
1989年4月。
当時は、28歳で結婚。
同年9月。
ユーノス・ロードスターが発売開始。
その頃の私は、ルーチェを新車で購入して半年位だったな。
TVCMで初めて見た「ユーノス」
最初は、外車?と思っていました(笑)
その頃の同僚で車好きな奴がいて、日曜日に試乗に行かないかと誘われたんですよね~
時間が夕方。
ひっきりなしに、試乗車が出入りしてたのを覚えています。
試乗の前に、何色に乗るか?と言われて、「赤!」と答えたのでした。
これが、ロードスターを知る第一歩でした。
その時の感覚がずっと残っていて、現在に至ります(^^)
良い車だったのは実感したのですが、愛車にしなかった訳はと言うと~
・ルーチェの新車購入から半年しか経過していない
・新婚当時に小さな車に乗り換えると言い出せなかった
・幌のメンテナンスに自信が持てなかった
・ホントにオープンに出来る日が何日あるのかと疑問を持ってしまった
・維持費が高くなるのかと思ってしまった
・家族で乗れない
・嫁さんが当時から車酔いだったので不安に思えた
こんなことがあって、嫁さんにも言い出せずに、心の奥にしまったのでした(^^ゞ
その後は家族が増え、アウトドアの趣味にハマり、移動時には荷物が増え、おこずかいが減り(笑)・・・
絶対にロードスターに乗れない環境に突入したのでした(^-^;
今思えば、もっと早く乗り始めれば良かったと後悔することもありましたが~
40代後半から乗れたのは、必然だったのかも知れません。
・家族で出掛けることが無くなった
・大きな荷物を積み込む必要が無くなった
・趣味車として保有出来ることになった
と言う環境の変化が大きな要因ですね。
でもね、その上で、なんでロードスターにしたのか?
・ずっとロードスターが創り続けられていた
・MPVに乗って運転の楽しさを再認識していた
・ロードスターにずっと乗ってる友人がいた
そう、ロードスターに乗り換えようと思ったら、後は早かったなぁ(^^ゞ
考え始めて、8ケ月位で、今の愛車を見つけた訳です。
購入時から選んで良かったと思うことが多かったけど、一度も後悔はしていなかったので良かったかな。
当時と変わったのは、ユーノスブランドが無くなったことだけど、あの時にハンドルを握った感動は、今の愛車にも変わらず存在しているのですよ。
さて、週末も新たな感動のために、ハンドルを握るんだろうな(^^)/
休み明けの月曜日。早いモノで2月も終わる週になりましたねぇ~、いよいよ3月の作戦を考えねばなぁ~って、思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^^)/
Posted at 2018/02/26 06:39:16 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記