• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるご☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2018年6月14日

腐ったリアフレームの交換!(右側)④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
約5万円の新品フレーム。
元々25,000円程の物ですよ。
倍ですよ。
腐りやすいくせに高過ぎですよ。
2
新品フレームは腐ったフレームが色々失った部分が全て付いてます。
3
仮合わせしてマーキングして、新品フレームの塗装を削ります。
溶接時に少しでも良くつくように…

100Vの溶接機なもんで…
4
下からイルミネーションON!
穴だらけww
5
フレームとフロアの境目が消えないうに養生して、最強の錆止めペイントのPOR15を塗ります。
6
前も。
7
新品フレームの内側も塗っておきます。
見栄えは非常に悪い。
8
トレーリングアームの付け根の内側に変な物(補強?)が溶接されて付いてます。

そこに補強入れたって、そこは腐る部分じゃありません。
おまけにこれのせいでブレーキパイプのクランプが取り付けられない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットクリア塗装 磨き仕上げ

難易度: ★★

リアタイヤハウスビス交換

難易度:

リヤドア ピラーカバー カーボン化

難易度:

運転席の床が水浸し

難易度:

キーロックボタンとリアワイパー

難易度:

ドアハンドルプロテクターの取り付け🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TAKA@XJRさん、昨日はありがとうございました!!」
何シテル?   10/03 10:20
廃車体と初代ワゴンRをこよなく愛するキチガイです。 CTワゴンRが好きすぎてまた買ってしまいました。 過去に撮った廃車体の写真はパソコンが上手く使えるようになっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[Vmax] キャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 00:42:28
サイレンサー 自作 加工 作業編 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 13:01:41
スロットルバルブの分解洗浄(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 16:14:36

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
忘れきれず、また買ってしまいました… 前回はCTでしたが今回はCV。 RS、緑、5MTと ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
不動車を貰いました。 まさにタダより高い物は無い!って感じのボロです。 軽トラが有っても ...
トヨタ bB 鉄-bB-屑 (トヨタ bB)
本当は死ぬまでワゴンRに乗りたかったのですが、家族の為仕方なく普通車に乗り換えました。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成9年から平成22年までドノーマルで色んな人に乗り継がれてきたボロCTですが、平成22 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation