• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるご☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2018年6月14日

腐ったリアフレームの交換!(右側)最終回

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
溶接の練習がてらくっ付けてみました。

腐り果ててますね~
2
溶接していきます。
下手くそです。
3
切り落としたラテラルロッドのステー。
心配なのでガチガチに溶接しました。
4
元々のスポット溶接より多めに溶接しておきました。
5
シーリング用に調達したスリーボンド1212。
6
ボディとフレームの境目に塗り込んで、乾いたらラバーチッピングブラックを吹きます。
左の時に余った1本を使用しました。
7
アクスルの取り付け、ブレーキのエア抜き、サイドブレーキの調整。
8
燃料タンク、ホースの取り付け。
ガソリンが20Lも入ってるからこのジャッキじゃないと取り付けられませんでした。
重すぎてww

最後にリアバンパーと内装を復旧して終了です。

普通の人なら捨ててしまうような車を復活させました。
ボロは楽しいですよ(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

代車

難易度:

夕焼けと愛車

難易度:

ついててよかった

難易度:

給油とスタッフ

難易度:

夜のドライブ

難易度:

スマートキー 電池交換(メモ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月15日 13:10
補強ならまだしもフレーム交換とは・・・よくやります。お見事!
コメントへの返答
2018年6月15日 15:28
補強してもいつまで持つか分からないので交換しました(笑)
KARASU JUNさんのようにレストアしてる訳では無いので、大したことないです(^^;

プロフィール

「TAKA@XJRさん、昨日はありがとうございました!!」
何シテル?   10/03 10:20
廃車体と初代ワゴンRをこよなく愛するキチガイです。 CTワゴンRが好きすぎてまた買ってしまいました。 過去に撮った廃車体の写真はパソコンが上手く使えるようになっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[Vmax] キャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 00:42:28
サイレンサー 自作 加工 作業編 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 13:01:41
スロットルバルブの分解洗浄(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 16:14:36

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
忘れきれず、また買ってしまいました… 前回はCTでしたが今回はCV。 RS、緑、5MTと ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
不動車を貰いました。 まさにタダより高い物は無い!って感じのボロです。 軽トラが有っても ...
トヨタ bB 鉄-bB-屑 (トヨタ bB)
本当は死ぬまでワゴンRに乗りたかったのですが、家族の為仕方なく普通車に乗り換えました。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成9年から平成22年までドノーマルで色んな人に乗り継がれてきたボロCTですが、平成22 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation