
いよいよ、8月もラストに近付きました。
猛暑は暫く続きそうですが、秋を意識し始める季節でもありますね。
食欲の秋に加えて、勉強の秋でもある。
広島留学(笑)に向けて、しっかりと広島弁をお勉強しようかと思い始めました(^^ゞ
日常でも、多か国語に接することが多い環境にいますが・・・
しゃべるのが上手くっても、聞き取りをしっかりと出来ないと、なかなか上達しません。
広島を離れて、早45年・・・
日常で広島弁を聞き取る機会も殆ど無く、自分の耳を試してみることに。
うむむ・・・、20%しか理解出来てない(笑)
これじゃ、答えも分からない訳だ(^^ゞ
こんなに広島弁難しかったか?
と言うことで、ネットで良く使う広島弁を調べてみた。
いたしい 難しい
いなげな 変な
いぬる 帰る
いけん ダメ
ほうじゃのう そうだなあ
ぶち とても
おどれ お前
がんす ございます
だんだん ありがとう
つまらん だめだ
どがーに どのように
ほかす 捨てる
あがーに あのように
あののー あのね
えーがの いいじゃないか
ねき 近く
いけにゃー だめならば
とーから 前から
はしる しみる
まいたんび いつも
これでも、初級者編らしい(^-^;
単語は理解出来るけど、日常会話の中で、この言葉が流れて来ると「は?」って感じになっちゃうのか。
まだまだ、広島留学は敷居が高いのかも知れませんねぇ~
通訳同行で行こうか(笑)
休み明けの月曜日。まだまだ暑い1日となるけど、8月の締めを行いつつ、9月の予定を考えるかな~って思いながら、今朝も元気に動き出しま~す(^^)/
Posted at 2021/08/30 08:04:58 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記