• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

モデルサイクル

モデルサイクルやっぱり、雨だと気分が上がりませんねぇ~
午前中の外出から帰宅をしてからのテレワーク・・・

どうも、手が進みません。
なので、ブログをアップ(笑)

以前にも、ネタにしたことがある「モデルサイクル」
身近な車で、気になっているんですよね~

昭和の時代じゃ、4年に1回フルモデルチェンジ。
2年に1回マイナーチェンジ。

フルモデルチェンジを行うと、前モデルの面影も綺麗に無くなってる。
あの頃は、ガラリとイメージを変えたモデルが思い浮かびますね~

シルビア、ブルーバード、サニー、クラウン、カローラ・・・

思えば、「もうちょっと待っていれば」と買うタイミングを逸してしまうことが多かった様な気がしています。
あの時代が良かったのか、令和の長めのモデルサイクルが良いのか・・・

最近じゃ、オリジナルデザインを壊さずに、年次改良をしていく方法が好ましいと感じています。
それと、デザインばかりじゃなく、車の基本機能(走る・曲がる・止まる)が洗練して行くのも良いかな。

新車を始めて購入した時に思ったのだけど、サビない塗装やキズの自動修復をしてくれる塗装が製品化されないかな~と。

いずれにせよ、見掛けだけのモデルチェンジじゃなく、中身のブラッシュアップを進めて欲しいなと思う今日この頃です。

そんな昭和の頑固オヤジは、既にモデル末期なので、マイナーチェンジをしているつもりでも、全く変わり映えをしていないのは言うまでもありません(笑)
Posted at 2025/04/23 13:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月22日 イイね!

車の寿命

車の寿命朝一での外出。
ちょいと動き回ると、暑い位。

そのまま、次の打ち合わせと思ったけど、先方が午後からが良いと言う。

なので、一旦帰宅をして、午後に外出。
その後は、夕方から別の打ち合わせ。

何度も電車移動をすると、運賃が掛かるのと、体力が奪われるのだ。
特に地下鉄は、階段での移動が多いので、足腰に来る(^^;
夕方以降に、足がパンパンになっていて、地下鉄での移動で疲労が溜まっているのを実感するんですよね~

そうそう、車も、そうじゃないかな。
一昔は、10年か10万㌔が寿命とも言われていたけど、今は、それ以上で乗ってる方も多いと思います。

元愛車のロードスターも18年で15万㌔の個体でしたが、消耗部品や壊れる定番パーツ交換を経ていたので、案外と元気なままでしたね。

まぁ、その後に交換部品が増えて行くことと、レストアもして行かなくてはいけないので、乗り換えちゃいましたが、メンテナンス次第で、20年や30万㌔までは、難なく乗れているんだろうなと思っちゃいました(^^)

ロードスターもモデルサイクルが長くなっているし、歴代モデルも陳腐化している訳じゃないので、長く乗るドライバーが増えているのも理解出来る。

長く乗るのもエコ、定期的に乗り換えるのもエコ。
要は、ドライバー次第だと思うけど、「大切にする」「勿体ない」の気持ちで愛車と付き合いたいものですね~

さてと、既に次期愛車は形になっていると思うけど、広島で出荷準備しているのか。
それとも、お船に乗って瀬戸内海を移動中か・・・

またしても、首が長くなってしまった(^^ゞ
Posted at 2025/04/22 11:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月21日 イイね!

アメ車買えと言われても

アメ車買えと言われても春と言うよりも初夏に近い。
幸いにも湿度が低いので、汗は掻かない。

それにしても、先月の寒さから、急に季節が初夏になるのは、体がついていかないので、勘弁ですね~


やはり、段々と暖かくなって、徐々に体を慣らしていくのが宜しい様で(^^)

さて、連日の様に「米」の偉い人が、日本は、もっとアメ車買え!不公平だとおっしゃってる。
この問題については、日本のユーザのニーズを理解しないまま、駆け引きの匂いがするんだな~
駆け引きとは、相手側にリスクを負わせても合意させることだよね。

なんせ、あのデカいアメ車を、どうやって日本で運転するのだろう?
高速や国道クラスの道なら良いかも知れないけど、裏道や駐車場では、立ち往生しそうだ。
価格に見合った品質なのか?が一番の課題だと思う。

その昔、キャンピングカーを購入したのだけど、架装したキャビンはアメリカ製だった。パッと見た目は問題無かったのだけど、家具の建付けが悪かったり、シャワールームから水が漏れだしたり、壁に虫食いで10㎝の穴が開いてたり。
これは、品質管理体制や、製造担当の問題だろうなと思った。

特殊なキャンピングカーだからかと思ったけど、じゃぁ~日本向けに作った小型のアメ車は、売れたのか?
・・・わざわざチョイスするメリットが無かったんだよね。
同じ価格なら、グレードの高い日本車を選んじゃう。



EVにしろ、アメ車にしろ、何かしらの圧や煽りで、ユーザは選ばない訳だ。
そこを、もうちょっと正確に把握して、メディアは報道をして欲しいな~

と独り言を言いながら、テレワークの午後でした(^^ゞ
Posted at 2025/04/21 12:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月20日 イイね!

懐かしの元愛車

懐かしの元愛車本日も完全オフ。
のんびりと休日の午前中を過ごしています。

そんな中、昨晩にみん友&FB友さんから、元愛車の情報をいただきました。
最初は、半信半疑でしたが、間違いなく、元愛車ですね。

年式と走行距離を考えると、まずまずのお値段。
グレードはRSのRHTなんだけど、実は特別仕様車だったのが効いてるのかな。

写真を眺めながら、やっぱり手放さなければ・・・と未練たっぷりでしたが(笑)
後は、次のオーナーさんに大切にメンテナンスをしてもらいながら、走っていて欲しいなと思っています。

販売会社は岡山。
東京でオークションに掛けられて、遥々と西へ。
うむ、場所は悪くないよ。1年通して過ごしやすい岡山だからね~

この土日は、すっきりと晴れていないけど、オープンにはちょうど良い天気⛅
昨年の11月下旬を最後に、ロードスターのハンドルを握っていないので、そろそろハンドルを握りたいなと、空を見上げながら、溜息(^^ゞ

さてと、日曜日の午後は、ひたすら「のんびり」として体力回復をすることにしよう(^^)
Posted at 2025/04/20 11:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月19日 イイね!

うっすら汗ばむ1日でした

うっすら汗ばむ1日でした本日は、朝一でのお仕事。
10時には終了をして、ホッと一息。

コンビニのイートインコーナーでアイスコーヒーを。
そう、すっかりとアイスが美味しい季節になって来たのでした(^^)

今月の上旬には綺麗に咲いていた桜並木は、すっかりと葉桜。
八重桜も、そろそろ終わりか。

春を実感したばかりだけど、何だか初夏の様な・・・
季節のスピードの速さを感じている今日この頃でした。

こんな日は、ドライブへ行きたいな~と思いつつ、午後からは自宅で籠り。
ネットで、色々と調べていると、急に眠気(^^;
ちょいと昼寝をして、ライフポイント回復。

今頃は、広島の工場で、愛車が産声を上げているのかな?
と遠い西へ想いを向けつつ、いつ頃に来るのかな~と妄想していました。

今日は、ドライブ用の音楽データの整理。
フォルダ振分けを再編成し、曲順を確認してました。
手配中のTYPE-CのUSBメモリが入荷予定が来月中旬となるとショップから連絡を。
なるべく小型のUSBメモリを指定したので、気長に待ちますかね~

それと、マツコネ2の予習。これがまた、多機能なんだな~

納車後は、ボディーとシートのコーティング。
幌用のブロアー機能付き掃除機を手配。
セルフ洗車場の場所確認。

キリが無いので、アフターパーツは一旦終わりとして(笑)
それに、オリジナルを壊さない様にしなきゃね(^^ゞ

そんな事を考えていると、あっという間に夜になってました。
さてさて、今夜は一旦忘れて、のんびりと過ごしますかね(^^)
Posted at 2025/04/19 18:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車。 熟成されたロードスターは、街中でも高速でも快適。
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation