• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qsのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

スターターモーターの動作が??

スターターモーターの動作が??ヨーロッパS2のラジエター付近からの水漏れを点検しようと、エンジンを始動。。。

ん~?”ギューン音”が止まらない?セルが回ったままです。。。とりあえず、マグネットスイッチの所を叩いて再挑戦・・・ってそんあに甘くなかったですね(以外に治る時もあるので試しちゃうのですがね)。

と、言う事でまずはスターターモーターを外して点検をする事に、S2はルノー製エンジンで、スターターは「PARIS-RHONE」が標準ですが、この車「PARIS-RHONE」が付いてましたね”40年も前の車ですが・・・”。

外して、台上始動します。。。回りぱなしです。。。、何処がおかしいのかな???台上始動しながら叩いて見ますが。。。後はピニオンギアの動きが悪いかな・・・と、言う事で潤滑剤を塗りながら動かします。。。で、再び叩きながら台上始動すると、、、何か、普通の動きに。。。

車両に取り付けて確認・・・平気そうです。

今回はこれで様子を見てもらいますが、せっかくのモーターなのでリビルト品に交換してこれは保管と言うのも有りかな。
Posted at 2011/01/31 10:07:11 | トラックバック(0) | europa | クルマ
2011年01月27日 イイね!

動作確認。。。

動作確認。。。最近の車にはあまり付く事が無くなった、丸~るいメーター・・・・

動作確認と清掃をして見ました。




SMITHSの電子式、回転計(70×100rpm)、水温計、燃料計、電圧計です。リングを回すとガラスが外れ、ガラスを拭き拭きします。。。結構綺麗になりましたね~、で、動作を確認すると、全部動きました(よかった~)。

水温計は
C・・・240Ω
H・・・33Ω

燃料計は
0・・・240Ω
4/4・・・33Ω

のタイプです。

ついでに、ウォールプレスミラー(メッキの2本止め、残念ながらマークは無しですが・・・)も磨いて。。。


よろしかったら、お売りしま~す。

http://www.quick-steer.jp/

関連情報URL : http://www.quick-steer.jp/
Posted at 2011/01/27 15:40:30 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年01月23日 イイね!

今年最初の練習走行

今年最初の練習走行すいません、臨時休業してFSWに行ってました。

今年最初の練習走行です、リアのアライメント見直しと、前回走行後に気になっていた箇所の確認です。

昼から枠でしたが、思ったよりも暖かかったですね(路面温度は低かったですが)。。。結果はアライメント見直し◎、もう一点は要改善ですかね。

リアタイヤの減りはアタリが綺麗になって来てタイヤ幅を使っている感があり(良)です。




Posted at 2011/01/24 09:42:46 | トラックバック(0) | fisco | クルマ
2011年01月22日 イイね!

ついに。。。

ついに。。。運動会のお父さんと同じ?(そうじゃない方もいますね失礼・・・)で、自分が思っていた動き通りに行かない。。。

先日、ミッションの載せ降ろしをした際、寝そべって腕と足で入れようと膝で上下の位置を調整し始めた所、足がツッテ動きません・・・その内ミッションを持ち上げていた腕に力が入らなくなり、限界を感じ一旦降ろす事に。。。再度挑戦で何とか入りましたが、体力に不安が。。。。

で、アダプターを作ろうと製作していたら友人が来て「使ってないミッションジャッキアダプターが有るから今度持ってくるよ」と(喜)

この商品、自分が使用しているガレージジャッキに取り付ける物なのですが、チョット太く(30パイくらい)削る必要が有りです。後、使用していなかっただけ有って錆があちらこちらに。。。グリスupとりペイントで使えそうな感じに。。。。
Posted at 2011/01/22 13:14:55 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年01月20日 イイね!

ウインカーが点かない。。。

ウインカーが点かない。。。R32のパイピングをつけ終わり試乗に出かけると、ウインカーの点滅が早い・・・。

あれ?配線し忘れた????、ところが次につけた時は正常に。。。

戻ってからウインカーを外して確認してみると、ハーネスが端子の所で”波平さん”状態に・・・結構硬くなっていたので徐々に逝っちゃったんですかね~。

で、ハーネスの柔らかい所で切って端子事入れ替え、と、思ったら「カプラーから端子を外すのどうなっているの~」グリスがいっぱいで端子抜け防止の爪が解らない。。。

グリスを拭き飛ばしてよーく見るとチョット変わっているかなと、端子の上側(?)に爪が有ってこれを上側に押し上げる感じです。

端子の形も少し変わっていますが、持っていた端子で何とかなりそうなんで入れ替えましたが・・・。




最近、近くが見えないので、100円ショップの老眼鏡が有って良かったです。
Posted at 2011/01/21 13:12:59 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

神奈川県で車好きが集まるショップを目指し最近openしたお店です。 箱根山の近くでアクセスが良い為、ドライブの帰りにひと休み・・・。車好きが集まれば、意外な発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation