• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるご☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2018年11月12日

ステアリングギアボックスO/H ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ハンドルがガタガタしてるうちのポンコツ。
プランジャの調整だけでは誤魔化しきれないのでステアリングギアボックスをオーバーホールすることにしました。

走ってたらゴトゴト言うのです。
お金が無い時に限ってこういう状態になるのはいつものことです(泣)

取り敢えずウマに載せます。
2
タイロッドエンドもあまり状態が良く有りませんが、今回は部品代だけで3万円越してるのでもう買えません。。。

外し方はこれで正しいのか分かりませんが、ナットをかけてハンマーで殴るよりは良いはず。
YouTubeでタイロッドエンドを簡単に外す裏技と言ってナットかけてハンマーで殴ってる人が居ましたが、コメント欄で批判浴びてました(^^;
3
簡単に外せました。
4
この作業をする前に他の方の整備手帳を見まくって勉強しましたが、アルトワークスの方が鬼門とされてた取り付けボルト。

まず運転席側。
上のボルトがメンバーに引っ掛かって抜けないと書いてありました。
確かに引っ掛かって抜けませんが、メンバーを動かしてやれば落ちてきました。
そして下のボルト。
メンバーに穴が開いててラチェットが入るかと思いきや穴の位置が微妙に違ってソケットがボルトにかからない。
細い1/4サイズのラチェットも試してみましたがダメ。
仕方ないのでへの字のメガネで緩めました。
緩んでしまえば1/4サイズのラチェットでなんとか外せます。

運転席側はもう1本ボルトがありますが、そちらは余裕。
5
こちらも狭いですが何とか外せました。
ボルト5本外すのに約30分。

しかし今後の作業により助手席側の上のボルト以外ラチェットで締めることができました。
その今後の作業が前代未聞な程クソでした。
もう二度とやりたくありません。
6
への字のメガネを1箇所使っただけで他はこのメガネでいけました。

長さが調度いい。
7
赤丸のボルトを外します。

どっちのボルトか分かるようにしておきます。
8
ようやくステアリングギアボックスASSYを落とせました。

さあどうやって抜く?
アルトワークスの方は知恵の輪状態で抜けたと書いておられましたが…
どうやっても抜けんぞ!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

YANGSON ワゴンR/MH23S テールレンズ SK1710-SWGR0 ...

難易度:

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

タイロッドエンド交換

難易度: ★★

エアコン リレー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

3Dプリンター第二弾 ホイールセンターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TAKA@XJRさん、昨日はありがとうございました!!」
何シテル?   10/03 10:20
廃車体と初代ワゴンRをこよなく愛するキチガイです。 CTワゴンRが好きすぎてまた買ってしまいました。 過去に撮った廃車体の写真はパソコンが上手く使えるようになっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[Vmax] キャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 00:42:28
サイレンサー 自作 加工 作業編 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 13:01:41
スロットルバルブの分解洗浄(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 16:14:36

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
忘れきれず、また買ってしまいました… 前回はCTでしたが今回はCV。 RS、緑、5MTと ...
ダイハツ ムーヴ 0円ナ○ポカー (ダイハツ ムーヴ)
嫁の祖父が乗ってたボロいムーヴ。 当初は車検受けたばかりで廃車にするのは勿体ないからとウ ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
弟が転倒事故して放置してたのを貰ってきました。 元々フロントのカウルは無くなってて丸目に ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
不動車を貰いました。 まさにタダより高い物は無い!って感じのボロです。 軽トラが有っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation