
が多い今日この頃。
車が突然、制御不能になったとか・・・
その事実は分かりませんが、実体験を・・・
御年57歳。
たまには、マジボケ(笑)
眠い時や夜は運転はしない。
ってことで、しゃっきりとしている時にハンドルを握っている。
下道は何とも無い。
でも、高速や信号の無い単調な下道。
しっかりと運転をしているけども、いつの間にか漫然運転。
これは、本人も気が付かずに、ちょっとした時に「ハッ」とする。
信号を見落としそうになって急ブレーキ。
発進時に青信号を見落として慌ててアクセルオン。
後続車にクラクションを鳴らされて発進。
そんな時に、確かに踏み間違え・・・起こりそうだった。
なので、絶えず意識しているのですよ。
自分がどのペダルを踏んでいるか。
これが分からなくなったら、免許返納。
幸いにも、MT車(笑)
絶えず、何速に入ってるかを意識しながら走っている。
発進時には、アクセルペダルをデリケートに踏みながら、クラッチペダルを踏んでいる。
やっぱり、面倒なMT車だけど、これがあるから、漫然運転をしないのだ。
自分が車を操っている・・・そんな自覚があるから、安心なのだ。
たまに、AT車に乗ると、勝手に走っている感じが違和感。
それ以上に怖い(^-^;
便利と引き換えに、ドライバーとしての感覚が麻痺している様な・・・
そう思いながら、週末も踏み間違えない様に走るのだ。
おっと、平日は踏み間違い・・・と言うよりも、読み間違いが多いか(^^ゞ
週中の水曜日。案の定と言うか、浅はかと言うか・・・、でも腹は決まったので前進するのみ~って、思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^^)/
Posted at 2019/06/26 06:25:47 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記