• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月14日

近所の車(^^)

近所の車(^^) 我が家の周辺は、典型的な都内の下町。
狭い敷地に、住宅が寄り添う様に建っています。

そんな家々の横に、ちょこんと車達が停まっているんですが、場所柄、コンパクトカーが多い様です。
その中でも、通勤に使われてる車は半数以下じゃないかな・・・

やっぱり、公共交通機関での通勤が圧倒的に多い様で。

さて、子供の頃に住んでいた広島。
物心がついたのは、幼稚園の頃だったか・・・

まだまだ、自動車が贅沢品で、自動車のある家庭を羨ましく思っていた頃。
その頃は、県営住宅で暮らしていたんですが、敷地内に停まっていた車達を今でも覚えています。

毎朝、暖機運転でエンジンの音が響き、広い煙がモクモクしながら、暫くしてから動き出す風景を良く見掛けたものですね~

当時の自宅の窓から見えていたのが、パブリカでした。
これがピンク色だったと思うんですが、当時の車の中でも、かなり目立っていたんですよ。

確か、友達のお母さんがハンドルを握っていたかな。
昭和40年代ですから、かなり、ハイカラなお母さんだったのを覚えてます。

あの頃って、近所の誰々さんが車買ったとか、カラーテレビ買ったとか、ステレオ買ったとか・・・
色々と話が広まる様な感じだったかな。

それから少し経ってから、近所に納車されたのがベルリーナ。
こちらも、随分とモダンな車だったのを覚えています。



ちなみに、当時の我が家は、車を購入するに至らず、住宅を建てようとしてたのを覚えてますよ。
確か、熊野に土地を見つけて下見まで行ったんですが、その後に東京転勤が決まったのかな~

あのまま、広島に住み続けていたら、今の人生と、かなり違っていのかと、時々考えることもあります。

旧車イベントで、パブリカを見掛けることがあると、思わず、幼稚園の頃を自分を思い出す・・・

最近、妙に昔の事を思い出したり、考えたり・・・
どうも、ノスタルジックなことにに浸りたいオヤジなんですわ(^^ゞ

う~む、デロリアンに乗って、「あの頃」に行ってみたいっすねぇ~

花の金曜日。なんだか忙しない日々を送っていますが、今日で一段落だよな、あと一息だぞ~って思いながら、今朝も元気に行って来まぁ~す(^^)/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/10/14 06:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年10月14日 6:13
ウチもパプリカ有りました。もちろん親父のですが。
その次にコンパーノでしたよ。
人気車だったのかな?
パプリカの前はハイゼット、その前はミゼット(丸ハンドル)でした。
コメントへの返答
2016年10月15日 8:49
へぇ~、当時の写真を拝見したいですね~
コンパーノは、超高級車ですよ。
購買層は限られていたと思います。

あの頃は、車に対する憧れが格別な思いがあえりましたね~
2016年10月14日 6:25
おはようございますm(__)m
我が家は、かなり早い時期に
車、テレビありましたね!!

親父が、新しい物好きだったのかな??
コメントへの返答
2016年10月15日 8:50
おはようございます(^^)
あの頃は、高度成成長期で、活気がありましたね~
我が家で車を初めて購入したのは、私になりましたよ。
やっとこさ、バイト代貯めて(^^ゞ
2016年10月14日 6:34
あの頃は戻りたくないなぁ。;
今が一番!
とも言えなくなってますが。(笑)
コメントへの返答
2016年10月15日 8:51
私も、タイムマシンで覗いてみたいだけで、戻ってしまうのは辛いかも(笑)
便利な世の中が当たり前になってるので、色々と大変かと思いますよ(^^ゞ
2016年10月14日 6:38
初コメントさせていただきます。
パブリカですね。
こどものころ、家の近くに真っ白なきれいなパブリカがいつも停まってて、なんか独特の雰囲気があったのを今でも覚えていて懐かしいです。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年10月15日 8:56
コメント有難うございます(^^)
当時は、国産車がまだまだ出始めて、その中でもパブリカは、凄くモダンなデザインだったと思います。
当時は、外車だと思ってましたが、トヨタ車と知った時は、びっくりでした(^^ゞ 
2016年10月14日 6:58
パプリカの画像を初めてみました。

パプリカという名前は知っていたんです。

というのが
ウチの親父が母ちゃんと結婚したときに、
一文無しだったが
パプリカだけは持っていた。
みたいな話しを聞いたからなんです。

この車を親父がはじめて買った車なんだー。

と新鮮な気持ちになりましたわ。
コメントへの返答
2016年10月15日 8:59
あの頃の車って、とっても味があると言うか、当時の時代背景を感じるので、眺めていると楽しいんですよね~
なので、旧車イベントに良く見学に行ってるんですよ(^^)

高度成長期の頃って、三種の神器や車を所有することを目標にしてたサラリーマンも多かったと思います。
2016年10月14日 8:12
私もデロリアンに乗ってみた~~~イ(#^.^#)
コメントへの返答
2016年10月15日 9:00
実は、先週のメガウェブのイベントでデロリアン試乗のチャンスがあったんですが、間に合いませんでした。
勿論、空を飛びませんけどね(笑)
2016年10月14日 8:24
私が小学生のころは、帰りがけに見かける気になる車のメーターを覗き込んでは「180キロだ!」とか「160しかない」とか・・・(^^;
やってること今と変わらないんですけど(笑)
ちなみに当時ご近所には黄色いカマロがあって、時々助手席に乗せてもらったりしてました(^^)
コメントへの返答
2016年10月15日 17:35
おぉ!
それ、私もやってました(^^ゞ
カマロも懐かしいですね~
Z28かな・・・あのスタイルが好きでした♪
2016年10月14日 8:52
良い時代っすね(^^)

私もこの時代に生まれたかったっす(笑)
コメントへの返答
2016年10月15日 17:36
確か、車庫証明とか無かったから、大らかな駐車をしている車もあったかな(笑)

当時の車って、今見ると、小さくって、おもちゃみたいですが、思い出深いですね~(^^)
2016年10月14日 9:53
自分は家の目の前にいた
お兄さんの240Zで衝撃受けました

小さい頃の近所の車の記憶がない
ウチにあったトラックの記憶は
あるんですがね
ウチは親父が昔から昴、日産、トラックはマツダでした
コメントへの返答
2016年10月15日 17:38
240Zは、上京してきてからですかね~
当時の日産のスポーツカーに憧れましたよ♪

やっぱり、旧車を見掛けると、当時の記憶や思い出に浸れるので、楽しいですね(^^)
2016年10月14日 12:48
ベルリーナ。家にもマイカーなかったんで、たまに叔父に乗せて貰うのが楽しみでした。
何時だったか「ほら100km出たぞ」
その時のメーターの針。目に焼き付いてマス。

今、思えば「アレ」が全ての始まり?(///ω///)♪
コメントへの返答
2016年10月15日 17:43
当時の我が家も、車を所有出来てなかったので、近所のおじさんが乗せてくれるの楽しみでしたよ(^^)

当時は、N360で、クーラーなかったから、窓全開で走ってたの覚えてます。
2016年10月14日 18:22
となりのオバサンはスバル360でした!時々乗せてもらった記憶ですが、うちのスバル1000よりインパクトが強いですね(笑
コメントへの返答
2016年10月15日 17:44
実は、スバル360は乗せてもらったこと無いんですけど、博物館で乗り込んだことあります。

身体が全部入りませんでした(笑)
2016年10月14日 18:36
うちも熊野に家を建てる計画ありました(^.^)
父の転勤で山口に転勤になり、計画中止(>_<)

広島にいる頃は父はファミリアに乗っていましたね〜
叔母がシャンテの発表会に連れて行ってくれて、試乗した記憶が鮮明に残っていますよ(^.^)
コメントへの返答
2016年10月15日 17:46
おぉ~、そうだったんですか。
ひょっとして転勤が無ければ、同じ街に住んでいたかも知れなかったんですね~(^^ゞ

シャンテは、小学校の担任が乗ってましたよ。
当時の軽では、随分と洒落たデザインだったの覚えてます♪
2016年10月14日 21:03
こんばんわ(^^

近所にも色々な車が有りました。
オーナーは見たことありませんがヨタハチとS800に憧れました♪
車好きはこの頃芽生えたかな!

デロリアンでは歴史の真実を確かめたいです(^^
コメントへの返答
2016年10月15日 17:48
こんばんは(^^)

パブリカの兄弟は、ヨタハチですもんね~
当時のコンディションで、乗ってみたいもんですよ。

デロリアンで、未来を覗いて来るもの良いかも。
おっと、未来を知ってしまうと、夢が半減するんでしょうかね~(^^ゞ
2016年10月15日 13:46
こんにちは。

パブリカですか。
懐かしい名前ですが、パブリカがスターレットに、スターレットがヴィッツに変わりと目まぐるしく名前が変わり過ぎているように思います。
テコ入れのための改名も必要なのかもしれませんけど、伝統も大事にしてほしいなあ。
コメントへの返答
2016年10月16日 7:59
おはようございます(^^)

パブリカが子供心に印象に残っているんですよね~
その後はスターレット・コンソルテも良く見掛けました。
おっしゃる通りにネーミングが変わっちゃうと、その車の歴史がリセットされちゃうので残念な気分ですよ(^-^;

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation