
初めての愛車ナンバーは「多摩」
その後は、「八王子」となって、今は「足立」・・・
昨晩にニュースを見ていると、10箇所の地域が追加されたって。
このナンバー制度は良いと思います。
住んでいる場所が特定されるとの意見もある様ですが、地元に愛着が出るし、ちょっとした話のネタにもあるし(^^)
私が住んでいるのは葛飾区。
周辺の街は、有名な場所もなるんですよね。
そこで、「柴又」や「亀有」なんかあると良いなぁ~って思います。
ナンバープレートについては、場所の名称以外にも、もう一つ話題がありましたね。
それは、ナンバーのサイズ。
欧米の様な横長のサイズにするとのニュースを見たことがあります。
確かに、最近の車のデザインとナンバープレートのサイズがアンマッチの様に感じるのは、私だけでは無いはず。
もっとも、ナンバープレートの形やサイズを変更してしまうと、交通インフラに影響があるので、直ぐには無理なんでしょうけどね。
個人的にナンバーについては、もう一つ、要望があるんですよ。
プレートの色と強度。
真っ白なプレートは汚れやすいし、経年変化で汚れが目立ちます。
それに、クルマのボディーカラーとマッチせずに浮いて見えるんですよね。
まぁ、視認性を最優先しているのかと思いますが、工夫をして欲しいと思うんです。
特に、アクセラやデミオの様なグリルの中にあるナンバープレートは、アンマッチかな(^_^;)
後は、強度かな。
年数が経つと、プレートが反ったりするのは気のせいでしょうか・・・
ナンバープレートは、物ごころついた頃から、ずっと目にしている車のパーツです。
それに親しみを感じる様な情報を載せたり、クルマのデザインにマッチする様にして欲しいと望むのは、私だけじゃないと思いますけどね(^^)
ちょっとお洒落なナンバー・・・期待したいですね♪
変化する火曜日。ここ数日、色々と考えることが増えて来て、帰宅するとドッと疲れているみたいだなぁ~、ちょっとリラックスしたい~って思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
Posted at 2014/11/18 06:15:34 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記