• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

RCOJ Roadster Club Magazineに載った~かな(小)

RCOJ Roadster Club Magazineに載った~かな(小)いやはや、やっぱり東京は蒸し暑いですね・・・
じっとしているだけで汗を掻きます(^_^;)

今日は、彼女とデートをって思っていましたが、昨日から合宿に行ってるらしい・・・
ってことで、TRG疲れのゴン太君を風呂に入れてあげる位にしておく予定です。
もうちょっと、涼しくなってからにしておきますけど(^^ゞ


さて、TRGから帰ってくると自宅にRCOJ会報が届いていました。
先月にR&Dセンターで見ていたのですが、会報の表紙に軽井沢MTGの空撮がしっかりと載ってました♪
早速、ゴン太君を探してみましたが・・・・・、(^_^;)

アリマシタ!
タイトルの「O」の右横にゴン太君が(笑)

これで、今回も会報にしっかりと載った訳ですが、ゴン太君は初登場ですな(笑)

よくよく眺めていると、見掛けたことのある「黄色い車達」「おピンクな車」「カーボン先輩の車」「白いけど青い車」「カッパ先輩の車」「赤黒なクーペ」「松戸の赤い車」・・・、探せば結構見つかるもんですね~♪

それに特集ページでは、見たことのある方が沢山載ってる(^O^)/

こんな形で会報に残ることは素晴らしい!
今年の一番の思い出になるかも知れませんねぇ~


世間ではお盆休みに突入ですが、ニュースで見ていると渋滞情報があっちこっちで聞かれてる様です。
そんなこともあって、明日もちょっと大人しくしていようかと思っています。

どれだけ耐えられるか心配ですが(笑)、これも次回の家出のため・・・(笑)

Posted at 2012/08/11 11:28:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月10日 イイね!

我が家の情報リテラシー・・・(^_^;)

我が家の情報リテラシー・・・(^_^;)何だか蒸し暑い日がどっか行ってしまったみたいですが、今日はリハビリを兼ねて、自宅でゆっくりとしています。

最近は、随分と情報インフラも整備されて、外出先や宿泊先でもネットが使えるので、どこでもみんカラが出来てしまうんですよね~
今週にお出掛けしてた時も夕方はブログをちょちょいとアップしてから、呑みに出掛けるって感じでした。

さて、我が家のPCスキルの状況を少しお話を・・・

最近の学生はPCが使えないとレポート提出や必要な情報を入手できない様で、結構使いこなしているみたいですね。
我が家も娘・息子共にPCを使っていますが、直感的に使っているみたいですが、なかなかのもの♪
webサイト閲覧はもとより、メディアプレーヤーやOfficeも使いこなしてるのでびっくりです(^_^;)

いわゆる情報リテラシーは、ここまでは問題ないレベルですが・・・
問題は嫁さん(笑)

PCには縁の無い生活を続けていらっしゃるのですが、2年前に奮起してPC導入をしたんです。
PC教室にも行って、基本的なWindowsの使い方をマスターされたり、「これからはPCよね~♪」とおっしゃってましたが・・・

今では・・・



の状態です・・・(笑)
「ねぇねぇ、パスワードって紙に書いてPCに貼っといて」
「マウスのカーソルって⇒を手で掴めないの?」
「このPCは私に向いてないから、もっと簡単なのが良かったの」
「なんか急に画面が暗くなったんだけど」
「なんか、ここが光ってるけど故障?」

と家庭内ヘルプデスクの私は、もう~大変(笑)

みん友さんの奥様から「この前、ツーリングに行ってましたよね♪」とか「奥さんに屋根が開くことを秘密にしてるんですって?」と、何故か私の私生活を良くご存知なんですよね・・・
みんカラとかを良く覗いていらっしゃる様で、さすがPCを使いこなしているんだなぁと感心しているんですよ(^^)

我が家の嫁さん、PC導入して1カ月で近寄らなくなりました(笑)
すっかりと娘・息子だけが使っているんですよ・・・

まぁ、おかげで、私もみんカラでの正体もバレずに済んでますので、これはこれで安心かな(笑)

そんな平和な我が家にもPCのリプレース問題が発生しています。
老朽化したPCを買い換えして、VistaをWindows7にしなければなりません・・・
おまけに、嫁さんの実家のPCも含めて・・・

データ移行、ソフトウェアのインストール、ネット接続・・・、これ、私がやる羽目になりそうで・・・
結構、時間が掛かるのですが、何とかPCの調達からやってみることにします。

日頃の家出三昧の身、たまには家族関係者へお礼をして差し上げないとイケませんから、良い機会になったかと・・・
ちょっと心配なのは、未だにWindows7を触ったことが無いので操作感や設定方法がどんなんか・・・

こうやって、家族サービスおよび家族孝行が始まった訳です。

ちょいと、大人しくしていようっと(笑)(^^ゞ
Posted at 2012/08/10 12:21:51 | コメント(23) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月09日 イイね!

東北ツーリング最終目は、ふたたびお山へ登って来ました♪

東北ツーリング最終目は、ふたたびお山へ登って来ました♪今朝の目覚めは6:30・・・
昨夜の温泉とマッサージ機が効いたのか、ぐっすりと寝てました(^^)

那須塩原は、朝から日差しが眩しいですけど、気温はさほど高くないので、本当に爽やかです♪


朝飯を腹いっぱい食べ、朝のニュース番組をしっかりと見届けた後、宿を出たのが9:00です。
今日は帰るだけなので、予定は何にも決めていません(^^ゞ

まずは、ゴン太君の朝飯にGSへ行き・・・
上を見上げながら、行き先を考えました。

「そうだ、大笹牧場に行こう」

の閃きでナビをセット。
約2時間程のくねくね道を走り始めることに決定♪

山道を走り始めて15分もしないうちに、「吊橋」の文字が・・・
ちょっと高いの苦手ですが、川の水が澄んでて気持ち良さそうでしたよ。



今日も気温も高くないし、日差しも柔らかく、気持ちの良いオープンドライブです。
山道は木々が大きく道路に被さっているので、天然のクーラーの様な感覚~♪

そして、頭の上からは、ヒグラシが鳴いています・・・
ちょっと夏の終わりの様な気分になりますが、天然のステレオみたいで、これも良いもんです♪

フォトギャラはここから

そんな感じで、大笹牧場にはお昼頃に到着・・・
ここは晴れていると、こんなにも景色が良かったんですね(^^)
暫く牧場内を歩き回っていましたが、標高が高いので汗も掻かないので快適ですね(^^)

1時間位滞在したでしょうか、そろそろ帰路につきます・・・
そのまま下るのも勿体無いので、霧降高原経由で日光まで降りることに。
日光の杉並木はいつ見ても素晴らしいですね~

割と早めに降りて来られたので、このままの雰囲気でオープンのまま下道でゆっくりと帰ることにしました。高速道路だと退屈で眠くなってしまいますから・・・

小山市内で遅めのランチにして、帰宅したのが、17時過ぎ・・・
こうして無事に帰還でき今年の家出は全て終了したわけです♪

今回は3泊4日としましたが、これ位が丁度良いみたいかな。
心地良い疲れと共に今夜はぐっすりと寝て、明日からは家族孝行の予定・・・

今回のTRGでお世話になった方々、色々有難うございました。
楽しいTRGになって、とてもうれしかったですよ(^O^)/
Posted at 2012/08/09 19:25:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月08日 イイね!

東北ツーリング3日目は思うこともあり、笑顔に救われた1日でした♪

東北ツーリング3日目は思うこともあり、笑顔に救われた1日でした♪昨晩は仙台七夕祭りをたっぷりと楽しみましたよ♪
街全体がお祭りで、こんなに沢山の七夕飾りを見たのは初めてでした(^^)

仙台も街もこんなに大きなアーケード街になっているのも初めて気が付きました。
広島のアーケード街を思い出しながら、ゆっくりと歩いてましたね~

さて、今日は行ってみたかった場所があったんです。
興味本位ではありません。
実際に、この目で見て、しっかりと記憶しておこうと前から考えていました。

最初にお断りしておきますが、フォトギャラに現場が少し写っています。
見たくない方もいらっしゃると思いますので、そんな方はフォトギャラを見ない様にお願いしますね。

行き先は、石巻市です。
ここも津波の被害が大きかった場所でした。
何にも考えないで車で通り過ぎてしまったのですが、後から考えると草原かと思った場所が街だった場所でした。
その大きさは、想像を超えます。

私なんかが軽いことを言えないのですが、絶句してしまって声が出ませんでした。
そして、胸が苦しくなってしまいました・・・

でも、目をそむけないで、しっかりと目に焼き付けておきました・・・
それから、手を合わせて、犠牲者の方々のご冥福をお祈りしました・・・

復旧や復興はまだまだこれからですが、石ノ森萬画館が復旧工事に着手していたのが、せめてものすくいです。
愛すべき地元がこの様なことになってしまう気持ちが痛いほど感じられます。
私も故郷である広島も、過去の誤った歴史の中で廃墟になっているので、少しは理解できます。

時間にして1時間位の滞在でしたが、しっかりと目に焼き付け、私なりに記憶しておこうと改めて思えました。


さて、午後からは、福島の白河へ移動です。
ジジけんさんとお会いするために途中下車です(^^)
地元も名所や楽しい道を案内して頂きながら、キョロロン村でジェラートをご馳走になってしまいました。おやじ同士のデートでしたが(笑)、ジジけんさんとこんなに話し込んだのは初めてで、人懐っこい笑顔とお話に、ちょっとホッとしました。おかげで気分が少し軽くなれました(^^)

それにお土産まで頂きまして有難うございます。
次回は、土日に時間を合わせて、大勢でお会いできれば良いですね。
楽しみにしています。

そんな出会いの後に、那須高原の山道を駆け上がり、雄大な景色を見降ろして、今日が終わった訳です。



今日一日、いろんな想いが巡りました。
辛いことも多いです、苦しいことばっかりかも知れません。
でも、楽しいこともある。
そんなことを考えられたTRG3日目は、実に有意義でした♪

さて、今夜は温泉浸かって、ゆっくりとします。
明日は遅めの出発で、まったりと我が家を目指します(^O^)/

フォトギャラはここから

Posted at 2012/08/08 21:14:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月07日 イイね!

東北ツーリング2日目は、たっぷりと山道を楽しみました♪

東北ツーリング2日目は、たっぷりと山道を楽しみました♪今朝の起床は6:00。
カーテンを開けると、既に夏空が広がっています♪

今日も暑いのかなぁと思いながら、早めに朝食を摂り、7:30にはチェックアウトしました(^^)

今日の目指すべき場所は、昨日のリベンジってことで、まずは磐梯山周辺!
磐梯山ゴールドラインに沿って、くねくね道を走ってみることにしました。

朝から晴れ渡っていますが、入道雲がもくもくと・・・
時折、太陽がかげってくれるので、あまり暑くないんです。

道の両脇には背の高い木々が茂ってくれているので、日陰を縫って走っている様です。
それに標高が上がるに従って、気温も下がります・・・

なので、今朝は、かなり気持ちの良いオープンドライブとなりました♪

くねくね道で車の向きが変わる度に、磐梯山や太陽が都度、表情を変える・・・
すっかりと楽しみながらの時間を過ごすことが出来ました(^O^)/

フォトギャラはここから

さて、お次は・・・
山形と宮城の県境にある蔵王へ♪

実は、蔵王エコーラインを走ったことがなかったのですが、みん友さん達が綺麗なフォトをアップしていることもあって、今回は立ち寄ろうと思っていたんです。

この場所も標高が高いこともあって、爽やかなくねくね道が続きます~
ここまで来たら、御釜まで見に行かなきゃ~(^^)

と、リフトに乗って、山頂まで行ったのは良いけど・・・、涼しいの通り越して寒い(笑)
何と20℃も無かったらしいです。

でも、そんなことも気にならない圧巻の風景の前で30分も眺めてました。
何にもしないで、撮って眺めてるだけ・・・
この風景は、志賀高原の白根山とは違う雄大さですね・・・、感動しました(^^)



そんなことで、今日は、山道を走ってばっかりのTRGでした。
ちょいと早めに仙台に到着し、これから七夕祭りを見て来ます・・・(^^)
おっと、ドライバーの給油も忘れない様に(^^ゞ

今日も充分に楽しめた2日目でしたね♪
Posted at 2012/08/07 16:41:57 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation