• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

お気に入りのナビは?

お気に入りのナビは? 初めて愛車に導入したナビは、今から6年前。

初代は、今は無きSANYO製でした。
今のロードスターは、パイオニアの楽ナビで2代目。

今じゃ、無くてはならない存在です。

お陰で、道に迷うことが少なくなりましたが、すっかりと道を覚えなくなっちゃいましたけど(笑)

楽ナビは2010年製ですが、未だに陳腐化せずに、良く働いてくれるので重宝しています。
日本製ならではの、きめ細かいメッセージ案内・・・

時として・・・

「急発進です」
「そろそろ2時間経過です。休憩しませんか」
「そろそろ日が暮れます。ライトを点けてください」

なんて、とっても親切ですが口数が多いです・・・、でも、K.I.T.T.よりも静かですけど(笑)

実は、気になっているナビ機能があるんですよ。

「マツダコネクト」

便利な機能が沢山付いているのですが、どうも慣れないのがナビでした。
搭載当初のナビは、地図やルート案内、精度に不満があるとの声が聞こえて来ていた様です。

ネットニュースを見ていたら、国内向けのナビはソフトウェアを日本で開発して一新したんですね~
ふむふむ・・・あれ?

なんと、どっかで見たことのある会社がソフトウェア開発してるし(笑)
ここ、ビジネスで関係してるじゃん♪(^^)

CX-3のマツダコネクトにインストールされていた最新バージョンのナビは、ちゃんと機能していたし、道案内も良かったかな。
まぁ~、楽ナビの様な親切丁寧な表示や音声ガイドは無いけど。

実は、アクセラに搭載されていたマツコネのナビも操作したことがありますが、CX-3のナビは、かなり改良されたのが分かりました。
今後も、バージョンアップを期待するしかなさそうです。

1年後には、最新バージョンが「マツコネ・デラックス」になることを願って・・・(笑)

さて、今日の昼間は、ナビ無しで外出して来ようっと(^^ゞ

週中の水曜日。コートを着るか脱ぐか毎朝悩むけど、やっぱり羽織ってしまう根性無しなオヤジが私ですが何か?って開き直りながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/03/25 06:08:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年3月25日 6:32
おはようございますm(__)m

最近は、車のナビ使わなくなりました!!

アイパッドミニ専門です、

けっこう使えますよ(^^♪

ナビアプリ3つ入ってます♪
コメントへの返答
2015年3月25日 20:36
こんばんは(^^)

今は、ナビソフトも優秀ですからね。
それに最新の地図だし。

便利な世の中です♪
2015年3月25日 6:51
おはようございます。
最近は、携帯もナビ機能ありますし、値段も手頃ですもんね。
当初は、アルパイン入れてましたが、友人に譲ってもらって40万近くしてましたね。
楽ナビ家も入れてました。
実家の車にも楽ナビ入れてます。

マツコネ・・・。
色々とあるみたいですね。
ナビは、ハンガリー製メーカー入れているそうですね。
オプションで、パナソニックのナビが出てますね。
コメントへの返答
2015年3月25日 20:44
こんばんは(^^)
ナビも発売当初は、超高級品でしたよね。
今では、価格のこなれて性能も飛躍的にアップしましたし。

マツコネも、ハードやOSは変更しない様ですが、ナビのソフトは日本製にして、使い易くする様ですね。
まぁ~、日本制のナビは、きめ細かい案内をしてくれるので、なかなか追いつくのも大変かも知れませんが、期待していましょうか。
2015年3月25日 7:08
助手席でニコニコしてジュースとか渡してくれるナビがいいです(凸)
コメントへの返答
2015年3月25日 20:45
そのナビは、どこで売ってるんでしょうか?(笑)
2015年3月25日 7:18
↑アップさんに一票(^^)
ウチの助手席は、走り出した途端に爆睡して、昼食時には本人は運転しないのでビールを飲みます(-_-メ)
コメントへの返答
2015年3月25日 20:46
私も一票(^O^)/

我が家のナビも爆睡し、そのうち車酔いをして、車を停めさせますけど(笑)
2015年3月25日 7:47
おはようございます。
家のNBロド、ナビ選びは難儀しました。

というのも・・
・コンソールの2DINスペースが、かなり下にあるため
 ここに着けると見難そう。(皆さん普通に着けてますが・・)
・OPの(古い)BOSEが着いてたんで、そのままだと
 社外品が着けれない。(皆さん克服してますが・・^^;)

で、インダッシュ型は諦め、ゴリラのポータブルに♪
で、で、機種選びより悩んだのが取り付け方法。
ダッシュボードの上部は平らな所がないし、7Vとかだと
デカくて・・・ (-"-)

結局、カップホルダーに固定するスマホホルダーを購入、
これをエアコンダクトにねじ込んで装着しました。
これ、抜群に見やすくてイイです~ (^^)v(^^)v

マツコネのナビは上級車から、改良が始まってるようですね。
流石にNDには最初から改良版が着くでしょうが、デミオまで
改良できるのはまだ先かな・・^m^ 
コメントへの返答
2015年3月25日 20:49
こんばんは(^^)

私のNCも社外ナビを取り付けていますが、BOSEのために苦労いました。
取り付けてくれるショップも限られるし、ディーラーでは断られましたし(^_^;)

マツコネは、良い発想だと思うんですよ。
ナビが日本製ナビと比べると、ちょっと役不足かな・・・
まぁ、機能改善を続けてくれると思いますので、期待しましょうか。
出来れば、通信機能を使って、常に地図情報が最新になっていれば嬉しいのですけどね~
2015年3月25日 7:49
批判の多いマツコナビですが、表示の地図がなんか違和感あるんですよね。日本人が慣れている表記じゃないように思えます。最近のは改善されてるのかなあ。
コメントへの返答
2015年3月25日 20:51
一言で言うと、あっさりし過ぎた地図なんですよ。
交差点拡大表示とか、音声ガイドのきめ細かさとか、右左折の案内タイミングとかが、日本製ナビに比べると、ちょっと寂しいですね~
それに、コンビニやGSなどを地図に表示させるとか、色々と欲しい機能はあるんですけど(^^ゞ
2015年3月25日 7:51
アニメキャラで励まされるナビありますよね

マジ買っちゃおうかなって(笑)

ひとりドライブで眠くなったとき話し相手になるナビができたらいいのにな~
コメントへの返答
2015年3月25日 20:56
確か、iPhoneのSiriでしたっけ。

会話ソフトが結構、気が効いてるんですよ。
それを入れたナビを作れば、かなり気の効いた会話が出来るナビになると思いますよ(^^)

2015年3月25日 8:03
今のアテンザ買うときにナビも新しくしようかと思いましたが、2DINスペースが無くオンダッシュは、微妙な製品しかなかったのでiPhoneのNAVITIMEに落ち着きました

VICS+プローブ情報で渋滞回避が優秀なのがスマフォの強みですね♪
コメントへの返答
2015年3月25日 20:59
今は、スマホやタブレットでナビ機能が充実していますし、使いやすいアプリも多いですからね~

マツコネとスマホの連携がもっと密になれば、もっと使いやすいシステムになりそうに思えますよ(^^)
2015年3月25日 8:14
今日のギャグ…

珍しく90点あげましょう(笑)
コメントへの返答
2015年3月25日 20:59
おっと~、やっとツッコミが・・・(笑)

って、褒められてるのか?(^^ゞ
2015年3月25日 10:35
お疲れ様です(・ω・)ノ
ナビ
携帯のハイドラと
ツーリングマップルですw
コメントへの返答
2015年3月25日 21:00
コマツダさんは、きっと「男の勘」を使ってるのかと思ってましたが・・・(^^ゞ
2015年3月25日 13:12
こんにちは!

マツコネのナビ、導入してます(笑)。

たしか値段も、びっくりするくらい安かったように思います!

まあ、この値段ならしょうがないかな~。

マツコネがとても便利なので、そっちで満足しております。

コメントへの返答
2015年3月25日 21:06
こんばんは(^^)

ナビだけじゃないですからね~
価格としてはお得だと思いますよ。

マツコネは、どんどん進化すると思いますから、期待しましょうね♪
2015年3月25日 16:51
ワタシのナビ導入は、2008年位でしたかね。
それまでは、ケータイのナビで走ってましたが、知らないうちにケータイのGPSは死んでやがって、行った先から帰れなくなりそうに...(笑)
で、やっぱり専用品だなと思って、楽ナビにしました。
バージョンアップして、2010年のデータにはなってますが、「休憩しませんか」とか、「ライトを確認してください」とかは言いますが、「急発進です」とは言わないので、口を出しすぎないタイプの様です。(笑)

マツコネ、悪いんですけど、余計なお世話なんですよねぇ...
スマホを接続できる機器でも作ってもらって、車載の画面上にGoogle Mapでナビできたり、音楽聞いたりできればいいのにって思います。

マツコネ・デラックス、画面は17インチ位を想像してしまいます。(笑)
コメントへの返答
2015年3月25日 21:09
私も最初は、AUの助手席ナビでしたか。
まぁ~、色々と考えて専用品にするのが良いと判断して、車載ナビを選びました(^^ゞ

楽ナビは、3年間の地図更新無料に魅かれましたね~

マツコネも方向性は良いと思うんですよ。
ただ、今は色々な選択肢があるので、自由度を少しアップさせて欲しいと思いますよ。

ちなみにデラックスの17インチ画面だと、前が見えないですね、きっと(笑)
2015年3月25日 19:11
ナビは今のデミオに搭載したのが初めてです!

ナビは100%信用できないので、あくまでもサブ的な存在ですね~(^_^;)

一番ヤッスイ富士通製のをつけてます(。>д<)

マツコネが嫌で車の購入を諦めた人もいると聞きましたので、日々改良されてるとは思いますが、お客さんのニーズに合ったナビにして貰いたいですね!!
コメントへの返答
2015年3月25日 21:16
私も、一番ヤッスイの付けてますけど、結構重宝してますよ。
何せ、迷子になりませんから(^^ゞ
まぁ~知ってる場所なら、ナビ通りに走りませんけどね(笑)

マツコネは世界標準に沿った仕様だと思うのですが、日本固有のナビや地図表示に対応が大変なのでしょうね。
今後のバージョンアップに期待したいところです♪
2015年3月25日 19:43
足車もNCも社用車も家族の車も楽ナビです!なので他メーカーのナビは戸惑いますね~。

NC乗ってると急発進ですってよく言われちゃいます。ライトはオートじゃないので助かってます。

私のNCにつけてる楽ナビは東京駅近くの宝町の入口あたりが苦手なようで案内がおかしくなります!!私のだけですかね。


マツコネはまだ触れたことがないのですが気になります!ナビは人によって合う合わないがあるかもしれないので社外品の選択肢は残しておいて欲しいですね。

コメントへの返答
2015年3月25日 21:23
私も、すっかりと楽ナビに慣れてしまっているので、他メーカーのナビは、ちょっと見に難い感じになっちゃいますね(^^ゞ

私のナビも特定の場所で現在位置が狂うことがありますよ。
きっと、GPSの精度と場所の関係でしょう。
それに奥多摩のトンネルの中は良く狂うことが多いですが、ちょっとオカルトっぽいです(^_^;)
2015年3月25日 21:07
ワタシも長年ナビ無し,地図派でしたが、愛知県に来た際にオヤジの元愛車のお下がりのパナソニック製ポータブルナビ(当時十数万円したもの)を譲ってもらって以来、ナビは手放せません(>_<)。ナビ無しだと目隠しで運転してるのと同じ感覚です。メーカーに特にこだわりはないですが、そのナビの性能が自分の中の「基準」になってます。

マツコネは…どうなんでしょうねえ。
マツコネレス仕様アリにしてくれればそれで解決のような気がしますが…はてさて。
コメントへの返答
2015年3月25日 21:33
やっぱり、客観的に自車がどこにいるのかを掴むのにはナビが必須ですよね。
一度使っちゃうと手放せ無いですわ(^^)

NDはSがマツコネが装備されていませんが、2DINスペースが無いので、どうやってオプションナビを装着するのでしょうかね?

とは言え、マツコネの今後に期待したいところです。
2015年3月25日 21:14
うう、どしてもマツコと読めてしまう、、デラックス  愕

ナビ、いまだ導入せず、、コンビニで買った都道府県別マップで奮闘中~(笑)
コメントへの返答
2015年3月26日 6:43
私も、ついマツコって言ってしまうんですけど(笑)

まぁ、地図を読めればナビが無くとも何とか行けますからね~
最近は、すっかり地図を見なくなっちゃいました(^^ゞ
2015年3月25日 22:14
ボクはナビはもう20年くらい前からいじってました。
電装系は何かと早くに導入してしまうんです。

マツコネは輸出用と同規格にしてたため
日本のガラパゴスナビのような便利さはあまりなかったようです。
最初の発売はタッチパネルじゃなかったと思います。
ヨーロッパ車にこういうのが多いですが
今ではヨーロッパの車もアイシン製が多いみたいですよ。
コメントへの返答
2015年3月26日 6:45
グローバル仕様で統一して行くと言う目論みがあるんでしょうかね。
日本製のナビは、本当に親切でお節介な機能がいっぱいですから、マツコネのナビを見た時は、ギャップを感じるのでしょうか・・・

この前のCX-3では、かなり改善されていたので、今後のバージョンアップを期待するしかなさそうですよ(^^)
2015年3月25日 22:46
こんばんは。

昔のナビはとんでもないバカナビなのがありました。
とある車の純正ナビ…一般道と高速道路の立体交差で高速道路に入るよう指示しましたからね!
アリエネー、ツカエネーと思いました(´Д`;)。
私はゴリラ使ってますけど、現在不満は全然ありません。
でも、今はタブレット使ってGoogleやYahoo!のナビを使っている人が結構多いようですね。
マップが常に最新ですし。
コメントへの返答
2015年3月26日 7:22
おはようございます(^^)

ナビも今後、どの様に進化するんでしょうかね。今は、使えるナビサービスも多いですから、車載用ナビとの住み分けも考えなきゃならなですし・・・

私は、当分は、車載専用の楽ナビを愛用してますよ。

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation