
心配した天気も快晴♪
みんカラで応募したNOTE e-POWER試乗に参加して来ました(^^)
会場は海沿いのオシャレなベイサイドマリーナホテル横浜。
時間よりちょっと早めに到着して、受付。
みんカラのスタッフに皆様に案内して頂きました。
実は、日産のイベントに参加するのは初めて。
本日の予定は~
09:30:受付開始
09:45:オープニング・ブリーフィング
10:45:ご試乗/展示車見学等/ご取材
12:40:ランチ
13:30:プログラム終了・解散
まずは、日産の方からのプレゼン。
電気自動車を市販していることは知ってる程度でしたが、 e-POWERの開発経緯を聞きながら、期待が高まります。
予定通りに、いよいよホテル前に停まっているNOTEに乗り組みました。
私が最初に試乗コースに出発。
コースは、一般道あり首都高あり、下りの軽いワィンディングありと、1時間弱位走ります。
助手席には日産の関係者の方。
<走り>
モーター100%での走行は、実にトルクフル。
鋭い発進から、中高速域からのアクセルオンで、さらに加速。
軽い車体と相まって、ストレスフリーの走りでした。
<ワンペダルドライブ>
ドライブモードをSモードにすると、アクセルオンで加速、オフで回生ブレーキ。
ブレーキペダルを踏むことなく減速・停車まで出来るのが驚き。
下りのワィンディングも安心してアクセルオフしながらクリア出来る。
ハンドリングに集中出来るので、ドライブが楽しく快適であり、しかも疲れにくい。
<静粛性>
モーター走行時は静かだが、充電時に回るエンジンは、走行中なら気になる存在では無い。
インジケータを見て、充電のために回ってることに気が付く程度。
アクセルコントロールと無関係に回っているので、良い意味で存在感が無い。
コンパクトカークラスの静粛性ではトップレベル。
高速走行時も静か。
<通常のNOTEとの比較>
走行ユニットが車内を占領していないので、ラゲッジルームは変わらない広さ。
後席シート足元も余裕がある。
電気自動車の様な充電残量を気にすることが無い。
充電の手間も無く、普段通りに使える良さがある。
そこそこの距離を走った試乗でしたが、違和感も無く慣れてしまったワンペダルドライブが快適でした。
発売後に売り上げトップとなった理由が良く分かる試乗会だったと思います。
この価格帯での販売と相まって、今後も人気が継続するでしょうし、エコカーの選択肢の一つとして、十分にターゲットとなる1台だと感じます。
今回の試乗会にあたり、みんカラスタッフの皆様、日産関係者の皆様、自動車ジャーナリストの河口さんにお世話になりました。
貴重な体験となりましたことにお礼を申し上げます。
※この記事は
日産NOTE e-POWER SPECIAL TEST DRIVE について書いています。
ブログ一覧 |
車 | タイアップ企画用
Posted at
2017/01/21 15:50:53