• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

免許取得の難敵

免許取得の難敵昭和50年代。
当時は大学生だった私は、中学生の頃から憧れた運転免許を取得すべく動き出した。

バイトで貯めた教習所通いの費用。
初めて、教習所の受付に行った時は、嬉しくって。


あ・・・でも、取得までは大変だったなぁ~

当時の教習車は、ほぼマニュアルシフト。
緊張しながら、コース内を走るために乗り込んだ時のことを覚えています。

前日にエアドライブをしつつ(笑)
一つ一つを確認したのです。

ハンドル、アクセル、ブレーキ、クラッチ、ウィンカー、ワイパー・・・

さて、発進するかと思ってたんですが、何か足りない(^-^;
左手で探しましたが、見つからず、教官に聞いたよ。

当たり前の様な顔をして、教官が答えるんだな・・・

「あ、この車は、ハンドルの付け根にシフトレバーがあるんだよ」

と言われ、手で触りながら探したら、「あった」(笑)

おいおい、聞いてないよ~と言えずに、カチャカチャと動かした。
だって、何速に入ってるか分かんないんだもの(笑)

思えば、コースを走るたびにコラムシフトの入ってるギアがどこかを何度も確かめながら走ったなぁ~
車の運転って、大変なんだと実感した瞬間だったか(^^ゞ

仮免に受かるまで、夢に出て来たコラムシフト(笑)
私と相性があまりよろしく無かったのかも。

ちなみに、免許取得した1か月後に、フロアシフトの教習車が配備されたのは、どーして?

夢に出て来たコラムシフトに~

「ばかーっ!」と叫びたい衝動を抑えるのが、やっとであった(笑)

リカバリーな木曜日。一難去って、また一難・・・、どこまで続くのかジェットコースターな日常は(笑)、もうちょっと楽に行きたいなぁ~って、思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^^)/
Posted at 2018/02/08 06:35:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月07日 イイね!

名前の付け方

名前の付け方普段の私は、ぐろーばるな環境にいて、様々な名前を目の当たりにするんです。
あまりにも沢山の方々と対面をしているので、覚えきれないし、間違える(^-^;

名刺の裏に特徴やニックネームを書き込んでたりしてます(笑)

みんカラでも、ハンドルネームやニックネームを付けますが~

noppo.とは、背がデカいから名付けたものです。

愛車は、数年前に、みん友さんから頂いたもので(笑)

のっぽさんには、「ゴン太君」

本来なら、女の子だった愛車が、すっかりと、男の子になった瞬間でもあり(笑)

とまぁ~、名前の付け方次第で、印象も変わるものです。

SNSでのオフ会やミーティングって、不思議じゃないっすか?
だって、皆、ハンドルネームで呼び合ってますから。

これ、知らない方々から見ると、凄い異様な関係ですよね(笑)
なので、街中で大きな声でハンドルネームを呼ばないで欲しいかと(^^ゞ

昨日は、知りあいと車の会話をしてたんですが、国内と海外では、車の名前が違うって。

こんなネタですわ。

いやはや、変な英語のネーミングには要注意ですね。
もしかしてハンドルネームも、海外では、とっても、ヤバい意味があるのかも知れません(笑)

今更、ハンドルネームを変えるつもりはありませんけど、念のため、確認だけはしておこうかと(^^ゞ

ちなみに、友人との関係で、私はニックネームで呼ばれることは殆ど無いんですわ。
昔から、特徴も無く、名付けられることが少なかったからかな~

おっと、お仕事関係で、勝手にニックネームを付けているのは内緒ですよ。
ダース・ベイダーや、ジャバ・ザ・ハット、宇宙人、筋肉頭とか(笑)

週中の水曜日。何とか進捗していると思うけど、ここ一番での協力者には感謝をしつつ、後ひと踏ん張りだぁ~って、思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^^)/
Posted at 2018/02/07 06:42:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月06日 イイね!

嫁さんの趣味

嫁さんの趣味私が、こんなに自由奔放なのも、嫁さんのお蔭です(^^ゞ

付き合っている当時から、こんな距離感だったので、実はあまり変わっていない(笑)

さすがに子供が小さな頃は、子供中心な生活と休日。

一緒に車に乗って、お子様が楽しめる場所に、良く通いました~

博物館やお子様ランド。
ヒーローショーやヒロインショー。
勿論、お子様映画も一緒に鑑賞。

今じゃ、すっかりと忘れてしまって、あの頃に戻れるのか?って思うことシバシバ(^^ゞ

さて、主題の件。
嫁さんの当時からの趣味は~

ジャズダンス
お料理教室
旅行

その中でも、ジャズダンスは、ずっとやってたんですよね。
この趣味の繋がりって、すごく長い関係。

そう、私以外に、趣味の関係を幅広く持っていたんです。
それは、今でも変わらないもので・・・

これがまた、お互いのちょうど良い距離感を作れた訳で(笑)

私も、いつも同じ事を同じ繋がりで行うことが苦手だし、割と飽きっぽい(^^ゞ
時々、気を使わない空間や時間が欲しくなる訳だ。

今では、家族もそれぞれに独立をし、嫁さんからは生ゴミ扱い(笑)

「掃除の邪魔になるから、どこか行っておいで!」

と言われたものですが、最近では良く聞くと、こんなに聞こえてる。

「私の趣味の時間を邪魔しないで」

と聞こえるので、そっか、家出は、嫁さん孝行だったのだと気が付いた(笑)

やっぱり、家出は、嫁さんを幸せにする趣味だったんですよね(^^ゞ

面倒な火曜日。今週も面倒なことに巻き込まれつつあるが、何とか、やっつけるかと作戦を考えつつ適当に進めるかと思ってるんだなぁ~って、思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^^)/
Posted at 2018/02/06 06:41:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月05日 イイね!

SNSって何だろう

SNSって何だろう私が、SNSを知ったのは、2009年頃。
今から、9年前位か・・・

当時は、MPV23Tに乗っていて、カスタマイズやドライブコース等の情報を入手するためでした。
今の様にみんカラに登録をして、情報交換をするなんて、思いもしなかったなぁ~

そもそも、我が家にPCを導入したのが2001年位かな。
当時はXP。
ようやく、ADSLが普及し始めた頃。

もっとも、ビジネスでは一日中、モバイルPCを使っていたので、休日までも使いたくなかったんですわ。

それでも、遊びの情報をサイトから入手出来ることが魅力でね~
色々なサイトを見て、楽しい時間を過ごせました。

考えてみたら、ロードスターに乗るきっかけは、ユーノスロドスターの試乗だった訳ですが~
再び乗ろうと思ったのは、ネットで知った「みんカラ」だったもん。

当時はNCがあることなんて知らなかった(笑)
みんカラのオーナーさんの情報を見て、勉強をし、驚き、各地でのイベントに憧れたもんだ。

試乗の時の感触を思い出しながら、2シーターオープンの購入に踏み出せたのは、「みんカラ」だったのですよ。

当時は、眺めるだけ。
そう、単なるウェブサイトの一つと言う感覚でした(^^ゞ

その後にSNSであることを認識した訳です。

ここから引用

SMSとは、ソーシャルネットワーキングサイトの略。
インターネットや携帯回線を通じてオンライン上で不特定多数の人が交流をはかるサイトの総称です。

引用ここまで。

ある意味、みんカラは、リアル出会いサイト(ちょっと誤解与える表現かも(笑))
そう、匿名性を持ちながら、実際に会って、同じ時間を共有することが出来るもの。

当然ながら、ルールやマナーが必要となるものですが、それを前提とすれば、これほど楽しいものはないっすね。

お仕事じゃ、名刺交換にEメールや電話。
情報交換しっぱなしで、もうお腹いっぱいですが~

SNSでの情報交換は、これからもまた続けて行きたいな。

家出中でも連絡を取れるのも凄いなぁ~
おっと、嫁さんから監視されているのもSNSか(笑)

週明けの月曜日。今週もスタートだけど、そんな展開になるのか後半が読めていないなぁ~、しっかりと作戦を考えるかぁ~って、思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^^)/
Posted at 2018/02/05 06:40:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月04日 イイね!

おはみな2018年2月に行って来ました♪

おはみな2018年2月に行って来ました♪今朝は、7時半に起床。
ちょいと寝過ごしましたが、無事に9時前に横浜に到着。

ちょっと寒いかな・・・と思いましたが、日差しが出て来て、ポカポカ陽気になりましたね。


いつもの様に挨拶から始まって、いつもの様に和やかにミーティング開始。
今日は、フリマを開催ってことで、私も、少し出展させて頂きました(^^ゞ

まぁ~、チャリティー募金に少しはお役に立ったのでしょうか。

さて、本日のフリマは大小出展していましたが、怪しさで一番なのは、コレでしょう(笑)



色々と小ネタ仕込んで来たらしいのですが、お姫様のご機嫌を損ねる様じゃ~
まだまだ修行が足りませんね(笑)



「カエルさん、怖い~(;・∀・)」



それにしても、今回も30台超え。
色々な方とお話をしていると、アッと言う間にタイムアップ。

フォトアルバムはここから

恒例のチャリティーくじは、オヤジ連中が盛り上がる。



小さな子達を前に、一等賞も獲得した空気を読まない大人もいたりして(笑)
何だか、すっかりと春めいたミーティングだった様な(笑)

その後は、有志でランチへ。
辛口なチキンカレーとナンでお腹いっぱいに(^^)



今回も、主催のGO OUTさんには、お世話になりました。
会場でご一緒した全ての方にお礼申し上げます(^^)

ちなみに、カエルさんの告知。
ゲストがダンス☆マンか・・・行ってみてぇ~



そうそう、帰りの首都高でのプチランデブーも楽しいものでしたね。



楽しい休日を過ごせるのも、こんなことがあるからかな。
来月は、すっかりと春めいているかも知れませんねぇ~

また、宜しくお願いします(^^)/
Posted at 2018/02/04 15:48:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation