• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

初任給の日

初任給の日今日は午後からテレワーク。
週末になるとエネルギー切れで、15分寝オチをしてしまった(^^;

寝起きは、ホットコーヒーで目を覚まし、これからビジネス会食へ。
うむむ、6月以降の様子が見えて来ると良いのだけどね~

さて、TVニュースを見ていたら、今日は初任給を受け取った新社会人が多いと。
社会人になって、もうウン十年の私は、そんな感動の日なんか、すっかりと記憶の彼方(笑)

初任給で、両親へささやかなプレゼントを買った様な気がしているけど、あまり覚えていませんなぁ(^^ゞ

社会人のなり立ての頃は、横浜郊外で、社員寮と言う名のブタ箱に閉じ込められていたからなぁ~
初任給の一部を使って、夜に遊びに出た記憶が少しあります。

解放感からか、🍺を飲んだら、コップ1杯でフラフラ(笑)
いやはや、可愛いもんでしたな(^^ゞ

当時の初任給は、微々たるもので、豪遊は出来なかったけど、初ボーナスの頃はサンスイのカーコンポを買ったのを覚えています。
まさに清水の舞台から~って感じでしたが(笑)

それにしても、忙しいのに、サラリーが増えない今日この頃。
新社会人の奢って欲しいな~(^^ゞ
Posted at 2025/04/25 17:24:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月24日 イイね!

GWの予定は?

GWの予定は?今日は良い天気。
傘を持って出掛ける必要が無いのは嬉しいのだけど~
そんな日に限って、終日テレワーク(^^ゞ

まぁ、お天気なのは、ちょっと嬉しい気分です。

午前中に、情報番組の特集を見てると、この時期で恒例な内容。
「GW直前!今からでも行ける場所」「いつもと違うGWの過ごし方」
なんて内容なんだなぁ~

そっか、世間では今週末から11連休の方もいらっしゃるのか・・・

と言う私のGWは、いつものカレンダー通り。
それに、愛車も無いので、予定は決められず(^^;

ニュースで流れた街頭インタビューの中では、宿泊代や交通費の値上げで、今年は諦めたなんて声も多かったかな。
確かに、以前に宿泊したホテルの宿泊代が、かなり値上げされていたのを確認してるんだな~

なので、GWは通常通りに、近場でのんびりと。
軽井沢ミーティングで初ドライブ!
なんて、過ごし方になりそうです。

ちょっと先だけど、今年の夏休みは、ちゃんと取って、ずっと訪れたかった場所を目指したいなと考えています。
さてさて、どうなることかな(^^ゞ
Posted at 2025/04/24 11:49:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月23日 イイね!

モデルサイクル

モデルサイクルやっぱり、雨だと気分が上がりませんねぇ~
午前中の外出から帰宅をしてからのテレワーク・・・

どうも、手が進みません。
なので、ブログをアップ(笑)

以前にも、ネタにしたことがある「モデルサイクル」
身近な車で、気になっているんですよね~

昭和の時代じゃ、4年に1回フルモデルチェンジ。
2年に1回マイナーチェンジ。

フルモデルチェンジを行うと、前モデルの面影も綺麗に無くなってる。
あの頃は、ガラリとイメージを変えたモデルが思い浮かびますね~

シルビア、ブルーバード、サニー、クラウン、カローラ・・・

思えば、「もうちょっと待っていれば」と買うタイミングを逸してしまうことが多かった様な気がしています。
あの時代が良かったのか、令和の長めのモデルサイクルが良いのか・・・

最近じゃ、オリジナルデザインを壊さずに、年次改良をしていく方法が好ましいと感じています。
それと、デザインばかりじゃなく、車の基本機能(走る・曲がる・止まる)が洗練して行くのも良いかな。

新車を始めて購入した時に思ったのだけど、サビない塗装やキズの自動修復をしてくれる塗装が製品化されないかな~と。

いずれにせよ、見掛けだけのモデルチェンジじゃなく、中身のブラッシュアップを進めて欲しいなと思う今日この頃です。

そんな昭和の頑固オヤジは、既にモデル末期なので、マイナーチェンジをしているつもりでも、全く変わり映えをしていないのは言うまでもありません(笑)
Posted at 2025/04/23 13:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月22日 イイね!

車の寿命

車の寿命朝一での外出。
ちょいと動き回ると、暑い位。

そのまま、次の打ち合わせと思ったけど、先方が午後からが良いと言う。

なので、一旦帰宅をして、午後に外出。
その後は、夕方から別の打ち合わせ。

何度も電車移動をすると、運賃が掛かるのと、体力が奪われるのだ。
特に地下鉄は、階段での移動が多いので、足腰に来る(^^;
夕方以降に、足がパンパンになっていて、地下鉄での移動で疲労が溜まっているのを実感するんですよね~

そうそう、車も、そうじゃないかな。
一昔は、10年か10万㌔が寿命とも言われていたけど、今は、それ以上で乗ってる方も多いと思います。

元愛車のロードスターも18年で15万㌔の個体でしたが、消耗部品や壊れる定番パーツ交換を経ていたので、案外と元気なままでしたね。

まぁ、その後に交換部品が増えて行くことと、レストアもして行かなくてはいけないので、乗り換えちゃいましたが、メンテナンス次第で、20年や30万㌔までは、難なく乗れているんだろうなと思っちゃいました(^^)

ロードスターもモデルサイクルが長くなっているし、歴代モデルも陳腐化している訳じゃないので、長く乗るドライバーが増えているのも理解出来る。

長く乗るのもエコ、定期的に乗り換えるのもエコ。
要は、ドライバー次第だと思うけど、「大切にする」「勿体ない」の気持ちで愛車と付き合いたいものですね~

さてと、既に次期愛車は形になっていると思うけど、広島で出荷準備しているのか。
それとも、お船に乗って瀬戸内海を移動中か・・・

またしても、首が長くなってしまった(^^ゞ
Posted at 2025/04/22 11:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月21日 イイね!

アメ車買えと言われても

アメ車買えと言われても春と言うよりも初夏に近い。
幸いにも湿度が低いので、汗は掻かない。

それにしても、先月の寒さから、急に季節が初夏になるのは、体がついていかないので、勘弁ですね~


やはり、段々と暖かくなって、徐々に体を慣らしていくのが宜しい様で(^^)

さて、連日の様に「米」の偉い人が、日本は、もっとアメ車買え!不公平だとおっしゃってる。
この問題については、日本のユーザのニーズを理解しないまま、駆け引きの匂いがするんだな~
駆け引きとは、相手側にリスクを負わせても合意させることだよね。

なんせ、あのデカいアメ車を、どうやって日本で運転するのだろう?
高速や国道クラスの道なら良いかも知れないけど、裏道や駐車場では、立ち往生しそうだ。
価格に見合った品質なのか?が一番の課題だと思う。

その昔、キャンピングカーを購入したのだけど、架装したキャビンはアメリカ製だった。パッと見た目は問題無かったのだけど、家具の建付けが悪かったり、シャワールームから水が漏れだしたり、壁に虫食いで10㎝の穴が開いてたり。
これは、品質管理体制や、製造担当の問題だろうなと思った。

特殊なキャンピングカーだからかと思ったけど、じゃぁ~日本向けに作った小型のアメ車は、売れたのか?
・・・わざわざチョイスするメリットが無かったんだよね。
同じ価格なら、グレードの高い日本車を選んじゃう。



EVにしろ、アメ車にしろ、何かしらの圧や煽りで、ユーザは選ばない訳だ。
そこを、もうちょっと正確に把握して、メディアは報道をして欲しいな~

と独り言を言いながら、テレワークの午後でした(^^ゞ
Posted at 2025/04/21 12:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車。 熟成されたロードスターは、街中でも高速でも快適。
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation