• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

銀座や赤坂

銀座や赤坂連休最終日。
朝から仕事をちょいと。

色々と宿題があって、考え込む8月を過ごしていますが~
ちょっとだけ、日の光が(^^)


少し、気が緩んだので、眠気が・・・
おっと、このまま寝てしまうと、休日が終わってしまうか(笑)

と言う訳で、サブスクのドラマを観てるのですが、これが懐かしい。
部隊は夜の銀座、時々赤坂。

昭和の時代は、何もかもが懐かしい。
いや~、こんなんだったっけ?

銀座のクラブに連れて行ってもらったのは、30代かな。
あの頃は、遅い時間帯になると、黒塗りの車がずらり。
キラキラなイショーの尾根遺産がお見送り。

赤坂は、料亭の前に護衛付きの車がずらり。

しがないサラリーマンには無縁の世界だったけど、ドラマで楽しめるのも面白いものだ。

やっぱ、居酒屋でプハー🍺しながら、クダ巻いてるのがちょうど良いかも。

しっかし、3連休とは言え、あっという間に終わっちゃいそうです。
Posted at 2025/08/11 16:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月10日 イイね!

オープンカー勘違い

オープンカー勘違い終日の雨模様。
連休中の完全オフの日。

と言うことで、朝寝坊後に自宅でグータラ・・・
すっかりと外出意欲も無くなり、ネットサービスで映画を観ていました(^^)


封切り時にシネコンで観てたのだけど、久しぶりに「はたらく細胞」をチョイス。
う~ん、白血球のアクションが良いやね~
笑って、ドキドキして、ちょいと感動してたら、あっという間に夕方に。

もう一本と思いましたが、夜になっちゃうので一区切り。

それにしても、激暑や雨の休日が続き、殆どハンドルを握っていない今日この頃。
昨日は往復20㌔の都心移動でしたが、やっぱり楽ですよね(^^)
最近のオープンカーは快適に仕上げられています。

2010年に初めてのオープンカー選びの際に、ちょいと誤解してたかな。

幌は直ぐに破れる、雨漏りがある、閉めても煩い、いたずらに遭いやすい。

確かにハードトップより耐久性や静粛性が劣るかも知れないけど、今の車は遜色も無いし、定期的なメンテナンスをしていれば問題無いことを理解出来たかな。

幌車の勘違いを改めてると共に、やっぱり、夏場のオープンカーは尾根遺産にモテないと言うことも再認識しました。
その原因は、屋根が無い車に加え、知ったかぶりのドライバーが隣に座っていることがデカいと言うことも(笑)

すっかりと勘違いをしてしまっていたけど、暫くは、朝晩に大人しく、シングルドライバーに徹することにしますかね(^^ゞ
Posted at 2025/08/10 17:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月09日 イイね!

午前午後とも

午前午後とも世間は夏休みに突入かな。
今朝も外出をしましたが、昨日までよりも蒸し暑さが幾分和らいでた様で。

それでも、動き回ると汗掻く💦
一旦帰宅をして、シャワー浴びてから、水分補給を(^^)

この時期は、しっかりと水分補給をしてないと、干からびちゃいますからね~
さてと、今日は午後から所要があるんだよな。

場所は市ヶ谷で、駅から徒歩。
・・・となれば、ロードスターの出番にしちゃいました(^^ゞ
都心部をオープンドライブ♪
気分良く、ドライブのつもりが30分が限界(笑)

13時過ぎに目的地に到着するも、本日は特定の窓口だけしかやってないとの事。
出直しとなりました(^^;



まぁ、ちょっとだけハンドル握れたからヨシ。
帰路に郵便局へ立ち寄り、切手やレターパックを購入。
気になっていた事務処理も一段落で、半分以上の目的達成で一息。

エアコンの効いたロードスターは快適で、お気に入りの音楽を聴く。
今日の気分は懐かしい太田裕美の「しあわせ未満」。
学生時代に良く聴いたものだなぁ~

それにしても、幌車なのに車内の静粛性も高く、マフラーの音が全く聞えて来ない。
これで良いのか?と思いつつ、早めに帰宅。

ランチを・・・と思って休憩をしたら、そのまま寝オチ(^^;
やっぱり、暑さで疲れが溜まってるのかな~と思い、大人しく過ごした土曜日でした。
プハーしようと思ったら、冷蔵庫に無し(^^;
まぁ、たまにはガマンね。
Posted at 2025/08/09 19:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月08日 イイね!

帰省ラッシュ

帰省ラッシュ今日も外出で大汗💦
シャワーを浴びて、プハーしたい気分でした。

ようやく、エアコンの効いた屋内で、お仕事の後処理を。
うむむ、明日も午前中と午後に外出予定が・・・


ニュースでは、規制ラッシュが始まると。
そっか、明日からの連休+お盆休みなのですね~

車や電車、飛行機で帰省や旅行する方が多いんだな。
残念ながら、カレンダー通りになるので、なかなか連休は取れない状況。
ネットで、日本の観光地やドライブコースを見ながら、旅行気分になるしかなさそう(笑)

帰省と言えば、小学生の頃を思い出すな。
母方の実家が大阪だったので、毎年帰省をしてたのですよ。
昭和40年代だったから、今と景色も違うんだろうな~
記憶が曖昧だけど、大都会大阪は、小学生だった私に、驚きを与えてくれた場所。

ナンセ、人が多いし、いろんな種類の電車走ってる。
TVのチャンネル多いし、吉本新喜劇のギャグが分からない(笑)
それと、全員が関西弁だし(笑)

当時の実家は、エアコンなんて無かったから、蚊帳を吊って寝てたんだよね。
扇風機位で、ぐっすり寝られたのかな。

でも、やっぱり、帰省と言えば、故郷や田舎に帰るってイメージ。
昔懐かしい街角を歩いて、「ただいま~」と敷居をまたぐ・・・と言うのをやってみたかったなぁ~
今は、母のみ健在だけど、気軽に会える場所では無いしねぇ~

そんなことを考えながら、夏休みの無い8月が過ぎて行く様な気がしてます。
せめて、夜はプハー🍺する時間を大盛りにしておこう(^^ゞ
Posted at 2025/08/08 19:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月07日 イイね!

街はSUV多し

街はSUV多し今日は終日の在宅。
お寝坊して昼寝して・・・
そんな1日だと思ったら、何だかんだとTelが無し、調べ物が沢山。


慌ただしくって、昼寝している暇無し(笑)

ここ数年と言うか、平成後期から言われていることだけど~

「セダンが売れない」

街中を歩いていると、ミニバンやハイト軽ワゴンばかりで、目立つのはSUV。
いずれも車高の高い車ばっかで、前後左右に接近されると、ロードスターの様な車から見てると、囲まれている様で、ちと怖い感じ・・・

残念ながら、各メーカーのセダンがラインナップから消えてしまったことが多し。
確かに、大人数乗れて荷物も載せられ、居住性や視界も良し。

でも、車高の低いセダン系も良さもある。
乗り心地や静粛性や揺れの少なさから来る疲れ難さ。
ドライバーと同乗者の会話のし易さ。

私もセダンからミニバンやキャンピングカーを経由し、車高の低いロードスターに戻って来ている。
改めて、セダン系って、使いやすくって良いなぁ~と感じています。

それにしても、このSUVブーム。
車高高い車なのに、ローダウンしたり、デカいエアロ付けたり、アゴを前に出して運転したりと、不思議な乗り方も見るもんなぁ~

思えば、昭和後期のRVブームと共に登場したハイラックスサーフの様な名車が良いなと思えるとは、私だけなのかな(^^ゞ

いずれにせよ、狭い日本だから、もうちょっと小さめな車が増えて欲しいんだよね(^^ゞ
Posted at 2025/08/07 19:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation