• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

久しぶりにREとの出会いを思い出してみた

久しぶりにREとの出会いを思い出してみた先日の日曜日。
初めて、NDで訪れたこともあって、REのイベントを楽しみにしていたんですよね。

もっとも、RE車オーナーの方々との接点は無いので、気楽に参加したんですが~

これまた、どっかで見たことがある方々が沢山(笑)

好きな車には、同じ様な方々が集まって来るものってことで(^^)
おかげで、久しぶりの再会を会場のあっちこっちで楽しんじゃいましたけどね。

そんな訳で、REのことを思い出してみたんですよ。
私は、ロードスター「だけ」のファンではありません。

マツダと言うメーカーのファンなんですよ。
広島で生まれ、子供の頃にマツダを見て、東京で憧れた訳で。
18歳の時に、羨望のサバンナに乗りたいと思い始めてから、ずっとマツダファン。

ルーチェやボンゴフレンディ、MPVにロードスターとRE車には縁は無かったけれど、友人の車や代車、イベントでの乗車で意外とハンドルを握る機会はあった。
特に強烈な思い出は、20B搭載のユーノスコスモ。
信号スタートからのアクセルオンでの加速力や、空飛ぶ様な高速巡行性を今でも覚えています。

MX-30や旧車イベントで、RE車を見掛けると、じっくりと眺める時間が欲しくなる。
そして、何よりも中学生の頃に見た新聞広告。
それは新聞の白黒の中刷り広告で、「羨望のRX-7」と書いてあった。
「何だこれは・・・」
グリルレスでリトラクタブルライトのフロントを見て~

「惚れて」しまったのでした(^^)
まさに、ここからが私のカーライフの記念すべきスタート♪

これから、REが、どの様に進化して行くのかを楽しみにしていたいと思っています。
そう、ICONIC SPが世に出て来るまでは、じっくりと待ちますかね(^^)
Posted at 2025/07/08 15:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月07日 イイね!

国宝

国宝蒸し暑い日は気分転換を😄
先週に観た映画を、今日の夕方に再度観てきました。

同じ作品を2回見たのは、たそがれ清兵衛以来かな。
やはり、改めて素晴らしい作品だと思いましたよ。

歌舞伎は、あまり知らない世界だけども、映画によって、惹き込まれた感じ。

前半の伏線が、後半にどんどんと繋がっていく展開は静かな感銘を受けます。

暑い夏の日に、涼しいシネコンで一息。
歌舞伎の世界に没頭するのも、粋だと思うな😄

素晴らしい俳優達とカリーナEDに惜しみない拍手を贈りたい♥️
Posted at 2025/07/07 18:59:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年07月06日 イイね!

RE Club Japanミーティング&ロードスター展へ行って来ました(^^)

RE Club Japanミーティング&ロードスター展へ行って来ました(^^)休日の目覚めは早め。
本日は、ドライブしながら横浜へ向かうので、朝からソワソワでした(^^)

考えてみたら、横浜へロードスターで行くの超久しぶりで。
ムシムシムレムレなので、クローズのエアコンオン。

お気に入りの音楽を聴きながら到着したのが、昼過ぎ。
コンビニで休憩をしてたら、ばったりとマツダ関係者の方と再会。
軽井沢ではニアミスだったけど、こんなコンビニで会う確率の方が低いと思うけどね~

13時から開始のミーティングですが、RE車に興味があれば参加可。
受付をしていると、何処かで見た方々が多い(笑)

中でも、超久しぶりな方と記念ショットを♪



内容としては、REヒストリーやRE車のレストアや部品提供サービス、今後のRE展望と言った内容でした。
貴島さんのお話も久しぶりに聞けたし、満足な時間を過ごせました。

それにしても、RE関係のユーザーの方々は濃いですね~
そんな方々の雰囲気が掴めたのが一番の収穫でしたか。
平均年齢層が50代とのことでしたが、若い世代の方々がRE車に興味を持つ様なサービスや仕組みがあれば良いですね~

マツダへの要望としては、駆動用REエンジンはもちろん、ICONIC SPの市販を望む声は、当然ながら出るもので。

質疑応答が終わったのが17時前。
その後に少しばかり、ロードスター展にも立ち寄りましたが、Bow。さんの作品展になっていたので、じっくりと拝見させていただきました(^^)
自分の「ロードスターに乗れば、きっと誰もがしあわせになる」のフレーズを頭の中で思い浮かべながら、作品を眺めていましたね。



フォトアルバムはここから

本日は、楽しい時間を過ごしたので、あっという間に過ぎた感じ。
最後に、駐車場では、名車がずらりでしたが、これが一番気になったかな。





REのこれからを考えながら、帰路では、快適な移動をしてくれるロードスターに感謝でした(^^)
Posted at 2025/07/06 20:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月05日 イイね!

夏バテ対策

夏バテ対策本日の午前中のお仕事を終わらせたのが11時。
汗💦びっしょりで、グッタリ・・・

帰宅後にシャワーと爽で復活(^^)
それと、特製ドリンクを。

ここんとこの暑さ対策で、今年から呑み始めているんですよ。
ネットで見てたのと、道の駅やスーパーで売ってたので、パッションフルーツをジュースにしてね。

これがまた、適度な酸っぱさが頭がすっきりとするんだよね~
これに、昼寝をセットにすれば完璧(笑)

それにしても、この蒸し暑さは何だろう・・・
エアコンが無いと、ガマン出来ないレベル。

日中は、エアコンの効いた屋内で過ごしながら、適度な水分補給。
おかげで、トイレの回数が増えるけど(笑)

それと、夏バテ解消には、休日のロードスターですね。
日中はオープンには出来ないけれど、夕方や夜は、気持ちが良い💖
30分ほど走れば、夏バテなんか、どっか飛んで行ってしまう。

さてと、明日は久しぶりのイベント参加。
ロードスター展とローターリーのイベント。



そう、マツダファンだし、入口はサバンナGTやファミリアロータリークーペだからね。
どんなお話が聞けるか楽しみにしていよう(^^)
きっと、夏バテ解消に最高だよな。
Posted at 2025/07/05 18:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年07月04日 イイね!

アメ車買いなさい

アメ車買いなさい6月より、納税で頭がアイタタタ・・・な状況です。
TVでは関税掛けるぞ!との騒ぎ。

日本人は、アメ車と米をもっと買えとのことで。
猛暑が、さらに酷暑になる要請であることは間違いないかと・・・


もっと、アメ車買えとの要請は、以前からあったよね。
そこれで思い出したのが、所ジョージさんのCMだったか、トヨタのキャバリエを思い出したのでした。
アメ車としては、かなりコンパクトなボディーだし、パワーのあるエンジンを搭載してた記憶。

盛んにプロモーションをやっていた割に、あまり街角では見掛けなかった印象。
結局は数年で販売が終了となったのを思えています。

アメ車購入に至らない理由は、それぞれかと思うけど~

細かな作り込みや品質、整備網とかを気にするユーザーが多いのでしょうね。
日常の足であると共に、趣味にも通じるもの。
日本人は、かなりの拘りやオリジナル性、便利機能など、多くの事を要求に加え、価格の妥当性を気にする。

それと、日本の人口の割に、車のメーカーが国内外でひしめき合ってるから、競合も多いだろうし・・・

と言う私も、選択肢には入らず。
単なる日常の足と言うより、趣味車の要素が高い車選びをしてしまうので、CMを見ただけで終わっちゃました。

因みに、当時はボンゴフレンディを選んでましたね。
さすがに、オートフリートップ付きのアメ車は無いよな(笑)

しっかし、辛口な駆け引きは、ビジネスで信用されないことも多いのにな。
こりゃ、汗と言うか冷汗ものだと思うのは、私だけでしょうか。
Posted at 2025/07/04 14:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation