• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月01日

拝啓 20代のボク

拝啓 20代のボク さて、今日から師走ですね~
しっかりと精神統一をして、冷静に時間に追われない様に行きますか(^^)

今じゃ、すっかりと筋金入りのオヤジですが、ちゃんと若い頃もあったのです。

この写真は、25歳位だと思います。
2台目の愛車であるルーチェに乗って、家族でSAに立ち寄った時に撮って貰ったのだと思います。

購入して、まだ日が浅いのか、ノーマルのまんま。

当時の私のカーライフと言うと・・・

コツコツと車弄りをする。

ケンウッドのカーコンポを自分で装着し、リアウィンドウに「KENWOOD」のステッカーを貼ってご満悦(^^ゞ
アルミをSSRだったかゴールドメッシュに交換して、ニヤニヤ(^^ゞ
パーソナル無線を買って、誰かと交信したいなと(^^ゞ

天気の良い休日が到来すると~

大垂水峠を抜けて、相模湖・津久井湖へドライブ。
ちょっと遠出をして山中湖や河口湖に行き、帰りは道志道。

毎週の様にデートドライブだったけど苦労した~

SNSやメールの無い時代。
彼女と知り合うのは、超アナログな世界ですから、苦労も多い。
電話を掛けるのは、超勇気がいったのだ(笑)・・・だって、お父さんが出て来るし(^_^;)

待ち合わせも一苦労・・・、時間になっても待ち合わせ場所に来ない。
ん?嫌われたかと焦りつつも、待つしかない。
最高待ち時間は、1時間半(笑)

当時の道路事情は、高速が全通してない区間があったり。
首都高も激混み区間があって、もの凄い渋滞に耐えたり。
道の駅が無かったので、トイレ休憩も一苦労。

ナビなんて、存在しないから、前日にコースを覚える(笑)

そんな20代のボクは、随分と楽しそうにカーライフを送っていたものでした。
不便な時代だったけど、楽しいのは変わってない。

何より、ワクワクする車が目の前にあったなぁ~
毎週末にディーラーで発表会があって、カタログを貰いに行くのが楽しかったなぁ~

「いつかは、あの車に乗りたい」と思わせてくれた時代。
本当に車と一緒に過ごした楽しい時代。

おっと、オヤジ昔話は止まらない様で(笑)
今日のところは、こんな感じで終わりつつ~、今週末は50代のボクは、どうやって過ごすのか?

20代の頃の様に、車を素直に楽しみたいですね~
オヤジでも楽しいカーライフってことで♪

お出掛けの火曜日。今日は、朝からお出掛けタイム・・・、この時期になるとコートを着るかどうか迷うんだなぁ~って思いながら、今朝も元気に行ってきま~す(^O^)/
ブログ一覧 | 思い出 | 日記
Posted at 2015/12/01 06:20:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

12345
R_35さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2015年12月1日 7:23
そうそう、電話するとお父さんが出て、今居ません!とか言われると凹んでたのを思い出しました(笑)便利になりましたね~^^
コメントへの返答
2015年12月1日 22:34
あのドキドキ感は、もう味わいたくないっすね(笑)

それにしても、今は便利過ぎですよね(^^ゞ
2015年12月1日 7:25
おはようございますm(__)m

良い写真が、ありますね〜\(^o^)/

この頃車は、ステータスでしたね…(^O^)
コメントへの返答
2015年12月1日 22:36
こんばんは(^^)

この写真は、実家から発掘しました~
良く残ってたものですよ・・・

この頃は、車にとっても、良い時代だったかも知れませんねぇ。
2015年12月1日 7:56
上の駅で1時間彼氏を待ったのが最高記録かな~

あの頃、携帯もなく、待ち合わせはいつもドキドキでしたね
コメントへの返答
2015年12月1日 22:38
あの頃は、お互いに忍耐強かったのかも知れませんねぇ(^^ゞ

その分、待ち合わせで会えたら、嬉しかったですよね~
2015年12月1日 8:11
おはようございます。
おお、若い頃のnoppoさん 笑
ナンバーも物語ってますね。 今では中々見ない、二桁ナンバー。
コメントへの返答
2015年12月1日 22:39
こんばんは(^^)

あの頃は、ピチピチでした(笑)

周囲に写ってる車もレアですね~
2015年12月1日 9:17
わたしのクルマいじりは、お金がないゆえ、その頃からDIYが基本でした。
しかも、カーステなど新品なんか買えないから、クルマ屋をいい事に解体車からもいできて取り付け。
配線の説明書なんか当然ないから、ほぼ勘。(笑)
ケンウッドの箱型スピーカー使ってました。
イルミが着いてて、ブレーキ踏むと連動して光る奴。
なんで、俺がケンウッドの宣伝をしなくちゃならないんだと、ココロが狭いわたしは、配線しませんでした。(笑)

ケータイや、インターネットもない時代。
今と比べると不便に感じるけど、当時は楽しかったなぁ…(^_^;)
コメントへの返答
2015年12月1日 22:45
こんな私ですが、自分で全部やってましたよ(^^ゞ
勘頼みの配線、凹みのパテ盛り、タイヤローテーション・・・

当時のケンウッドは若者の憧れでしたよね。
光るスピーカーボックスがカッコ良かったなぁ~

最近、レンタカーでナビ無しで運転したら、物凄い不安感でした。
完全に方向感覚が退化していますよ(^_^;)
2015年12月1日 9:40
今の若い人はこんな苦労話を聞くと何と思うのでしょう。
不便なことが実は楽しい。
それはもう過去の話なのでしょう。

一日中スマホいじっている人が50歳になったときにどんな思い出があるのだろうか?
コメントへの返答
2015年12月1日 22:48
便利過ぎるのも考えものですよね。
あの頃は、必死に道を覚えて、観光ポイントも事前に覚え、ドライブ当日は、一生懸命に考えながらデートしたものです(^^ゞ

車は、まさに相棒で、帰宅した時は、何だか達成感が大きかったですねぇ~
そんな時代を若者は、分かってもらえるんでしょうかね・・・
2015年12月1日 12:54
そうそう、自分もそんなカーライフでした。
夜な夜な友達と福島方面に走りに行ったり、峠道飛ばしたり・・・(~_~;)

彼女に電話するために公衆電話までわざわざいったり・・・
でも待ち合わせ場所に彼女が来ると新鮮なうれしさがありました。
今は5分遅れても「どこにいるの?」な時代ですもんね~
懐かしいです(^^)
コメントへの返答
2015年12月1日 23:03
あの頃は、夜のドライブも元気でしたね~
日曜日の23時過ぎに首都高を通って帰るのが恒例でしたよ(^^)

当時は、デートの待ち合わせを決めるのも一苦労でしたね。
なんせ、家電話しかありませんでしたから。
あらかじめ、掛ける時間を決めて、彼女に出てもらったり(^^ゞ
2015年12月1日 18:13
こんばんわ(^^

いや~懐かしいですね。
私にも有りました!若い頃!
やはりクルマ中心でしたね♪
週末は夜のTRG...。
(暴走族では有りませんと本人は思っています)
冬はスキー、スケート夜はディスコ...♪
(新婚旅行もスキーでした...。)

節々が痛い今日この頃...(^^

コメントへの返答
2015年12月1日 23:10
こんばんは(^^)

あの頃が、たまに懐かしいと思いますし、戻ってみたいなぁ~と思うこともあります。

ディスコって、今の若者に分かるんでしょうか・・・
クラブと違うんですよね~(笑)

私も、すっかりと夜は眠くなっちゃう年頃です(笑)
2015年12月1日 18:52
KENWOODのコンポにメッシュのアルミ流行りましたね〜(^.^)
置き型スピーカーのKENWOODの文字が光ったり、イコライザーも色んな色のイルミネーションがあっあり、とにかく派手派手でしたね〜(^^;;

毎週デートだったんですか〜⁉︎羨ましい(^。^)
写真からしてモテモテだったのかしら⁉︎

コメントへの返答
2015年12月1日 23:13
そんなことを知ってるとは、まちがいなく同世代ですね(^^)

あの頃は、カーコンポも憧れの装備でしたよね。
ピカピカと光るイルミも流行ったなぁ~

25歳頃は、ドライブデートに良く行ってましたよ。
半分位は、アッシー君だったかも知れませんけど(笑)
2015年12月1日 18:55
20代のころの車が絡んだ写真、一枚も見つかりません(^ω^;)
免許とりたての頃は地図だけ持ってどこでも出かけましたが今はナビに頼りっぱなしで・・・
だんだん退化してますね(笑)
コメントへの返答
2015年12月1日 23:18
当時はフィルムカメラですからね~
この写真は、実家のアルバムに入っていたんですよ。
我が家には、勿論、残っていませんでしたし(^^ゞ

私も、ナビに連れて行ってもらってますねぇ~
完全に道を覚えられない状態ですわ(^^ゞ
2015年12月1日 21:15
こんばんは。

携帯やカーナビが無かった時代だったからこそ、ワクワクしながら待ち合わせをして車を存分に楽しめた時代だったかもしれませんね。
一応私も免許取りたての頃は、携帯電話は高価で買えなかったのでポケベル、カーナビは高級車の純正とか何十万円の時代だったので高嶺の花でした。
情報がすぐに分からない時代だったからこそ、真剣に計画を立てて道も必死で憶えられたのかもしれませんね…今じゃあ無理だー(´∀`;)。
コメントへの返答
2015年12月1日 23:23
こんばんは(^^)

昔を考えれば、今は便利だし、安全ぬ運転出来る装備がいっぱいですよね。
その分、楽にドライブも出来るので良いことなんですけど、やっぱり、昔の事が懐かしいと思っちゃうのは何故なんでしょうかね。

古い車を大切に維持するのと同じなんでしょうか。
新しい便利なモノが良いとは限らないってことなんでしょうかね。
2015年12月1日 21:15
いやぁ~なんか読んでてとても懐かしくなりました。
ボクも自分でコンポ付けて、ロードマップをアタマに叩き込んでドライブしてた口です。
途中道を間違えたり迷ったりもしましたが、それがかえって面白い時もありました。
不思議と若いころは東西南北がきちんとアタマに入ってましたね。
でもこのあいだ久しぶりにナビ無し車に乗って遠乗りしたら、自分がどっち向いて走ってるかまったくわからなくなりました(^^ゞ
コメントへの返答
2015年12月1日 23:25
当時は、道を間違えても、それなりに楽しめたもんですね~
ドライブでのハプニングも思い出に残りますし(^^ゞ

最近は、ナビのおかげで、方向感覚や距離感が鈍っていると感じますよ。
便利過ぎるのも、困ったものですね~
ナビに連れて行ってもらってると言うのが正しいのかも(^^ゞ
2015年12月1日 22:03
免許とったのが23歳、、つい最近のことだからなぁ、、笑

コメントへの返答
2015年12月1日 23:27
ワープ航法でも身に付けたんでしょうか?
(笑)
2015年12月1日 22:30
こんばんは。
僕からすれば、確かに携帯の無い状況は想像出来ないです…。
以前は集合のセッティング等々、あれこれ工夫されていたのだと思います。

クルマについては、ナビレスなので道は覚えます。
オーディオも使いません。純粋に運転に取り組める時間が至福です。
僕のカーライフは、恐らく20代のど真ん中では無いと思ってます(^^;)
コメントへの返答
2015年12月1日 23:30
こんばんは(^^)

昔は、集まることが凄く大変な時代だったかな~
その分、創意工夫をしてたから、上手く行った時に喜びや達成感があったと思うんですよね。

おぉ、この時代で、ナビ無し、オーディオレスとは、男前なドライブですね~
私なんか、直ぐに迷子になって、目的地に辿り着けないと思いますよ(笑)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation