• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月20日

ALPHARDにスタビライザーを

ALPHARDにスタビライザーを 10系ALPHARDの2.4L車にCUSCO製フロントスタビライザーを取り付けました。

事前に取り外し方を確認する為、TOYOTAのマニュアルを拝見すると、「ステアリング インタミディエイトシャフト切り離し、、、パワステフルードエア抜き」なんて記載が・・・・。
え?そんな所も。。。

で、スタビが入っている箱の中身を確認すると、CUSCOの取り説が。。。
これには、その様な記載はなく、左側から取り外すと・・・
TOYOTAのマニュアルは右側から・・・つまり、ステアリング側から。。。

と、余計解らなくなったので、簡単そうなCUSCO取り説をベースに外しながら考える事にします。

まずは、
・左右のスタビリンクを取り外し(グリス漏れ、動きも点検)
・EXマフラーフロントパイプ取り外し(ネジを外し、スタビ取り外し時に邪魔になりそうもない所によけて)
・左右スタビブラケット取り外し
・左側ストラット下部取り付けボルト取り外し(ジャッキをかけて)
そして、左側から知恵の輪の様に抜いて行きます、すると、メンバーに付いている”ダイナミックダンパ”なる物が邪魔に。。。ボルト2本なので取り外します。

再度、グルグルと回転させながら(詳細はその場しのぎなので書けません・・・)引き抜くと良い感じに、、、メンバー半降ろしも考えましたが何とか行けそうです。
入れるときに方向を間違えると「はまり」そうなので写真を・・・

この向きに、、

先端はこの向き、、、

抜きます、、、すかさずCUSCOのスタビを挿入です。記憶のある内に(笑

後は、外した部品を取り付けて。。。
予想よりは楽だった。。。

多分、V6はもっと外す部品があるはずです。。。
大変かも。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2011/09/20 17:10:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

神奈川県で車好きが集まるショップを目指し最近openしたお店です。 箱根山の近くでアクセスが良い為、ドライブの帰りにひと休み・・・。車好きが集まれば、意外な発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation