• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

一番最初のトラブル

一番最初のトラブル最近のクルマは頑丈で、なかなか壊れませんねぇ~
おかげで安心して乗っていられます(^^)

夏場に、愛車と遠出して、かなりダメージが残っているのではないかと心配です。
来月に1年点検があるので、ちょっぴりとメンテナンスをしたいと思っています。

今の愛車であるロードスターは・・・

低速時にフロントディスクブレーキが「キー」と鳴く位で、特に不具合はありません。
これはディーラーで対応をお願いするかな。

でも、1つだけ気になるところがずっとあります。
それは、ギアボックスのジャージャー音。

これは、NCの個性みたいなもんと聞いているので、あまり気にしていませんけど、やっぱり気になることがあります。
低速発進時にジャ~って、音が聞こえると、ちょっと萎えます(^_^;)

まぁ~、オープンにしていれば、気にはならなくなるんですけど。

さて、初めて購入した昭和52年式のルーチェ。
この車には、4年近く乗りましたが、大きなトラブルは無かったものの、ちょっとしたトラブルがありました。

購入後、半年位から出始めた、クラッチのジャダー。
最初は、たまにしか発生しなかったのですが、どんどん悪化して、1速発進時に、ドコドコドコとボディーが共振するまでになっちゃいました。

きっと、MT車の運転に慣れていなかった私が、クラッチミートが下手で、クラッチ盤を痛めてしまったんだと思います。
あまり記憶にないのですが、クラッチミートを意識してドライブする様になったら、そのうちジャダーが無くなってしまったんですけどね(^^ゞ

それ以外は大きなトラブルも無く、無事に2台目の愛車へバトンタッチしておしまい。
当時は、お別れの時には、センチな気持にもなることも無く、次の愛車が納車されるまでが、嬉しくってたまらなかったのですけどね(^^)

それ以降の愛車は、大きなトラブルは殆どなく、あるとしたら、バッテリー上がりにパンクやドアパンチ位でしょうか。
もっとも、パンクは、走行中のバーストでは無いので、駐車してて、いつのまにかタイヤがペッタンコになってた程度です。

でも・・・、ドアパンチは、ドライバーの心に、ドカン!と来ますね(笑)

それにしても、やっぱり手間の掛からない車って良いもんですね。
楽に付き合えるのが一番かなって、最近、特に感じます。

ちなみに、ドライバーは、働き過ぎて、オイルプレッシャーが振り切れそうになったことがありますが~
今は、サーキット走行もすることも無く(笑)、何とか無事に過ごしています。

さて、今日もトラブル無しで、乗りきって行きますかね(^^ゞ

多忙な火曜日。今日は午後から遠出な外出をし、夜にはオフィスに戻って、お仕事の継続・・・、ちょっと寝不足になるのかな・・・って思いながら、今朝も元気に行ってきま~す(^O^)/

Posted at 2015/09/29 06:19:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation