• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

カスハラ

カスハラ毎朝、外出時に一段落すると、コンビニに立ち寄ります。
レジ横のポスターを見ると、カスハラ対策の内容でした。

凄いカスハラを直接は見たことは無いけれど~

他のシチュエーションで、カスハラに対峙したことがありましたね。

内容は書けないけど、自分の想い通りに行かないと、直ぐにキレちゃう輩。

些細な事なんだけど想定外だったみたいで、世間一般の常識であるだの、自分だけが言ってる訳じゃないだの、俺は変なことを言ってないだろとか言いながら、自分は悪くない前提で向かって来るんですわ(^^;

まずは、何が言いたいのか、しっかりと聞いて。
事実かどうかを確認したり、方法を調べて。

絶対に直ぐに謝らない。
過度で理不尽な要求には応じない。

エキサイトしている相手に何を言っても通じないので、クールダウンする頃合いで、応対することにしています。

法人相手では、激しいのは少ないですが、噂のところは、激しいよね(笑)
そんなのは、お付き合いしないので、クールにバイバイ(笑)

面倒なのは、個人相手。
ちゃんと筋が通っていれば応対して、対応を進めるが、それ以外は説教モード。
勿論、大声で言い返す訳では無く、冷静に論破。

それにしても、他責にする輩と接することが増えてますなぁ~
いつもは他人に興味が無い様な振る舞いをしつつ、面倒なことになると人のせい。

世知辛い世の中だ。

本日は夕方に対面で打合せ。
こちらは、長い付き合いなので、カスハラにはならないかな(^^ゞ
Posted at 2025/01/22 10:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月21日 イイね!

次にハンドルを握るのは

次にハンドルを握るのはどうも雨が続かないですね~
カラっカラに干からびている今日この頃。

通りで、水分補給が頻繁な訳だ(^^;

先日にイカついミニバンに乗った訳だけど、やっぱりドライブは楽しいと気が付きました。
やっぱり、行動範囲が広がるよね。

ということで、早く、ロードスターを復活させたいのですが、さてと、どうしたものか・・・

考えてみたら、最近は車高の高い車ばかり乗ってる気がするなぁ~
確かに見通しが良いから運転しやすいのだけど。

でも、やっぱり、車高が低くって、コンパクトなのが好き。
見切りが良くって、カメラやセンサーに頼らない取り回しの良さ。
安心してアクセルを踏める軽快な動き。

そして、インパネにはアナログメーターとカチっと決まるスイッチ。
エコノミーやパワーと色分けされていないタコメーター。
しっかりと止まるブレーキ。

と考えていたら、ドライブへ行きたくなって来ますねぇ~(^^)/
え~ぃ、仕事ホッタラカシ出掛けちゃぇ!

じゃ、行って来ま~す。
只今~、ん?、宿題がそのまんま(^^;

ってことになるので、本日はガマン。
25日に向けて、宿題を片付けねばなぁ~(^^ゞ
Posted at 2025/01/21 11:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月20日 イイね!

メモを取る

メモを取る昨晩にSNSで面白い書き込みを目にしました。
食べ物のグループなんですが、投稿者が面白いエピソードを入れて来るのです。

「教えているのにメモを取らない」
との事。

確かに、それは感じますね。
と言うのも、今月の25日から連続して、👽研修の講師を予定しているのです。

相手は総勢15名。
取りあえずは研修と言う形で聞かせることになるけど、どれ位理解しているかを個人ごとに発表してもらう様な流れを想定しています。

と言うのも、こちらがPowerPointで説明しているのに、PCのキーボード触ったり、スマホをチェックしたり。
明らかに関係無いことをやってる輩を覚えていて、後で研修内容に関して発表させる様にしたいんですよね。
要は緊張感を持てと。

一字一句、もしくはボイスレコーダーでメモを取るのは構わないが、綺麗に書くだけで、内容を理解していないことがダメ。
勿論、メモを取ろうと言う姿勢は良いかと思います。

SNSの投稿には賛否両論のコメントがついてましたが、メモ不要派と必要派と別れてますね。
共通しているのは、教わっている立場なので、ちゃんとしろ!の意見。

はい、ごもっとも。

今回の研修の目的や意味合いを理解してから参加して欲しいな。
おっと、いきなりの欠席は、お仕置きよ(笑)

休み明けの月曜日。どうも仕事の疲れが抜けきらないこともあって、倦怠感が続ているなぁ~って思いながら、今朝も元気に動き出しま~す(^^)/
Posted at 2025/01/20 05:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年01月19日 イイね!

JCOTY受賞してたロードスター

JCOTY受賞してたロードスター今日は、完全に寝坊してしまいました(^^ゞ
初詣をする予定だったのだけど、天気もイマイチなので来週に。

と言うことで、籠り日に決定。
最近、ネットに繋がるTVを導入したのだけど、グーグルアカウント情報が分からず、上手く接続出来ないので、イライラ。
おっと、ストレス溜めない様にして、後回しにしておこうかな(笑)

さてと、世間ではロードスターの2ℓ車でニュースになってるけど~
エンジンだけ2ℓで良かったとか、高杉とか、限定車だと他の車にするのがマシとか、雑音も多い様で。

自分だったら、素直にRFや1.5ℓ幌車にするけどなぁ~と思いつつ、そうだ「あの車」があるじゃん!と。
それは歴代のJCOTY受賞車の1台でした~

それは、NCロードスター。貴島さんの作品だね(^^)
デビュー当時は、こんなのロードスターじゃないとか、デカい、重いとか。
でも、ちゃんと評価されてJCOY受賞。

欲しい2ℓ車でもあるし、そこそこ早い。
加えて、その軽さから運転が楽しいのだ。

と言うことで、2ℓ乗るなら、NCもありだよねとか思ってたり。

イカついミニバンは、街乗りやワインディングはコーナーでアクセル踏めないし、ちょいと怖かったり。

天気良ければ、オープンでブーン、いや、zoom-zoomしたいな♪

さてと、今日は大人しくしていよっと。
明日は早朝から外出で、ドタバタしてる1日になりそうだしね(^^ゞ
Posted at 2025/01/19 15:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月18日 イイね!

ミニバン後記

ミニバン後記昨日の帰宅は、20:30過ぎ。
久しぶりの運転は、仕事絡みだったけど、ミニバンを体感するには十分な時間。

年式は古いとは言え、あの高級ミニバン。
販売台数はMAZDA2よりも多いと言う事実。

どんなところが、日本のドライバーが好むのか?
と思いながら、運転フィールやインパネの視認性、操作性等を確認してました。

それにしても、こんなに大きなボディーサイズ。
日常使いに大丈夫なのか?

ボンネットはおろか、左サイド、リアに至っては遠い向こう(笑)
これじゃ、センサーやカメラが必要だよね。

50㎝位近づくと、もう、ピーピー煩いの。
駐車場にバックで入れる時なんか、ピーピーからビービーになっちゃう(笑)
そんなに接近しているの?と一旦降りて目視確認をしてたり(笑)

インパネもあちらこちがキラキラ、光るってるのが多過ぎて落ち着かない。
夜のルーフのLED証明は、クラブっぽいか(笑)
それに、タッチパネルとか直感で押せない。

ハイブリッドは燃費も良いし、こりゃウケるだろうな。
でも、アクセルペダルを踏むのに気が引ける(^^ゞ
何だか、罪悪感(笑)

それと、ミニバンだから重心高くって重いので仕方ないけど、コーナー時の挙動とか、ブレーキのタッチとかは、違うよね~

結論からして、大きなミニバンは、今の私には不要。
やっぱり、体を縮めてロードスターに乗ってるのがちょうど良いのかな(笑)

今日は、朝一で仕事を終わらせ、のんびりと昼寝・・・したい土曜日でした(^^ゞ
Posted at 2025/01/18 13:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車。 熟成されたロードスターは、街中でも高速でも快適。
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation