
なんだか、先週に行った寅さん記念館や帝釈天のことが妙に気になっているんですよ。
身近な場所にあるんだけと、普段はあまり気にしないもんですね。
ちょっと懐かしいのもあって、ネットで調べてみました。
寅さんの名言集というサイトもあって、じっくりと読んでいると味わい深いんですね~
自分のことを「やくざな兄貴」と言っているんだけど、実は、バカ正直で、思ったことを言えず照れ隠し・・・
だから、真っすぐな言葉が、名言として残っているんだな(^^)
ほら、見な、あんな雲になりてえんだよ・・・
おう労働者諸君!
今日も一日ご苦労様でした。さあ明日はきっと、からっと晴れたいい日曜日だぞ。
寂しさなんてのはなぁ、歩いているうちに風が吹き飛ばしてくれらぁ。
俺には、むずかしいことは、よく分からないけどね、あんた幸せになってくれりゃいいと思ってるよ。
寅さんの良いところって、ちゃんと自分のことを良く分かっているんだな。
だから、憎まれ口を叩きながらも、周りの人達からも気に掛けてもらっている。
そんなところにマドンナが現れて、泣き笑いの人情物語が47作も繋がったんだと思うと、何だか胸がいっぱいになって来るんですわ・・・
柴又の近くに住んでいることもあって、ちょっとおざなりになってたかも知れないな。
何だか耳元であのメロディーが・・・、
ちゃ~~♪ちゃららららら~♪ちゃらら~、ちゃ~らららら~♪
また会いに、ちょっくらお散歩をして来よう♪
そんな気分にしてくれる寅さんって、やっぱり好きだなぁ(^^)
今日は週中か・・・、寅さんの様にやさしい気持ちで乗り切って行こうかな、今日も労働して来ますか(^O^)/
Posted at 2012/10/03 06:56:51 | |
トラックバック(0) |
地元ネタ | 日記