• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

初サンマ

初サンマ台風一過な金曜日になりましたね。
午後からは、強風と大雨・・・

窓の外を見ながら、ちょっと心配になる程の悪天候でした(^^;
幸いにも、夕方までに急速に天気が回復。

金曜日の夜と言うこともあり、新橋までワープ。
日比谷口を出るとSL広場で待ち合わせをする仕事終わりのサラリーマン多し。

ちょっくら立ち寄ったのが、ガード下の居酒屋。
新橋で呑むの、何時以来か覚えてないな~

週末の解放感からか、店内のグループのハシャグ声が轟いてますな。

こちらは、すっかりと体力を使い切ったので大人しく吞むことに。
最初からホッピーを(^^)
喉が渇いていたのもあって、中3杯で、すっかりと良い気分に(^^)

メニューで目に入ったのは、サンマの塩焼き。
おぉ~、今年初だね♪



フワフワな身を一口。
美味いねぇ~

すっかりと良い気分になってしまい、今週を乗り切れたことを感謝しつつ、早めに撤収したのでした。
9月は、まだまだ先が見えないこともあり、ヤキモキしながら過ごすことも多いけど、たまには、居酒屋で一息。

ちょっとだけ、気持ちが軽くなったので良かった(^^ゞ
Posted at 2025/09/06 11:34:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年09月04日 イイね!

プレリュード、君もか・・・

プレリュード、君もか・・・今日は雨の予報でしたが、殆ど濡れることも無く、ラッキー。
気温がちょっとだけ下がったけど、やっぱりムシムシ。

昼間はエアコンが効くオフィスにいるので、長袖にしようか考えているけど、電車移動で汗💦掻くので考え中。

何とも悩ましいですね~

さてと、各メディアが発信してた新型プレリュードの正式発表のニュース。
まぁ、昭和のプレリュードと比較しちゃ~イカン!と昭和オヤジが思うのだが・・・

やっぱり、一言物申す!

何だ!その価格は!
サラリーマンが気軽に手を出せないじゃないか(笑)
最近の新車と来たら・・・とボヤイてしまったのですよ。

こりゃ~もう、デートカーでは無いね。
昭和の時代は、若手サラリーマンが意気込んでプレリュードを購入出来た価格だったんだね。
嬉しそうに週末に彼女を助手席に乗せて、走っているのを見掛けると、本当に羨ましかったなぁ~
自慢のサンルーフが、助手席の彼女を際立たせてくれるしね。

令和の新車の様に安全快適装備満載では無かったけど、低いノーズと軽いステアリングと開放感抜群なサンルーフに、助手席シートむふふレバー。
これだけで、当時の若者が幸せになれたんだよ。

今は、子育てが終わって、身軽になったミドルやシニア向けの車なんだろうな~
シニアドライバーが助手席に若いおねいさん乗せてると、同伴ドライブになってしまうのではないかな(^^;

まぁ、買えない車を前に僻んでるだけだろと言われたら、「その通りです」と言っちゃうのが私だが(笑)(^^;
Posted at 2025/09/04 20:04:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月03日 イイね!

デートカーの在り方

デートカーの在り方まだまだ暑い日が続きますが、青空を見上げると、ちょっとだけ秋っぽい。
夕焼けも赤くなって来て、カラスと一緒に帰りたい。

それにしても、日没が早くなりましたね~
夏は苦手だけど、日が長いのは好きだね(^^)

さてと、ネットニュースで見掛けた「昭和のデートカー」
もう直ぐデビューのニュープレリュードがあるからかな。

昭和の頃は、定番のデートカーがあったよね。

シルビア、ソアラ、CR-X、ユーノスロードスター、王者プレリュード。
まぁ、定義は曖昧だったけど、良い時代だったね。

残念ながら、デートカーとは無縁だったけど、付き合い始めた頃のドライブデートは、色々と気を使ったよね。
自分がヨシとしても、必ずしも、彼女が快適と思えないこともあったし。

まずは、車用コロン。あまりキツいのは、逆効果だった。
お気に入りのマニアックな曲ばかりのカセットケースは、逆に引かれるからトランクへ。
大きなティッシュボックスも目立たないところへ移動(笑)
ナビが無かったからドライブマップは助手席では無く、ドライバー側のポケットに。
エアコンの温度設定は、彼女に聞いてから。
トイレ休憩はさりげなく&エチケット袋を完備。

そう、デートカーに頼るのではなく、ドライバーの優しさをアピールするのであった(笑)

あの頃はドライブデートのために必死だったなぁ(^^ゞ

それが、二年過ぎた頃のドライブデートは~

・助手席で爆睡
・腹が減ったと騒ぐ
・この曲つまんないと叫ぶ
・寒いからエアコン切ってと言い、暑くなると何で切るのと言う
・助手席回りに痕跡を残す(笑)

あまり思い出すと、ドライブデートへの憧れが無くなってしまうので、今夜はこの辺で(笑)
最近、夢が減ったなぁ~と思う今日この頃でした(^^ゞ
Posted at 2025/09/03 21:08:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月02日 イイね!

久しぶりの違和感

久しぶりの違和感9月からは、大きなオフィスに大勢いる場所に日中いるのですよ。
エアコン完備で快適に過ごせます。

これなら、夏バテの回復がバッチリと思ったのですが~
どうやら、インフルエンザや新型コロナ感染が出ていた様で・・・

急遽、任意でマスク着用との号令が。
しかも、ほとんどの人がマスクしているから、しない訳にも行かず(^^ゞ
と言うことで、1年振りに装着して、昨日から過ごしているのです。

すっかりと、あの息苦しさを忘れていたのですが、やっぱ慣れませんねぇ~

確かに、ニュースでも感染者数が増加傾向であると言ってたな・・・

既に感染経験はあるとは言え、かなり時間も経っているから免疫力も下がっているのだろうと思われる。
と言うことで、今月はマスク着用となったのでした。

人口密度の高いオフィスにいる時だけ装着しているので、帰りの電車や自宅では外していると、どうも気になるのです。

外しているにも関わらず、耳の後ろや口の周りにマスクが装着されてる様な密着感が残っていて、マスクをしている感じなんですよね~
これが寝る直前まで続くので、どうも息苦しい。

やっぱり、マスク慣れするまでは、ガマンなのかなと思っています。

せめて、週末はノーマスクで、オープンなロードスターでビューンと爽快に過ごしたいな(^^)
Posted at 2025/09/02 21:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年09月01日 イイね!

TRANS AOYAMAに期待する!

TRANS AOYAMAに期待する!今月から終日外出が続くことになりました。
日中は、エアコンの効いた屋内にいるので、随分と楽になりましたね(^^)

これで、夏バテからの回復を願うばかり。

当面は、残暑が続くでしょうが、少しでも過ごしやすくなると嬉しいのだけど。

さて、先月に再訪した表参道のTRANS AOYAMA。
首都圏におけるMAZDAのブランド発信基地となるとの触れ込みだったのだけど、ちょっと大人しく感じています。

まぁ、予算や企画及びスペースの都合があるのでしょうけど、マツダミュージアムの土曜イベントが、ここのところ魅力的なんですよね~
10月は、どうやら歴代コスモですよ。
それに関係者のトークショーもあるし、FB友さんがお話をしていただだけるとは何とも羨ましい限り(^^)

コスモスポーツは、別格として、真っ赤なコスモは、子供心にドキドキしたものですよ。何てセクシーなCMだったことか(笑)

そして、30代に1週間乗った20B搭載のユーノスコスモの強烈な印象が一番強いかな。デザインは優雅で、ノッチバッククーペとして完成されていたかな~
高速道路では、羽の無い飛行機の様な乗り心地で、どこまでも飛んで行けそうな感覚だったなぁ~

その代償として、一般道と高速を走って、4㌔/ℓだし(^^;

せっかくの東京と言う場所があるのだから、新鮮なイベントの開催を期待したいですね~
「復活!zoom-zoomな名車達」とか「懐かしき晴海の東京モーターショー」とか、「愛車フォトコンテスト発表会」の様なイベントね(^^)

ちょっと、やきもき・・・いや、広島へ行けない負け惜しみかもな(笑)

あぁ、広島は遠いなぁ...( = =) トオイメ
Posted at 2025/09/01 20:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation