
全く、いつもそうなんだよな・・・
他人の事が気になって仕方ない
自分だけが忙しいとか不幸だと思ってしまう
自分の主張を理解してくれないと不安になる
人の話を聞いたふりして、自分に共感を求めたがる
話題の中心にいないと気が済まない
これ位は、受け入れてくれるはずと思い込む
思い込みを自分のプライドと勘違いしていのに気が付かない
そんな考えだと、自分自身も寂しい気持ちになるし、誰も本音で付き合ってくれないぜ!
ふざけんじゃねぇ! 自己反省しやがれ!!
と昨日までの自分を反省しつつ、人の繋がりを考える昨晩でした(^^ゞ
昼間の世界は厳しさがいっぱいで、心が折れそうになる時もある。
でも、どうして持ち応えていられるのか?
旧友と川崎で呑みながら、気が付いたんですよ。
やはり、人との繋がりが根底にある。
お互いに信頼し、尊敬し、高め合う関係・・・これに尽きると思うんです。
それが、ビジネスだったり、遊びだったり、親子や兄弟・姉妹だったり、全てが同じ。
「先程はお疲れ様でした」
「いや~、忙しくって押し潰されそうだよ」
「でもさ、こうして一緒に飲める瞬間があるから、良いんだよな」
「少しの時間だけど幸せを感じられること・・・これがあるから、お互いに乗り越えられるのさ」
居酒屋で、そんな会話をしつつ、目の前にいる旧友(出会ってから20年)と顔を見合わせたのでした。
難しい話じゃない・・・ちょっとしたことに感動し、幸せを感じ、日々の糧にして乗り越えて行く。
そんな繰り返しじゃないのかな、日常は(^^)
お店の子も可愛いじゃないの♪
ちょっと気どった金曜日。今日は来週の準備でドタバタだけど、きっと笑顔で迎えられるさって思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
Posted at 2013/11/22 06:20:47 | |
トラックバック(0) |
想い | 日記