• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qsのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

リアハブが・・・

リアハブが・・・長い間(10年以上かな???)、手つかずで置いて有ったelanのシャーシ、足回りを取り外しにかかりましたが、リアハブが外れません。。。(悲)

ピンポンチで叩いた様な痕跡があり、いやな予感がしましたが、プーラーが壊れてしまう位締め込んでも外れません。。。

ガスバーナーでは役不足かと思い、酸素を借りてアブリましたが外れません。。。

ノックピンが食いついて外れないのかも・・・と思い、ピンをドリルで揉みましたが、外れません。。。

やはり?無理やり叩き込んで入れたのかな???

ん~・・・、ど~しよ。。。
左右共だ。。。

リアショックのアッパーマウントのボルトも取れないんだよな。。。
Posted at 2011/05/14 19:31:17 | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月02日 イイね!

HID取り付け

アルファードのHIビーム&フォグランプをHID化しました。
HB3とHB4で35W 6000Kでした。

バラストの場所を何処にしようか??フォグを交換するので、バンパーを外します。。。で、何となく2個上下に取り付け出来そうな空間が有ったのでステーを作成しバラストを固定・・・ここまで来れば後は、配線。。。。所が、HIビーム側が10㎝程ハーネスが足りません、思った以上にHIビーム側が遠い(悲)。

テンションがチョット下がっちゃいます~~~


でも、(+)側と(-)側の確認はしてコネクターを接続、後、端子も確認して。。。点かないなんて事にならない様に・・・

純正LOWビーム(LOWだけHID)よりチョット白いか・・・LEDのポジション球には近いんだけど。。。



Posted at 2011/05/02 22:58:59 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年05月01日 イイね!

スズキのバイク

スズキのバイクヨシムラが第一回鈴鹿8時間レースで優勝したバイクが"SUZUKI GS1000"ですよね、750㏄版がGS750、そして2型?がこの”750E”になります。

このバイクは昭和53年11月が初年度登録、そうなんです、国内にズート有った国内仕様です、今流通のあるGS750って結構国内仕様じゃないのが多い気がするんですよ、ま~けして販売台数が多い車両では無かったかな~とは思いますが・・・。

で、4ストマルチなので、一度は付けたい「集合管」を付けて見ました、ショート管の跳ね上げ無しです。。。ノーマルのが乗りやすいのは「♪解っているけどやめられない」ですかね(笑)、取り付けて楽しみなエンジン始動、チョークを引いて・・・古いバイクって暖まっていない時は、まずはチョークを引いて。。。なんですよね、特にGSって最初はチョークでコントロールするイメージが有るんですよ”私だけかな???。

集合管にすると薄いかな?ジェット変更なしで調整できるかな~。。。


このバイクも販売かな???興味のある方いらっしゃいます(???)・・・
Posted at 2011/05/02 22:37:48 | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年04月29日 イイね!

エランのフレーム

エランのフレーム先週の土曜日にエランのフレームを運んできました。

フレームだけだと「何これ。。。どうすんの」と言う感じですよね。。。普通。。。

でも、宝物がいっぱいですよ~~・・・

ますは、エンジンを降ろして見ます。。。エキマニを取り外すのに、エンジンを傾ける必要が有りです、エランの”エキマニ交換は大変なんだよ”と良く言われますが、フレームだけの状態でも面倒なので、ボディが付いている状態だと”大変なんだよ~”と言いたくなる気持ち解ります。。。

エンジンを良く見ると、手をつけた感じが無いですね~、ヘッドカバーも変に削れていないし・・・


少しずつバラシて行きま~す。
Posted at 2011/04/29 11:26:02 | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月22日 イイね!

モンキーのエンジン

モンキーのエンジン実はヘッドを組もうとしたら、カムとロッカーアームそれにEX側バルブスプリングがダメだった事を思い出し発注しました。

前にも書きましたがこのモンキーはエンジンが不調と言う事もあり前の持ち主が手放したバイクです、色々な原因がありましたが、このパーツも不調の要因である事は間違いないかと思います。

カムはキタコのHiカム。。。上重視ではなく街中も考えチョットHiカムです。

ロッカーアームは可能な範囲で重量合わせをして。。。

あと、バルブステムシールが付いていなかったので、シールも付けて。。。6Vの場合、シールはEX側だけですね~。。。6Vが煙が出るのはある意味「あえて」かも・・・


進みそうで進まない。。。
Posted at 2011/04/22 15:07:38 | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

神奈川県で車好きが集まるショップを目指し最近openしたお店です。 箱根山の近くでアクセスが良い為、ドライブの帰りにひと休み・・・。車好きが集まれば、意外な発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation