• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月09日

人生初の一人旅

人生初の一人旅 今じゃ、すっかりと家出が定着してしまったオヤジなんですが・・・

人生初の一人旅を実行したのが、高校1年の頃。
当時は、80年代ですよ。

バイトで買ったミノルタのフィルムカメラとコダックのフィルムを3本持って。
お年玉の残りで、手土産を買ったりして。


東京駅始発のブルートレイン「あさかぜ」に乗りました~
電気機関車が警笛を鳴らして、発車する瞬間の連結器の引っ張られる音と衝撃。

ゆっくりと列車が進み始めた瞬間は、妙な解放感(^^)
おかげで、興奮し過ぎて、名古屋当たりまで一睡もせず(笑)

早朝の駅に到着したのは、午前5時前だったかな・・・
早めに身支度をして、ホームに降り立った時は、感動したなぁ~
ホームにあるうどん屋からイイ匂いがしてくる~

高校1年の私が、中学2年で離れた広島駅のホームに戻って来た時のことでした。

当時は、インターネットも無いし、メールやスマホも無い。
中学生の同級生と、たまに手紙のやり取りをしてたのですが、遊びに来いって話になって~

高校生になってから、初めて一人で広島へ行ったんですよ。

これがね、手紙では、お互いにテンション高いので盛り上がるのですが、実際に友人の家まで訪ねていったら、意外にテンション低い(笑)
寝坊してて、なかなか自室から出て来ない(笑)

まぁ~、お互いに照れ臭いのもあったのかな・・・久しぶりに再会に会話もギコチない(笑)

でも、1時間も話すと、だんだん当時の様な関係に戻れるもんで~(^^)

昔を懐かしむ様に、近所の中学校や小学校、大学をふらふらと歩き、紙屋町でデパート巡り~市民球場~原爆ドーム。
当時は、当たり前だった友人達や風景をパシャパシャと撮り続けてました。

楽しい生まれ故郷での再会には、時間が短過ぎで、あっという間に別れの時。
帰りも広島から「あさかぜ」に乗って、駅まで見送りに来てくれた友人達と手を振って別れたっきり・・・

あれから、広島を訪れることが無くなってしまい、当時の友人達も引っ越したりで、すっかりと疎遠になってしまったなぁ~(^_^;)

でも、こんな経験があったから、一人でも出掛けて、色々な場所での出会いを楽しんじゃうことを覚えちゃったみたいです。

あれから、37年後・・・
すっかりと家出オヤジの出来上がりを、私自身、想像もしていなかったなぁ~(笑)

さて、世間は梅雨の季節突入ですが、梅雨が明ければ、本格的な家出シーズンに突入(笑)
今年の夏は、どこへ行くか・・・時間があるから、じっくりと考えようっと(^^ゞ


駆け抜ける火曜日。今朝から重たい会議でスタートし、その後は、面談をして様子をチェックしつつ、来月の作戦を考えてみようかな~って思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
ブログ一覧 | 思い出 | 日記
Posted at 2015/06/09 06:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

Ovon holidays in ...
なおカルさん

この記事へのコメント

2015年6月9日 6:29
おはようございます。

一人旅じゃないですが、親や引率者なしの初旅は中3でした。
福島まで、自転車での旅でした。
社会に出てからは、なかなか時間がなく、ロクに旅には出ませんでしたが、今の会社の勤続10年でもらった旅行券が、家出を恒例にさせました。(笑)
高校の修学旅行以来の飛行機に乗って、北へ。
初フラミ参加の旅でした。
今年は環境も変わったし、難しい予感ですが、またどっかにフラリと行きたいなぁ…♪
コメントへの返答
2015年6月9日 21:25
こんばんは(^^)

へぇ~、早熟だったのですね。
それに自転車だから体力もあったんですね。
社会人になったばかりの時は、意外と一人旅をしたことが無くって、家族が大きくなってからかな・・・本格家出が始まったの(笑)
北海道へ行った時に7泊8日が最長でした(^^ゞ
さすがに、ヘトヘトになって、家に帰ろうかと思いました(笑)
2015年6月9日 6:29
おはようございますm(__)m

友達って言えば、先日FBに

高校時代の友達から、お友達登録の

申請が来て、承諾したら、2日後突然留守電が・・・、

今度、会う事になりましたが・・・・・、

まだ、日時は、決まってませんが、何だか

微妙な気分です(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月9日 21:29
こんばんは(^^)

私も、FBで、この前会いましたよね・・・
と、お友達申請が・・・本名言ってないのに(笑)

私も、ずいぶんと会ってない友人がまだいますね~
あ、おっさんばっかだな(^^ゞ(笑)
2015年6月9日 6:33
おはようございます(^-^)。
自分は一人旅では無いですが、小学校5年生の時に、2つ下の弟と二人で上野から祖父と祖母がいる函館まで行ったことがあります。
当時は新幹線が大宮から仙台まででしたし、青函連絡船ですごい時間がかかったのを覚えています。ですが、駅弁を買ったり、お菓子を食べたり、普段は買って貰えなかったJUMPを読んだりしたのが楽しかったです(^o^;)
懐かしいです(^-^)♪
コメントへの返答
2015年6月9日 21:31
こんばんは(^^)
ほ~、上野から函館とは、大冒険な旅でしたね♪
昔は、時間が掛かった分、旅を楽しむ時間がたっぷりあったと思うんですよね~
食堂車が無くなったり、車内販売が取りやめになったり・・・なんだか味気ないですね。

久しぶりにブルートレインに乗りたくなっちゃいました(^^ゞ
2015年6月9日 6:55
日帰り広島ですか???新幹線じゃないのに~(笑
一人旅、ワタシは電車な記憶がないです。。。
車買って、そこからですね^^

梅雨入りです・・・ムシムシ
コメントへの返答
2015年6月9日 21:33
あ、話をハシおっちゃいましたが、広島で3泊させてもらったのかな。
今思えば、いきなり長期の一人旅でした。

当時見た、広島の風景は、今じゃ、すっかりと変っちゃいましたね~
2015年6月9日 7:59
一人旅したことがありません

一人映画も苦手です

noppoさん見たいな行動力が欲しいです

今日は、すごい雨
スーツがぬれて嫌になっちゃうね
コメントへの返答
2015年6月9日 22:03
一人になりたい時って、大抵は、大勢に人に揉まれた後です(笑)

要は変化が欲しいんですよ。
それと、自分で自由に時間を使える贅沢な気分。

今日は雨が凄かったけど、午後からは雨も上がってまずまず・・・
土日に雨が降らなきゃ良いんですけどね(^^ゞ
2015年6月9日 9:01
おはようございます(^^

体調も戻られたみたいですね。
そうか高校時代から一人旅に。
フットワークの軽さは昔からですね。

憧れのソロTRGがしたいYASUでした(^^
コメントへの返答
2015年6月9日 22:07
こんばんは(^^)

かなり回復しましたが、まだちょっと声がかすれてしまいますけどね(^^ゞ
でも、明日からでも家出出来る体力は戻りました(笑)

私も、ロドで遠出したいですね~
2015年6月9日 9:58
そうなんですね。一人で出たからどこにでも行ける。僕も当てはまります。

出会いも再会も大事ですね♪
コメントへの返答
2015年6月9日 22:10
一人だと、適当に行けるんですよね~
それで、何とかなったり、偶然に素晴らしいことに出会えたり・・・

旅先で、ちょっと寂しい思いもしますが、現地の出会いや再会も格別です(^^)
2015年6月9日 10:05
初めて一人で夜行に乗ったのは、大学一年の時に全日本インカレで東京で試合した帰りに、
「ある人」に会うため一人別行動で帰った時です。
今はなき湘南ユースホステルに泊まって、辻堂駅?で待ち合わせ、箱根を案内してもらいました。
背が高くて、髪が長くて、笑顔がステキな人でした(^^


コメントへの返答
2015年6月9日 22:14
初めてのことって、ずっと覚えているもんあんですよね。
私も、旅先で再会した同級生の事を、今でもはっきりと覚えていますよ。
当時のまんまの顔で覚えてますから、今、再会すると、かなりオヤジになってるんだろう~
あ・・・私もですけど(笑)
2015年6月9日 12:24
こんにちはです。
一人旅といかは、学校が岐阜だったので、学校説明会一人で行きましたね。

次の日は、鈴鹿サーキットまで行きましたね。
夜行バスで往復行きましたね。

最近も一人モーニングクルーズとか・・・。

コメントへの返答
2015年6月9日 22:17
こんばんは(^^)

私も学生の頃に行った一人旅が、ずっと忘れられず・・・

今では、ロードスターで堂々と家出が出来る立派なオヤジになれました(笑)
2015年6月9日 12:43
考えてみたら、私一人旅した事ないです(^^;;

旦那が生きてる間(笑)は絶対無いと思います(~_~;)

周りに頼る人がいないと、思い出の記憶もより深く残っているのでしょうか?

コメントへの返答
2015年6月9日 22:18
まぁ~、ご夫婦での旅行がおススメかと思います(^^ゞ
我が家は、猫を3匹面倒見ているので、家を空けられないんですよね~

これ幸いで、私だけで家出(^^ゞ
2015年6月9日 16:42
偶然ですがよく似た経験があります。
高校の時に受験添削の雑誌で知り合った山口の女性ペンフレンドがいました。
けっこう頻繁に手紙のやり取りしてたんですが、あるときボクから一方的に手紙を断りました。
ま、いろいろあって、大学に合格した後、
ボクは一人で彼女の家まで行きました。
たまたま山口に先輩がいたので、泊めてもらい、サプライズで家を訪れたのです。
正直、かなり驚いていましたが、そのあと、偶然ボクの大学の近くの大学に来ることがわかり
それからはいい友達として付き合いました。

若い時は、いろいろやっちゃいましたよ。
コメントへの返答
2015年6月9日 22:23
ペンプレンドって響きを久しぶり聞きましたよ(^^)
今じゃ、メールやSNSでリアルタイムに気軽に情報交換出来るから、手紙のやり取りって、若い方はピンと来ないんじゃないでしょうかね。
手紙を読む瞬間や封筒を空ける瞬間って、独特なドキドキ感が良かったなぁ~

私も、女性と、久しぶりに文通したいですね~(^^ゞ
2015年6月9日 20:28
1人旅、何度かしました!
一度行き当たりばったりで
宿も夕方になって電話帳で調べて
なんとか潜り込んだり。(遠い目)
コメントへの返答
2015年6月9日 22:26
おぉ、ぶたさん行きましたか(^^)

私も、大学生以降は、グループで旅行か、その後は、家族で旅行ばっかりでしたね。
考えてみると、最長、2泊位の旅ばかりで。

何時から、こんなに家で好きなったのか、不思議です(笑)
2015年6月9日 20:28
一人旅…出張くらいかなぁ?
って、出張は旅行じゃ無いですよネ(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月9日 22:26
あ・・・先週末も、私は一人旅でした(笑)

いや~、スーツ姿で旅をしたくないもんです(^^ゞ
2015年6月10日 7:04
一人であさかぜ乗ったのは社会人になってからでした。
夜が明けて静岡付近の太平洋がとても広くて感動したのを覚えてますよ。
今じゃそんな旅はやりにくくなりました~
コメントへの返答
2015年6月10日 21:14
あの頃は、東京や上野から寝台特急や急行が数多く運行されてましたよね。
なかでも、あさかぜは、憧れの特急でした(^^)
既に、新幹線は開通してましたけど、高校生の私は、迷わず乗ったんですよね~
今じゃ、あっという間に移動するのも、何だか味気ない様な気がします・・・
2015年6月10日 19:33
こんばんは。

初めての1人旅が「あさかぜ」とは!などと、興奮して読み始めたら、旧友と再会というとても良いお話だったので感動してしまいました。
とても大切な思い出ですね(・∀・)。

私は、初めての1人旅は専ら出張ばかりでしたよ。
台湾へ出張の時は、初めての海外だったので緊張しまくりでしたが(´∀`;)。
コメントへの返答
2015年6月10日 21:20
こんばんは(^^)

当時のブルートレインは、動くホテルでしたからね~
シャワーを浴びたり、車窓を楽しんだり、ベッドで寛いだりして、贅沢な気分を味わいましたよ。

私も泊まりの出張は、あまり良い思い出は無いですね~
疲れるだけって感じで・・・(^^ゞ

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation