• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月21日

日産NOTE e-POWERに試乗! 乗ってびっくり♪

日産NOTE e-POWERに試乗! 乗ってびっくり♪ 心配した天気も快晴♪
みんカラで応募したNOTE e-POWER試乗に参加して来ました(^^)

会場は海沿いのオシャレなベイサイドマリーナホテル横浜。
時間よりちょっと早めに到着して、受付。

みんカラのスタッフに皆様に案内して頂きました。
実は、日産のイベントに参加するのは初めて。

本日の予定は~

09:30:受付開始
09:45:オープニング・ブリーフィング
10:45:ご試乗/展示車見学等/ご取材
12:40:ランチ
13:30:プログラム終了・解散

まずは、日産の方からのプレゼン。
電気自動車を市販していることは知ってる程度でしたが、 e-POWERの開発経緯を聞きながら、期待が高まります。




予定通りに、いよいよホテル前に停まっているNOTEに乗り組みました。
私が最初に試乗コースに出発。

コースは、一般道あり首都高あり、下りの軽いワィンディングありと、1時間弱位走ります。
助手席には日産の関係者の方。

<走り>

モーター100%での走行は、実にトルクフル。
鋭い発進から、中高速域からのアクセルオンで、さらに加速。
軽い車体と相まって、ストレスフリーの走りでした。

<ワンペダルドライブ>

ドライブモードをSモードにすると、アクセルオンで加速、オフで回生ブレーキ。
ブレーキペダルを踏むことなく減速・停車まで出来るのが驚き。
下りのワィンディングも安心してアクセルオフしながらクリア出来る。

ハンドリングに集中出来るので、ドライブが楽しく快適であり、しかも疲れにくい。

<静粛性>

モーター走行時は静かだが、充電時に回るエンジンは、走行中なら気になる存在では無い。
インジケータを見て、充電のために回ってることに気が付く程度。
アクセルコントロールと無関係に回っているので、良い意味で存在感が無い。
コンパクトカークラスの静粛性ではトップレベル。
高速走行時も静か。

<通常のNOTEとの比較>

走行ユニットが車内を占領していないので、ラゲッジルームは変わらない広さ。
後席シート足元も余裕がある。
電気自動車の様な充電残量を気にすることが無い。
充電の手間も無く、普段通りに使える良さがある。

そこそこの距離を走った試乗でしたが、違和感も無く慣れてしまったワンペダルドライブが快適でした。



発売後に売り上げトップとなった理由が良く分かる試乗会だったと思います。
この価格帯での販売と相まって、今後も人気が継続するでしょうし、エコカーの選択肢の一つとして、十分にターゲットとなる1台だと感じます。

今回の試乗会にあたり、みんカラスタッフの皆様、日産関係者の皆様、自動車ジャーナリストの河口さんにお世話になりました。
貴重な体験となりましたことにお礼を申し上げます。

※この記事は 日産NOTE e-POWER SPECIAL TEST DRIVE について書いています。
ブログ一覧 | | タイアップ企画用
Posted at 2017/01/21 15:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2017年1月21日 16:03
ワンペダルはかなり注目されていますよね。
踏み間違い事故が多発している昨今、有効なデバイスに感じます。
コメントへの返答
2017年1月21日 18:36
ワンペダルは5分で慣れちゃいますよ。
アクセルワークを丁寧にしていれば、楽しく楽に走れるアシスト機能です(^^)
やっぱり、乗ってみないと分からないものですね~
2017年1月21日 16:07
そんなに 凄いマシンでしたか⁉
私も、試乗したくなりましたよ(*^^*)
コメントへの返答
2017年1月21日 18:37
モーター走行は、エンジン車と別次元ですよ。
コンパクトカーとして乗ると、びっくりします(^^)
出来れば、Sモードでワィンディングを走って欲しいですね~
2017年1月21日 16:10
申し込んだのに、、、愕

あたらしいものを知ることは大切だね、、温故知新ならぬ温新知故、、笑
コメントへの返答
2017年1月21日 18:38
ありゃま・・・お誘いすれば良かったですからね~(^^ゞ

私も、新しいものを素直に受け入れることが出来ますよ。
古き良きものと、新しいものを融合させるのが楽しいですね(^^)
2017年1月21日 20:24
こんばんは。

充電の心配がないバッテリー、ワンペダルの存在、使う人側の視点・社会問題などよく考えられた車ですね。
日産って技術は凄いのに勿体無いなと思う事が多かったですけど、これはトヨタにも負けない車を造りましたよねえ。
大事に育ててほしい車だと思います。
コメントへの返答
2017年1月21日 21:00
こんばんは(^^)

e-POWERを実際に体感出来て、楽しい試乗会になりましたよ。
充電の心配をする必要が無い安心感があり、モーター走行の恩恵を受けられるのも素晴らしいですね~
この技術は、他メーカーも実現して行くでしょうね♪

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation