
急に寒くなってしまった週明けでしたが、これ位が丁度良いかな。
だって、風呂は気持ち良いし、熱燗も旨い(笑)
なんと言っても、オープンが気持ち良い♪
来月末は、いよいよ年一の年貢上納。
13年目の今年から、いよいよ、正真正銘の3ナンバー入りとなって上級クラス入り(笑)
早よ~、電気自動車にせぇ!と遠くから言われているのは気のせい?
そこで、我が家の電動化事情を調べてみた。
一応、戸建ての自宅なので、外部電源ありだが、100Vだ。
60A契約だし、2人暮らしだから、電気容量は足りそうだな。
基本は、土日祝しか乗らないので、普段は100Vコンセントに繋いでいれば、充電は可能だ。
幸いにも、緊急事態宣言中は都内しか走っていなかったから、一回の走行距離は60㌔迄なので、市販されている電気自動車でも充電無しで走れそうだ。
年に何度か行く長距離ツーリングは、それなりの慣れと度胸が必要だ(笑)
外出先の急速充電に、イライラドキドキしてしまいそう(^^ゞ
我が家周辺の電動自動車達は、こんな感じ。
ハイブリッド車2台、プラグインハイブリッド車1台が止まっている限りで、ピュアEVは見当たらない。
一番多いのは、車歴6年以上のガソリン車と軽自動車。
後数年で急速に電動車に置き換えとはならないと思っているんですよね。
理由は簡単で、現状での使用に問題が無いことと、購入資金面が一番の問題かな。
当面は、ガソリン車に乗りつつ、状況を見ながら考えると言うのが答えだろう。
勿論、環境面での考慮を考え、無駄な走行は控えるし、公共交通機関を併せて利用する。
因みに、電動化は否定しないけど、推進方法に疑問を持っているだけなんだな。昭和オヤジの初期型CPUでは、処理速度が追い付いていないのだ(^^ゞ
ちょい寒の火曜日。久しぶりの対面での面談は、やっぱり心が伝わるなと感動するよな~って思いながら、今朝も元気に動き出しま~す(^^)/
Posted at 2021/04/06 08:27:08 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記