
マツダミュージアムに展示されている実車も、また見学したい。



この歳になっても、好きな車は、変わらないもんですね。

魂動デザインで、コスモがいつの日か復活することを願いたいオヤジなんです(^^)


暖気運転完了な火曜日。そろそろ週末の天気を気にしながら、そわそわし始める気の短いオヤジが私なんですが~って思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/10/28 06:29:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年10月28日 6:44
帰ってきたウルトラマンの
MATの乗る車のイメージが今でも
ミニカーもチョロQでは持ってます
実車もイベント、博物館等でかなり
見てます
コンバチもまたカッケーすよね
コメントへの返答
2014年10月28日 20:20
最初は、日本車じゃないと思ってました(^^ゞ

当時もカッコ良かったけど、今でも通用する流麗さがあると思うんですよね~♪
2014年10月28日 6:59
コスモスポーツは先週、小飼社長の講演会や新型デミオ試乗会と立て続けに、お目にかかる事がありました。
(試乗会ではユーノス・コスモにも)

講演会では、県内在住のオーナーさんが、自走で持って来ることに大変驚きました。

今の世代のコスモ、見てみたく思います。
コメントへの返答
2014年10月28日 20:21
ほ~、凄い機会だったのですね。

コスモの名前が無くなってしまって、久しいですけど・・・

やっぱり、マツダのフラッグシップカーなのは事実です。
復活を望むオヤジが多いと思うんですよね♪
2014年10月28日 7:06
子供の頃ってクルマに全然興味が無くて。
目覚めたのは30歳くらい。(笑)
自分のクルマを選ぶにあたって
FRでツインカム。
くらいの知識しか無かったです。(^-^;
コメントへの返答
2014年10月28日 20:25
へぇ~、30歳で目覚めるのも凄いじゃないですか♪

当時、DOHCとか、TURBOとか、REのバッチを付けてる車を見て、憧れたもんです。

おっちょこちょいの私・・・DOHCをドーホック?と呼んでましたけど(笑)
2014年10月28日 7:09
ワタシ、ギャランGTOだったっけなぁ~(忘
いざ買うとなった時は、↑な方と同じです。FRのMT♪
コメントへの返答
2014年10月28日 20:26
まぁ~、まちがいなく昭和時代ですな(笑)

なんだかんだで、私も愛車は、FR車が多いですね~
そのうち、クラッチが無くなってしまうのかも知れませんけど・・・
2014年10月28日 7:59
父親の助手席が大好きだった子供のころ、
どんな車にあこがれてたんだろう~
田舎育ちなので、カッコいい車に会うことなく、
大学生になって埼玉に住んでいたころ、117クーペに乗ってみたいと思ったのが、
車へのあこがれの初めだったでしょうか~

コメントへの返答
2014年10月28日 20:38
おぉ~、117クーペとは、何ともお洒落♪
でも、まちがいなく昭和の時代ですね~

当時、いすゞが乗用車を販売してたなんで、今の若者は知らないんでしょうか(^^ゞ
2014年10月28日 8:02
わたし、セリカXXです。
プラモは苦手だったので、中学生の美術の時間の時に絵に描いた事、あります。(笑)
コメントへの返答
2014年10月28日 20:53
なるほど、車を聞くと世代が分かりますねぇ~(^^)

車のイラストや絵って、難しいんですよね。
ボディーをかっちりと書くのが・・・(^^ゞ
2014年10月28日 8:32
おはようございます♪
自分の中ではこのコスモのイメージは、ウルトラ警備隊です(^ー^)ノ
今見ても、何か近未来的というか…
イタリアやアメリカのスポーツカーとは違ったカッコよさがありますね(^^)♪
コメントへの返答
2014年10月28日 20:56
こんばんは(^^)

マット・ビハイクルは超有名みたいですね~
当時は、日本車とは思えませんでした。

このデザインを魂動デザインでリファインしたら、きっと素晴らしいスポーツカーになると思うんですけどね~♪
2014年10月28日 8:35
やはり時代が違いますね(笑) ちなみに僕は30Zでした。

コスモスポーツ、以前にお世話になっていたディーラーさんに期間限定で置いてあり運転席に座らせてもらったのですが、広さ・雰囲気はNAによく似てました。

担当さん曰く、トルクが無さ過ぎて発進でエンストこきまくるので大変です!との事でした(笑)
コメントへの返答
2014年10月28日 21:12
そーっすよ、おにいさんと呼んでくださいな(笑)

コスモスポーツって、実はコンパクトなんですよね。
同じマツダが造ったから、NAと共通する雰囲気はあるんでしょうね。
私も、座ってみたいですね~(^^)

ルーチェロータリーを運転した時に、エンスト2回しました(^^ゞ
ホントに下のトルクが無い感じでしたね~
2014年10月28日 9:54
やはりコスモはウルトラマンですかねー
自分は通学路にあるベージュのセリカリフトバックとブルメタのダルマを見るのが毎日の楽しみでした(^-^)

プラモデルはもっぱら零戦とかの飛行機でしたね~
高学年になってからはお馴染みのガンダムでしたが(笑)
コメントへの返答
2014年10月28日 21:15
おぉ~、セリカですか。
特にリフトバックは、凄い人気だった記憶がありますよ。

実は、私は、ガンプラ世代じゃないんですよね。
子供が小さい頃に流行って、代わりに作ったことがあります。
小さな部品を組み立てるの大変だった様な・・・(^^ゞ
2014年10月28日 12:49
私、チマチマ物を作るのが好きだったので、プラモデルも沢山組み立てましたよ~(^^)/

マツダ車のプラモデルは少なかったですが、コスモスポーツやオート三輪とか、R-360などがありましたね~(*^^*)

魂動モデルのコスモスポーツやサバンナなど、見てみたいですね!!
コメントへの返答
2014年10月28日 21:17
私、元々が雑なもんで、最初は意気込んでプラモ作るのですが、途中から面倒になり・・・(笑)
出来るだけ、パーツ点数が少ないのを選んでました(^^ゞ

好調なマツダですからね。
あっと驚くスポーツカーを出してくれそうな予感がします♪
2014年10月28日 12:59
プラモデル、コスモスポーツ、トヨタ2000GT、ギャランGTO・・たぁ~くさん作りましたヨ^^;

当時は1個50円とかのゼンマイ付きで、あんなに沢山作ったのに一つも残ってません^^;

で・・最初の愛車はギャランGTO 2.0GSR。
今、思えば最初に好きになった車です!
コメントへの返答
2014年10月28日 21:27
これまた、たくさん作ったんですね~

私も、子供の頃に作ったプラモ、何処にも残ってませんよ(^^ゞ
引っ越しとか多かったから、処分しちゃったみたいです・・・

GSRですか。
ミツビシのスポーツグレートのバッチを覚えてますよ。
GTOも乗ってみたかったなぁ~(^^)
2014年10月28日 18:47
ご近所さんが持ってますよ。
何年か前に見せてもらいましたが凄く手入れしてあって綺麗でした。

いま旧車の値段がバブルですよね。
このコスモスポーツはアメリカのオークションで先月2800万で落札されたそーです。
コメントへの返答
2014年10月28日 21:29
そっか・・・聞いたことありますよ。
私も、今度、見ていたいです(^^)

コンディションの良い旧車って、凄い価格になっちゃってますもんねぇ~

そんなに希少車で無くても、ちょっと古い車をコツコツと直しながら乗ると言うのも良いかも(^^ゞ
2014年10月28日 19:33
数年前、青梅宿の旧車パレードで、
赤と白の2台が走ってました。
今造ってくれたら、検討対象ですねぇ (#^.^#)
コメントへの返答
2014年10月28日 21:31
そっか、青梅で旧車イベントやってましたね。
でも、奥多摩湖では、毎月、色々な旧車や名車が見られるので、羨ましいですわ(^^)

コスモスポーツ・・・復活して欲しいもんですねぇ~♪
2014年10月28日 19:37
コスモのデザインは、今でも充分に通用しますネ♪

アメ車は、マスタングやカマロが昔風のデザインをリメイクして発売してますね。
コスモも、ロータリーで復活して欲しいなぁ(^^)
コメントへの返答
2014年10月28日 21:32
特にリアのデザインが好きなんですよ。
スポーツカーなんだけど、エレガントな感じが良いと思います(^^)

NDの後は、ロータリー車の復活ですよね。
さて、どんなスポーツカーが復活するのか楽しみにしていましょうか(^^)
2014年10月28日 23:35
こんばんは。

コスモ・スポーツですか。
デビューが1967年という事は、もう47年前の車なんですね。
さすがに見掛ける機会は殆ど無い幻の車になってしまいましたが、オーナーさんも維持が大変そう(´∀`;)。
欲しくても、既に博物館級の車になってきているので、単純に金さえ積めば手に入るという車ではなくなってきてますよね。
コメントへの返答
2014年10月29日 7:27
おはようございます(^^)

もう、すっかりとビンテージカーの1台になっちゃいったみたいですね~
イベントや博物館以外で見掛けることも無く、幻の車になっちゃいました。
所有しても、維持も相当大変そうですね~

このデザインをベースに魂動デザインで販売したら、オヤジ連中は飛びつくと思うんですけどね(^^)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation