
今朝も秋晴れで気持ちが良いですね(^^)
夕方に車検が上がるロードスターを待ち焦がれています。
合間に代車を乗っても、どうも、いつもの愛車で無いと落ち着かない・・・
やっぱり、12年以上乗ると、体に感覚が染みついてしまうのでしょうか。
ドライバーシートから見える眺め。
ボンネット、サイドウィンドウ、リアの見切り。
タイヤの位置。
代車に限った事では無いのですが、最近の車に変な感覚を覚えるのは何故なんでしょうか。
運転の視認性、つまり、見切りの悪さと以前から感じているのだけど、車両感覚が掴み辛いと言うことなのです。
ボンネット左側~フロントウィンドウ~サイドウィンドウ~リアウィンドウと続くラインが高過ぎるのですよ。
きっと、側面や後方衝突のために安全基準上、こうせざるを得ないのかと思いますが、おかげで死角が増えてしまっているので、一長一短かなと。
そのために、カメラやセンサーが装備されて、車内は賑やか。
でも、ドライバーの気づきとは違うんだよね。
車外から遮断された空間と言う感じなんでしょうか。
なので、運転席側の窓を開けてしまうのは、不思議なものだよね。
因みに、代車を借りて真っ先にシートポジションを直した。
シートバック立て過ぎ、シートリフター上がり過ぎ、ドアミラ上向き。
これは、前に乗ったドライバーが視界を確保するために、こんなポジションにしたのかなと思うな。
色々と感覚的なことを連ねたけど、この見切りの悪さを改善して頂きたいと思っています。
ようやく金曜日。10月も、そろそろ終盤で仕上げに段階に入ったから、しっかりと進めよう~って思いながら、午後も元気に動き出しま~す(^^)/
Posted at 2022/10/21 13:28:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記