• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

お別れと新たな気づき・・・

お別れと新たな気づき・・・昨晩は、八王子の夜を一人でしんみりと呑んでいました。
生ビールに焼酎お湯割りが体に沁みますね~

ゆっくりと父の思い出を辿りながら、昔の事を思いだしていました。

何故か、いつもより酔いが早いもので、すっかりと出来上がり(笑)

千鳥足でホテルに戻って、そのまんま寝オチ。
深夜に目覚めて、シャワーを浴びて、二度寝。

今朝は、告別式を執り行って、斎場で、妹家族達と9人で会食をしつつ、思い出話をしていました。
昨晩は、しんみりとしましたが、最後は賑やかに。

普段は、年齢も違うので、あまり関わりの無い、妹と私の家族達が会話をしているのも、不思議な感じ。でも、こんな機会があって、和やかな時間を過ごせるもの、父のおかげか・・・

時間になると、お骨を拾って、全てが終わりました。

途中は、何度かグッっと来ることもありましたが、無事に最後まで、しっかりと立ち振る舞えた・・・
そう思いたいです(^^ゞ

その後は、途中離脱をして、母の住まいへ息子と一緒に移動。
無事に送り届けた後は、息子とドライブデートでした。

これも、滅多に無い機会だし、父が、こっそりと企画したんでしょう(笑)



普段は、改まって会話をすることも少ないけど、帰りの中央道では、コーヒーを飲みながら、久しぶりの会話。

そこで聞く、新たな気づきがありましたよ。
会話の中で出て来るもんですね~

「86」
「NA・NB」
「免許持ってるから車買いたい」

いや~、驚きました(^^ゞ
しっかりと車好きだった様で、来年は社会人になるのを機に、車の購入も考えてたりしていたとは・・・

こんなもんなので、私から、しっかりと「ロードスターの素晴らしさ」を教育しておりました(笑)

辛いお別れもあるけど、新たな出会いや気づきもある。

今週の月曜未明から今日まで・・・人生を凝縮した様な出来事がありましたが、終わり良ければ、人生も良いものだ・・・そう思える様に考えています。

月曜日は、手続き事が多いので、また、バタバタしそうですが、明日は、ちょっと気晴らしにロードスターでビューンして来ます♪

その前に、家族で食事しながら、泡の燃料を補給しましょうかね(^^)
Posted at 2015/10/31 19:01:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 想い | 日記
2015年10月30日 イイね!

お別れと出会い・・・

お別れと出会い・・・今日は、父とのお別れの儀式の日でした。
午前中に、実家に入り、棺に入れるモノを探してたり・・・

30分位だったのかな。
押し入れにあった古いアルバムをめくっていたら、20代の自分と久しぶりに出会えました。

当時の愛車は、ルーチェGLⅡ。
ちょっと頭がデカのは、パーマでしょう(笑)

父のゆかりのモノを探しながら、その写真を見てて・・・
となりの写真は、家族でドライブに行ったものでした。

実家の中には、誰もいませんが、ふと、気が緩んだのでしょう。
こっそりと、涙してました。

その後は、段取りの準備をして、午後からは、お清めの儀式に参加。

初めての経験だらけですが、こんなにも心に沁みる経験は貴重でした。
お清めをして頂ける方。

これが「送り人」なんですね。

優しい手つきや、仕草を見てると、感動と言うか、感謝と言うか、複雑な気持ちになって来て・・・
思わず、涙がポロリ。

一緒に装束を着させたり、顔を拭いたり、その一つ一つが良い経験になりました。

夕方からは、通夜になり、家族葬として、妹家族と私の家族と母親で参加していましたが、やはり、寂しい気持ちになるものですね。
私は、喪主なので、グッとこらえていましたが、周りはボロボロでした。

通夜も無事に終わり、今はひと段落。
これから、父の思い出を辿りながら、昔に暮らした八王子の夜で、しんみりと呑んで来ます。

明日は、告別式と斎場へ行って、一段落。
まだまだ、気を張っていなければなりませんが、最後まで、しっかりと送ってあげるつもりです。

この写真を撮ってくれたのは、誰だろう?
若かりし父親なのかなって、思うと、何だか、しんみりしちゃいます。



さて、明日も、しっかりと進めますかね。
Posted at 2015/10/30 19:52:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

祝!ロータリー復活!

祝!ロータリー復活!昨日にニュースで知りましたが、RX-VISIONが公開されましたね(^^)

しかも、ロータリー復活♪♪

「やってくれたな」が私の素直な感想です。

実は、先日の六本木ミッドタウンで、関係者とお話をしていた時に、ロータリー車の話題になっていたんですよ。
市販化するには、色々と課題を解決することが多いと聞いていたんですが、見事に期待に応えてくれたんですね~

勿論、今現在、車に要求されてる、安全性や環境性能、耐久性などを、しっかりと解決して、市販化して頂けると期待をしています。

写真でしか見ていませんが、コンセプトカーということなので、細部のツメは、これからなんでしょう。
このスタイルがどこまで市販化で採用されるのかが楽しみです。

私の憧れの車は、初代サバンナRX-7が出発点でした。
残念ながら、愛車としてロータリー車に乗ることはありませんでしたが、一度はオーナーになりたいと言う思いは今でも強いです(^^)

今まで、実際にハンドルを握ったのは、

二代目ルーチェ・ユーノスコスモの2台。
いずれも、モーターの様に回るエンジンと、軽い吹け上がり。

特に、ユーノスコスモの3ローターは、ジェットエンジンの様な加速感と、余裕の高速巡航。
でしたが、燃料計が見る見るうちに動いて行くのは、心臓によくなかったですけど(笑)

今年もモーターショーに行くぞ~と考えていたんですが~
今日は、色々と準備で外出していたんですが、偶然にも憧れの1台に遭遇でした(^^)



どうやら、後期型のRX-7の様でした。
このカエルカラーが好きですね~



そして、このサイドビュー。
フロントミッドシップが目で見ても分かりますよね。



RX-VISIONは、魂動デザインを採用したスタイルですが、こちらも、負けてないじゃないっすか♪
ロングノーズ&ショートデッキと、低いボンネットライン。
デビュー当時に、衝撃を受けた1台でした。

さて、市販化されるであろう、次期RX・・・
かなり良い車には違いないのでしょうけど、1点だけ気になることがあります。

それは、販売価格です。
当然ながら、台数を稼ぐ車では無いので、分かってるんですが、程々でお願いたいもんです。

サバンナRX-7が販売された当時の価格程度にして欲しいと思ってます。
当然ながら、当時の物価水準とは異なるものの、サラリーマンが背伸びすれば購入出来た価格でした。

最初から諦めてしまう様な価格だと、苦笑いしか出来ませんので(^^ゞ

車には夢があって欲しいと言ってる私ですが、夢の様な価格の前では、降参するしかなさそうです(^^ゞ

さて、明日からは、今日以上に忙しい1日になりそうです。
ちょっと所用をこなして、今夜は、早めにプハーして、ゆったりと過ごすことにしましょうか(^O^)
Posted at 2015/10/29 16:07:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月28日 イイね!

ちょっと一息

ちょっと一息昨日まで、何かと忙しくしていましたが、ちょっと一息です。
本日から一時的に社会復帰をして、週末の本番に備えます。

平日のランチ時は、主婦グループで混雑しているんですね。


かなり賑やかな店内でランチをしながら、少し前のことを思い出していましたよ。

免許を取って、初めての愛車が納車されたのは、19歳の春。
せっかくだからと、父も一緒に電車に乗って引き取りに行ったんですよ。

ディーラーから出発して、最初に向かったのが、黄色い貝のGS。

「納車祝いだ」と言われて、満タンにして貰ったのかな。

そのまま自宅へ戻ったんですが、帰り道に・・・
「車を運転する様な歳になったんだな」と呟く助手席の父が印象的でした。

それから、家族でドライブをしたのが何度かあったと思います。
当時は、八王子に住んでいたので、相模湖や津久井湖、ちょっと遠出でビーナスライン。

きっと、実家の押し入れの奥に、当時の写真が眠ってるはずだな。

その後は、独立して離れたこともあったりしたけど、家族が増えた時に、一緒に出掛けることがあったんですよ。
当時の父は、定年まであと数年。

府中市にある工場が再開発されて、オフィスビルが立ったんです。
土曜日に家族一緒に、オフィスビルに案内されて、入ったことがありました。



「孫なんだ」と照れ臭そうに言って、同僚に紹介したのが、当時1歳の彼女。
思えば、一緒に孫とドライブしたのが初めてだったんでしょう。

その後は、お互いに慌ただしく暮らしていたので、あまり一緒にドライブすることも無かったんですが・・・

ちょっと体調を崩し、久しぶりに訪れたのが春だったか。
当時は、70歳半ば位だったかな~

キャンピングカーに乗せて、国立・立川界隈をぐるりと回ったんですよ。
国立の一橋大学周辺は、見事な桜が咲き乱れてて、キャビンから外を眺めながら「久しぶりに見た」と言って。



その時々に、一緒に車で出掛け、ちょっとしたことを案外と覚えているものなんです。

賑やかなお店でのランチに、ふと、そんな事を思い出すことが出来たのは、ちょっと落ち着いて来たからでしょう。

あの時、もっとこうすれば・・・と思うことも多いけど、ちょっと楽しかったことを思うのも悪くない。
そんなランチタイムでした。

週中の水曜日。今日は、ちょっと復帰をして交通整理の日・・・、週末の予定に向けて、しっかりと対応しないとな~って思いながら、今朝も元気に行ってきま~す(^O^)/
Posted at 2015/10/28 06:47:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2015年10月27日 イイね!

車・愛車・人生の相棒

車・愛車・人生の相棒ちょっと前に、自分にとっての車とは?
を考えたことがあります。

「人生の相棒」


そんなことを思い付きながら、ニンマリしたのを思い出します。

休日に共に過ごすことが多い車。

免許を取った時の嬉しさ・・・、初めてハンドルを握った時の感動。
アクセルを踏んで、初めて訪れた場所に到着した時の達成感。

自分なりに車をカスタマイズして、愛着が増す瞬間。
大切な人を一緒に乗せて、長距離を走りきった安堵感。

全ては、楽しい、素晴らしい時間を車と共に過ごせたものです。

こんな経緯があって、「愛車」になり~
さらに、共に過ごした時間が濃密で、沢山の思い出が創られた先にある「人生の相棒」

一緒に過ごす時間と創り出される思い出。
こんな関係が出来上がって来る車との関係。

「車は単なる道具では無い」

まさに、其の通りだと思いますが、改めて気付かせてくれる素晴らしいCMが流れています(^^)



プロモーションの手法としては、イメージ戦略なのでしょうけど・・・

「車好きな人が創った車の話」と言った感覚が伝わって来るんですよ。

CMを見入ってしまいながら・・・

「そうだよな」とニンマリしてしまう・・・これで充分じゃないの。

ちょっと前のスバルのショートフィルム。

これを見て、何度、泣きそうになったことか・・・
父と息子の関係は、どうも、グッと来てしまいます(/_;)



やっぱり、夢を売って欲しいのですよ。

「そうだよな」とニンマリしてしまうの。

車、いや、人生の相棒と暮らす生活の素晴らしさを気が付く様なのをね(^^ゞ

今朝に、漠然と父のことを考えながら、ふと思い出して、ブログをアップしてました。
ご心配頂きましたが、私は普段通りに過ごせてますよ。
Posted at 2015/10/27 11:36:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation