• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月31日

おもてなし

おもてなし 昨日の清里ミーティングの余韻に浸りながら、今日は現実に立ち向かっていました(^^ゞ

さすがに、今朝は笑い疲れ?からか、ギリギリまで起きられず・・・
ちょいと疲れは残っているものの、心は軽い。

車のイベントは数あれど、満足度、いや、幸せ度の高いイベントだと思いますよ。

やっぱり、牧草の上に並べた車を眺め、バックには雄大な八ヶ岳、遠く正面に富士山と言う抜群なロケーション。
歴史ある清泉寮のホールで、お互いに顔が分かる距離感での楽しいトーク。
予想もしないゲストの皆さんとのふれあい。

6年連続して参加していますが、楽しさに変わりはありません(^^)

そこで、事務局の方々に感謝しているんですが、運営の大変さを感じています。
100台限定とは言え、参加者の取り纏め、ゲストの調整、会場の予約や設営、車の入退場。

そして何よりも、安全に事故の無い運営には、かなり気を使っていることでしょう。

今回は、ロードスターの歴代デザイナー集合と、歴代ロードスターの前でのQ&Aは、ナイスアイデアですね。
清泉寮のロケーションを使った贅沢な時間を過ごすことが出来ました(^^)

これらに共通して言えるのは、参加者への「おもてなし」の気持ちが伝わって来ること。

ミーティング終了するのが15時。
帰路に向かうロードスターを見送り、一声掛けてくれる。

「また、来よう」

そんな気持ちにさせてくれるミーティングでした♪

やっぱり、私には、コスプレのハロウィンよりも、ロードスターのミーティングが性に合ってのでしょうね。

さて、明日からは、もうちょっと早起きするかな(^^ゞ
ブログ一覧 | 想い | 日記
Posted at 2016/10/31 19:46:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた✨
takeshi.oさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

GLBありがと&さようなら♪
kuta55さん

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

この記事へのコメント

2016年10月31日 20:05
noppoさん
こんばんは。昨日はお疲れ様でした。
イヤー広島人は皆さん豪快で素敵ですね(笑
本当に心から笑える楽しい時間でした。
今朝はグッタリでしたが確かに心は軽く何とか1日乗り切れました。

しかし、うちの奥さんがあんなにジャンケンが強いとは(笑
コメントへの返答
2016年10月31日 22:37
お疲れ様でした(^^)
しっかし、大笑いしました♪
楽しい時間はアッと言う間でしたね~

それにしても、午後は奥様が目立ってましたよ。
来年も大王に負けずに、勝ち抜いてくださいね♪
2016年10月31日 20:39
今晩はm(__)m

充実した時を、過ごされた様ですね(^^♪
コメントへの返答
2016年10月31日 22:38
こんばんは(^^)

一緒に参加してみませんか。
どの位楽しいか、実感できますよ♪
2016年10月31日 20:46
こんばんは。

楽しいMTGで皆が楽しく過ごして無事に帰れるのも、運営している方々のご尽力があればこそなんですよね。
もちろん参加する方々がしっかりマナーを守っているのも成功の秘訣だと思います。
私もこういうMTGが自分の車種であったら行きたいと思うのですけどねえ。
コメントへの返答
2016年10月31日 22:40
こんばんは(^^)

イベントを運営するのは大変なことだと思いますよ。
特に参加者に加えて、ゲストを招いたりと、相当な苦労もあるんじゃないでしょうかね。
その上で、こんなに楽しめることを有り難い・・・そう思ってます♪
2016年10月31日 21:05
色々なオフ会やミーティングに行ってみても、やっぱりロードスターミーティングが一番の萌えて気持ちも高ぶり幸福感に浸れますよね!
いつか清里行ってみたいですね。
コメントへの返答
2016年10月31日 22:43
本当に、ロードスターのイベントって沢山ありますよね。
日本全国のイベントに行ってみたいですけど、お休みが取れないので近場です(^^ゞ
でも、清里はホントに楽しかったですよ。
いつかは、ご一緒しましょう♪
2016年10月31日 21:21
そんなイベントに毎年参加出来るなんて、羨ましいの一言です!

地方じゃなかなかそんなイベント無いですよ‼︎

いずれは各地でこんなイベントが開催され、沢山の人が幸せと感じる事が出来ると良いのですが・・

コメントへの返答
2016年10月31日 22:47
デミオのイベントも熱いですよ。
確か、広島本社でミーティング開催してましたね~
参加してみるのも楽しいかと思います(^^)

いずれは、ロードスターに復帰しませんか。
一緒にイベント参加すると盛り上がりますよ♪
2016年10月31日 21:39
お疲れ様でした!

本当に、最高に楽しい、素晴らしい1日でした。
正直言うと、今年の清里ミーティングは、今までで一番楽しいミーティングだったかなと思います。
お昼前のあの時間は体が3つほしかった!(笑)
自分の愛車である、NBのお話も聞きたかったし、大好きなNCのお話も聞きたかった。
けど、元は載っていた、原点のNA、そして、田中さんのお話から離れられませんでした。(^_^;)
来年も、絶対に外せないですね。
コメントへの返答
2016年10月31日 22:53
お疲れ様でした(^^)

やっぱり、清里は格別ですね♪
今年は、例年以上に盛り上がって、大笑いして疲れました(笑)
私も分身の術を使って、全部の話を聞きたかったですよ(^^ゞ
でも、やっぱり、田中さんのお話が惹きつけられましたね。
また、来年も清里でお会いしましょうね♪
2016年10月31日 22:14
こんばんは☆

清里ミーティングは、とても温かい雰囲気なのですね~。
主催者サイドのおもてなしする気持ちと、参加された皆さまのその気持ちに応える心とがひとつになって、きっと温かく良いイベントになっているのだと思います(^^)

いつか私も参加してみたいです♪
コメントへの返答
2016年10月31日 22:54
こんばんは☆

ロードスターのイベントは数あれど、アットホームな感じで、大自然の中で開催される清里ミーティングって、毎年盛り上がれるんですよ。
これも、主催者やゲストと参加者の距離感だと思います(^^)

いつかは、清里でご一緒しましょうね♪
2016年10月31日 23:02
清里ミーティング、ご参加ありがとうございました。駐車場担当の「いち個人」として発言させていただければ、私たちの思いが参加されている方々に伝わっていて、とても嬉しいです。おっしゃるとおり、準備はすごく大変だけど、こういう感想を聞くと「手を抜けないな」って思いますね。また来年お待ちしています。
コメントへの返答
2016年10月31日 23:34
こちらこそ、お世話になりました(^^)
毎回の整列駐車は凄いですよね。
しっかりと誘導して頂けるので、安心して駐車出来てます。
それにしても、今年は素晴らしい内容になりましたね。
笑いが絶えない時間を過ごせたことが一番の収穫になりました♪
2016年11月1日 5:30
遠いのでなかなか行けませんが、いつか行ってみたいMTGです

素敵な1日だったようで、日頃の疲れも吹っ飛んだでしょうね
コメントへの返答
2016年11月1日 6:41
例年以上に楽しいミーティングでしたよ(^^)

来年も参加よていです♪
2016年11月1日 6:05
大きなミーティングは
気後れやら遠方やら。。。(^-^;
ワタシは30周年ですかねぇ。
コメントへの返答
2016年11月1日 6:43
清里ミーティングは、100台限定なので、参加者同士の顔が良く見えるんですよね(^^)
30周年か・・・、考えてみたら、もうすぐなんですね~

プロフィール

「明けましておめでとうございます(^^)
今年は、ノーマスクで過ごせます様に♪」
何シテル?   01/01 00:00
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation