• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

EXPO70

EXPO70 昨日の午後は、たっぷりと旧車を楽しんでいたんですけど、気になるバッチを見掛けてました(^^)

「EXPO70」

これを見て、当時のフィーバーぶりと思い出す方もいるんじゃないかと。
昭和40年代半ば・・・オイルショックの前でしたね。

当時の私は、広島市内に住む小学生だったかな。
夏休みに家族で行く母親の実家が、大阪の高石市でした。

大阪って、夏場は蒸し暑いんですよね~
当然、エアコンなんかある家庭は少なかったので、暑さを我慢しつつ、蚊帳が吊ってある部屋で皆で寝た記憶があります。

ラッキーなことに、「大阪万博」に行くことが出来たんですよ。
当時の混雑ぶりを思い出すと、もう、ぐったりです。

当然ながら「月の石」を見たけど、並んだ時間が圧倒的長かっただけ・・・
石を見たのが30秒も無かったかと(笑)

当時は、父親も若かったのだけど、車には乗っていなかったなぁ~
企業戦士として、殆ど出張に行ってて、一年で我が家に居たのは2週間位だったか。

そんな父親が、ある必然に「車買うぞ~」と言いだし、カタログや広告を眺めていたのが、「ホンダZ」
本気に買おうと思ってたらしいのですが、東京へ転勤になってしまったので、話が流れてしまったんですけどね~

でも、子供ながらに凄く残念だったなぁ~(^_^;)

当時の広島は、一家に1台の時代じゃなかったと思います。
がむしゃらに働いたサラリーマンが、軽自動車が欲しいなぁ~って感じだったかと。

近所に停まっていたのが、パブリカ・ベルリーナ・初代カローラ・N360・ファミリアプレストだった。

そんな想いをしつつ、私が初めての愛車を手に入れたのが、10年後・・・
ホワイトの昭和52年式ルーチェを父親と一緒に走らせた時は、父親の方が喜んでいたかも知れません。

出来れば、デロリアンに乗って、EXPO70の頃に戻ってみたいですね~
きっと、当時の車達を眺めるだけでも楽しいかも。

今に比べると不便な世の中だったけど、何故か魅かれる。
あ・・・、そんな私も、すっかりとおっさんって証拠ですな(笑)


週明けの月曜日。1月の最終週になっちゃうなんて、なんと時間が経つのは早いのだ・・・と思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2015/01/26 06:21:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年1月26日 6:38
おはようございますm(__)m

パパも、大阪万博行きましたが・・・・。

何を見たか記憶が無い(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月26日 20:42
こんばんは(^^)

考えてみると、45年前のこと・・・
覚えてないのが普通だと思います。

でも、懐かしい会場をもう一度見てみたいですね。
2015年1月26日 6:41
水中メガネ、我が家には居たそうです。

親父は、中学生でnoppo.さんより少し上ですね。学校から行ったのなんの聞きましたが、母親は迷子になったらしく人生の終わりを感じたとかで(苦笑)

ところでnoppo.さん、愛知万博行かれましたか?僕は、行きそびれて…
コメントへの返答
2015年1月26日 20:44
そうなんですか(^^)
それにしても、水中メガネというニックネームを知ってる方も減ったんでしょうね~

当時の万博会場は、物凄い人出で、警備の方も多くいましたね。
夏場で汗びっしょりだったの、覚えてます。

愛知万博って、行ってないんですよ。
きっと、家族で旅行をすることも無くなってたからかも知れませんけど・・・(^^ゞ
2015年1月26日 7:13
私も月の石を見るため
三時間ぐらい並びました(((^_^;)
懐かしいです

昨日の淡路ノスタルジックに
デロリアンが三台も来てました
こちらも70年代を楽しめ
ました\(^-^)/
コメントへの返答
2015年1月26日 20:48
おや・・・世代が近いですかね(^^)

先ほど、ブログを拝見しましたが、こりゃまた・・・凄いですね~

デロリアン3台いたら、きっと、その場を離れられないです(^^ゞ
2015年1月26日 7:44
大阪万博、車で行きました!
記憶はないですが、写真だけ残ってます(笑
コメントへの返答
2015年1月26日 20:51
おぉ~、車で行ったとは、凄いですね~

きっと、実家に写真があると思うんですが、見てみたい様な、恥ずかしい様な・・・(^^ゞ
2015年1月26日 8:00
父に大阪万博へ行くか、カラーTV を買うかと提案され、
迷わずカラーTVにしたテレビっ子でした(笑)

デロリアンであのころに戻れたら、楽しそうですね
コメントへの返答
2015年1月26日 20:52
確かに、当時はカラーTVも欲しい家電でしたよね~
テレビの前で、家族揃って見てたの覚えています。
今は、一人1台の時代ですからね~
チャンネル争いも無いですし(笑)

2015年1月26日 8:48
おはようございます(^^

友人のダイハツフェローMAXで駐車場で夜明かして見てきました。
月の石は見れませんでしたがソビエト館の宇宙船は見れました♪
古い話ですね....。

愛知万博はパスポート券で毎週....(^^
コメントへの返答
2015年1月26日 20:56
こんばんは(^^)

フェローMAXで夜明かしですか・・・
懐かしい時代ですね~♪

ソビエトって言っても、知ってる若い世代も減ったんでしょうかね。

かなり昔の時代の話です(^^ゞ
2015年1月26日 9:52
私も、行ったんですが…
真っ暗な中、イスが上に上がって行って、恐くて泣き出して…コンパニオンのおね~さんに保護していただいてた記憶しかありません(^_^;)

近所の幼稚園のお友達のお父さんが車好きで、お父さんのお友達が、色々集まってくるんですよ。
30Zやら、ギャランGTOやら…。
その家で、車の名前を覚えだしたようなもので。
おやじに、そこの家みたいな車買ってくれ、って言った事あります(笑
デロリアンがあったら…お父さんとお友達になれるかな♪
コメントへの返答
2015年1月26日 20:59
そうだったんですか。
当時は、迷子センターが大盛況だったって聞きましたね~
あの人混みの中を迷子になると、そりゃパニックですわ・・・(^_^;)

昭和の時代に撮った写真を見ることが、すっかりと減ってしまいましたが、実家へ行って、アルバムをめくると、きっと、凄いの出て来そうです(^^ゞ
2015年1月26日 10:36
EXPO70・・・若かったなー。

高校卒業して、大学受験の発表待ちで、友人が「佐多岬まで行こう」と言うのに乗って九州へ旅行しました。帰りに別府から高松までの船の中でTVに「EXPOの開会式」の映像が流れていました。

旅行から帰ってのちは悲惨でした。
友人は大阪大学法学部に合格。私は別の大学に不合格でした(;´・ω・)
旅行中にすっかり頭の中がリセットされたので、予備校も落ちました(笑。

万博には浪人中にその友人と一回だけ行きましたけど人、人、人で何を見たのかさっぱり覚えていませんね。米国館は行列が長すぎて諦めました。

浪人中の思い出は。万博よりも、友人の誘いで阪大に見学に行ったとき、別の同級生が「カローラスプリンター」を見て、そして助手席に「長ーい髪の毛」を発見して、「勉強頑張らなあかんなー」と思ったことですね(笑。
コメントへの返答
2015年1月26日 21:09
なるほど~
ちょっと世代が上なのが分かりますね(^^)

当時の万博は、今じゃ考えられない程に熱狂してましたからね~
会場と共に、ダッシュで走ってるTVニュースを見て、これから行くの大丈夫なのかって、真剣に心配しましたもん(笑)

確かに、会場では、並んでばっかりで、人を見た記憶しか無い・・・(笑)
それでも、あんなに熱狂出来るなんて、良い時代でしたね(^^)
2015年1月26日 11:04
私も親戚と行きました。

やっぱり、その夏の暑さは凄かったようで自分が写っている写真はどれも上半身裸のものばかりでした(笑)
コメントへの返答
2015年1月26日 21:11
人人人・・・
汗汗汗・・・

そんな会場でしたよね(笑)

何で、あんなに楽しかったんでしょうかね~
また、当時の時代に行ってみたいです(^^)
2015年1月26日 12:35
万博には行ってませんが、父親の仕事柄車はありました!!
ファミリアだったと思います♪

近所では珍しかったと思いますが、ボチボチ各家庭に車が必須となってきた頃ではないでしょうか!?
コメントへの返答
2015年1月26日 21:15
いいなぁ~、ファミリア。
今じゃ、ネーミングも無くなってしまったし、マツダの代表的なクルマでしたもんねぇ(^^)

我が家は、結局、車を購入したのは、私だけ・・・
父親は免許返上し、
嫁さんは無しで、娘もペーパーです(^^ゞ
2015年1月26日 12:58
70・・・
生まれました(笑)

親父の最初の車はスバル360でしたね~
自分も小さい頃の記憶があって、昨日も懐かしんで見入ってしまいました(~_~;)
コメントへの返答
2015年1月26日 21:21
生まれてって・・・(笑)
でも、世代が違うのも楽しいですよね~(^^)

私が小学生の頃は、スバル360も街でよく見掛けましたね~
もうもうと白煙を吐きながら、独特のエンジン音で走ってたの覚えてます。
2015年1月26日 19:26
こんばんは。

大阪万博ですか…私はその時代は存じませんが、東京オリンピックに次ぐビッグプロジェクトで相当な人出だったそうですね。
戦後復興というよりも、高度経済成長の極みの時代を迎える頃だと思いますが、車は一般家庭ではまだまだ高嶺の花的な存在だったみたいですね。
私の父もその頃はたぶん車の免許は持っていなかったかも。

私が子供の頃は、つくば’85のイメージが強いかな。
つくば万博は今から30年前…私の車が新車販売されていたのと同じ年です。
遠い昔になってしまったな(´∀`;)。
コメントへの返答
2015年1月26日 21:24
こんばんは(^^)

当時は、高度成長期て、日本全体が活気がありましたね~
連日のニュースで、万博が大盛況だったんんて知ると、もう、じっとしてられない・・・
そんな感じでした。

つくば万博や、沖縄の海洋博の頃になると、ちょっと成長して醒めてしまったみたいで、一度も行ったこと無いんですよ(^^ゞ
2015年1月26日 21:15
こんばんは!

EXPO70…わたし、0歳です。
僕が生まれたその時代、正直そんながむしゃらな印象はないんですが、まだまだそう言う時代だったんですねぇ…

しかし、広島にいながら、狙ってたクルマは、ホンダZだったんですね。(笑)
キャロルとか、シャンテじゃなかったのですね。年代的に、合ってるかどうか分かりませんが…(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月26日 22:44
こんばんは(^^)

皆さんの世代が微妙に違っていて、面白いもんですね~
当時は、今見たいにリゾート施設が無いですから、集中しちゃうんですよ。
もう、一生懸命に遊ぶって感じでした。

何故か、ホンダZなんですが、あの個性的なルックスが父親がお気に入りだったみたいです。
シャンテは、小学校の担任が乗ってましたよ。ブルーメタリックだったかな♪
2015年1月27日 11:22
大阪万博、行きましたよぉ(^^)
凄い混雑だった記憶が・・・・・
夕方になったら、空いてきてソ連館やアメリカ館をさほど並ばずに見れた記憶があります♪

このセドリック130型、懐かしいですネ♪
オヤジが新車で買って、乗ってました。
当時には珍しいパワーシートやパワーウィンドゥが付いてたと思います(^^)
コメントへの返答
2015年1月27日 20:53
当時のフィーバーぶりが、連日ニュースになってたのも、遠い昔ですね~
あの頃はは、これから迎える未来に期待も大きかったですね(^^)

当時のセドリックは、超高級車ですからね。
憧れの1台です。
こんなイベントで、グッドコンディションな姿を見ると、何だか嬉しい気分です♪
2015年1月27日 18:06
こんにちは。

私は連れてってもらえませんでした(まだ0歳)が、父と母は熊本からはるばる車で見に行きました。

当時の父の車はスターダストグレーのRT40、トヨペットコロナ1500デラックスでした。モデルチェンジ直後の初期型でベンチシートの3速コラムシフト、リアウィンドゥにはおきまりのマジックカーテンが装着されてました。

ちなみに当時としては珍しかったであろうファクトリーオプションのクーラーがついてました。どのくらいの冷却能力があったかはわかりませんが、グローブボックスの部分に埋め込み式のタイプなので、助手席の母はさぞかし寒かったことでしょう(笑)。
コメントへの返答
2015年1月27日 20:59
初めまして(^^)

レガシーにお乗りなんですね♪

当時に、熊本から大阪の会場まで車で移動とは、大変だったんじゃないですかね。
高速道路も、今の様に繋がってなかったし。

それにしても、クーラー装備とは、素晴らしいです。
確かに、助手席はメッチャ効きましたねぇ~
私もクーラー装備の車に乗せてもらったことありますけど、ちょっと風邪気味になっちゃいましたけど(笑)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation