
昭和の頑固オヤジ。
じっとしていることが出来ないオヤジ。
デート好きなオヤジ。
そんな私は、1961年式。
製造から半世紀以上経ったポンコツです(笑)
最近じゃ、物忘れが激しく、疲れることが嫌いで、楽な方に足が向く・・・(笑)
ここんとこ、旧車イベントで色々と眺めていると、ちょいと気になることがあるんです。
「同い年の車」
昭和36年当時の事を、はっきりと覚えている訳でもないのですが、その頃の車を眺めていると、何となく楽しいし、想像出来る。
当時は、京都の日本海側で暮らしてたみたいです。
大人しい赤ちゃんで、良く寝てたらしいですが・・・
ちょっと郊外に行くと、未舗装の道も多く、高速道路も殆ど無い時代。
モーターリゼーション前の日本は、まだまだ長閑に自動車がトコトコと走っていたんでしょうね。
植木等主演「無責任シリーズ」のシーンでも、そんな感じの自動車が出てくる。
おっと、「Always三丁目の夕日」の鈴木オートと言えば、ピンと来る方も多いんだろうなぁ~(^^ゞ
正確には、1960年販売開始らしいのですが、マツダR360が私と同い年。
こんな可愛い車が、トコトコと街を走ってたなんて、今じゃ想像出来ませんねぇ~
50年で、想像以上に自動車が進歩しているのが良く分かります。
すっかりと便利な世の中になって、何でも手に入るし、楽になりました。
でも、懐かしい時代の車や数々の当時のモノが何故か気になってしまうのは、便利さだけでは無い魅力を感じるのでしょう。
来月も、車のイベントがありますが、きっと、旧車イベントにも出没しているでしょう。
きっと、鼻の下・・・もとい目尻を下げて、旧車を眺めているオヤジがいれば、それは私です(^^ゞ
おっと、旧車は好きですが、尾根遺産は、年式が新しいのが・・・以下、自粛(笑)
遊び疲れの火曜日。遊び疲れが、1日置いてやって来るとは・・・(笑)、午前中の会議では寝ない様にしなきゃ・・・と思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
Posted at 2015/01/27 06:18:22 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記