• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qsのブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

ボディコーティング

ボディコーティングスカイラインのボディーコーティングです。

見た目は結構綺麗ですね~・・・
で、よ~く見ると、鉄粉があるな~。。。ちゃちゃっと落として・・・いや~結構あるな~~。

鉄粉を落とすと、パールホワイトが復活・・・って感じになりますね。。。鉄粉って、光の反射に影響するからな~。

そしてコーティングに。
固形ワックス派らしく、SKYLINEの文字の端々にワックスが固まって文字がぼけぼけに・・・
エンブレムも・・・
寝そべってみると、拭き残したまりが・・・

やば!!いつのまにか、、、綺麗にしろと手が勝手に・・・・。


白は真近で、じ~とズ~ト見てはダメですよ。。。
目がやられて、無いのに黒い斑点が見えたりしま~す・・・


Posted at 2011/08/05 19:46:41 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年07月28日 イイね!

モコの車検整備

距離が44000kmチョットですが、この辺りから色々な物が消耗してきますね。

ドライブシャフトブーツout側左右、Fブレーキパット、タイロッドブーツ、ロアーボールジョイントブーツなどが微妙な線に。。。車検は通りそうなレベルですが、後2年先までと言うと・・・。

後は、プラグ、純正イリジウム&ダイレクトコイルなので火花が良いのか、隙間が大きくなってますね。。。特に接地電極の先端部が減っている感じです。

隙間が大きくなると要求電圧が多くなり、コイル側が負担になり交換なんて事も・・・
ダイレクトコイルなんで3気筒、、、x3になり、、、プラグの方が安く上がりますよね・・・
早めであればギャップ調整で・・・

ターボ~インタークーラー間のホースも。。。
L.L.C。。。

あまり距離を乗るお方では無いので、チョイスして・・・
Posted at 2011/07/29 13:35:17 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

HIDkit取り付け

廉価と言うかチョット安めなHIDkitを取り付けて見ました。

コネクターや付属ステーに安さを感じますね~、ただ、試した事のある方の意見としては、安価な物には点いた時の色あいとか安定性、H4スライドtypeでの動きなんてがとても使える物じゃないってのがあるけど、これは平気じゃない・・・と。
車検時に色合いや光軸でダメなんて商品が結構あるけど、これは平気だったな~と。1/1台中だけどね・・・


で、取り付けですが、やはりこのステーで固定するのは・・・製作だな。
後は、ハーネスの長さやコネクターの位置が今ひとつな感じなので、まずは、ハーネスから決めて行った方が良さそう、これにあわせてバラストの位置を決めてと。。。

コルゲートチューブも不安だな~、熱に弱そうなんで交換だな。。。
安い分、取り付けに時間が掛かるかな~~ってのが正直な印象。。。


取り付け後、、、6000Kでどちらかと青?と言うのがありますが、これは白だな、、、良かった~。
Hi-Lowの切り替えの動きも自然だし、点きかた点いた後の安定性も許せる、、、良かった~。
耐久性は現状では解りませんが、まずは良いかなと言う印象ですね。


もう一つ、試しに使ったのが、ワ○○ズのエアコン添加剤、、、
bBでエアコンon時に坂が。。。と言うので、、、


エアコンの効きは良くなったな~~、パワーロスが少なくなった?かは・・・
いつもの道を走ってみてからかな。

Posted at 2011/07/27 13:37:07 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

ロードスターのラジエター

ロードスターのラジエターユーノスロードスターにお乗りの方、画像のような色になってませんか~。

本来は新品のような黒色ですが、年を増すと淡い茶緑色??になっている車両がありますよ。。。
これ、見逃していると割れる事が、、、いきなり水が無くなりエンジンにダメージを与える事になりかねませんね、と言う事で交換します。

本体は上部横にあるネジ2本で止まっており、これを外して上に引き上げる感じですが、その前に、アッパーホースと電動ファンを取り外した方が良いのかな・・・ロアーはラジエター側だけ外れていれば。。。

ラジエター&アッパーホースが外れているので、サーモも交換する事に、開きの温度がチョット早いtypeにします、取り付けは上下の向きに注意して・・・

エンジン側ロアーホースは、エキマニの近くに有ります、エキマニを取り外すか??ですが今回の車両は外さなくても平気です・・・

取り付けはホースの向きやバンドの向きに注意して(同じ形になる様に)、ついでにパイプを耐熱塗料で塗っておくかな~性能には関係ないけど、せっかく交換するので綺麗な方が。。。


後はクーラントをレーシングクーラントに交換して、エアー抜きをしてと・・・
Posted at 2011/07/27 12:49:00 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年07月05日 イイね!

小さいRの点検

小さいRの点検暑い日が続きますね~。徐々になれて来るんだろうけど・・・。

今回は、ちびR。。。ワゴンRの点検です。
距離は2.5万km弱ですが、エアーエレメントが汚れていますね~。
後はリアブレーキを点検ですが、ドラムを外すのにはハブナット(30mmナット)を外す必要が有りです、カシメを起すtypeですが、newナットに交換した方が良いでしょう。

ナットを外し、シューの点検、清掃とホイールシリンダーカップを交換して、隙間調整をして。。。。
ナットは18kのトルクで締め付け。。。

L.L.Cも交換しておきますかね~、最近のtoyota車なんては車検毎交換じゃなくて良いクーラントを使用してますが、このワゴンRは2年サイクルになっているからな~~。


あ!腰痛は知人に頂いたコルセットを痛い時だけ使用して作業の日が続きましたが、何とか今はコルセットなしでも動けます、思っているより老いた感が。。。(笑

Posted at 2011/07/08 18:57:18 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

神奈川県で車好きが集まるショップを目指し最近openしたお店です。 箱根山の近くでアクセスが良い為、ドライブの帰りにひと休み・・・。車好きが集まれば、意外な発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation