• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月08日

久しぶりにREとの出会いを思い出してみた

久しぶりにREとの出会いを思い出してみた 先日の日曜日。
初めて、NDで訪れたこともあって、REのイベントを楽しみにしていたんですよね。

もっとも、RE車オーナーの方々との接点は無いので、気楽に参加したんですが~

これまた、どっかで見たことがある方々が沢山(笑)

好きな車には、同じ様な方々が集まって来るものってことで(^^)
おかげで、久しぶりの再会を会場のあっちこっちで楽しんじゃいましたけどね。

そんな訳で、REのことを思い出してみたんですよ。
私は、ロードスター「だけ」のファンではありません。

マツダと言うメーカーのファンなんですよ。
広島で生まれ、子供の頃にマツダを見て、東京で憧れた訳で。
18歳の時に、羨望のサバンナに乗りたいと思い始めてから、ずっとマツダファン。

ルーチェやボンゴフレンディ、MPVにロードスターとRE車には縁は無かったけれど、友人の車や代車、イベントでの乗車で意外とハンドルを握る機会はあった。
特に強烈な思い出は、20B搭載のユーノスコスモ。
信号スタートからのアクセルオンでの加速力や、空飛ぶ様な高速巡行性を今でも覚えています。

MX-30や旧車イベントで、RE車を見掛けると、じっくりと眺める時間が欲しくなる。
そして、何よりも中学生の頃に見た新聞広告。
それは新聞の白黒の中刷り広告で、「羨望のRX-7」と書いてあった。
「何だこれは・・・」
グリルレスでリトラクタブルライトのフロントを見て~

「惚れて」しまったのでした(^^)
まさに、ここからが私のカーライフの記念すべきスタート♪

これから、REが、どの様に進化して行くのかを楽しみにしていたいと思っています。
そう、ICONIC SPが世に出て来るまでは、じっくりと待ちますかね(^^)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2025/07/08 15:22:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

RE Fan Meeting
トミゴンさん

Be a driver! Expe ...
イイ☆オッサン!さん

マツダファンフェスタ2024富士に ...
ぱち@Ver8.00さん

Be a driver! Expe ...
イイ☆オッサン!さん

MAZDAオール北海道ファンフェスタ
さっぽろさんぽさん

KEIJI MAZDA FAN F ...
MLEightさん

この記事へのコメント

2025年7月8日 16:59
まだしばらくマツダファンを続けてようかな〜(*^^*)
コメントへの返答
2025年7月9日 22:10
私も続けて行きますよ😄
2025年7月8日 21:14
FCが欲しかったんですが、買えずにAE86(笑)これはこれでよかったんですけどね♪ロータリー、今は手が出ないですわ。新しいの出たらね!?
コメントへの返答
2025年7月9日 22:12
今や、FCやFDは高いですからね〜
エンジン駆動のRE車は、いつに発売されるか、まだまだ分かりませんねぇ😅

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation