• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるご☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2021年12月26日

ホイールシリンダーO/H

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今まで触った事がなかったホイールシリンダー。
モノタロウでカップキットを購入したのでやってみましょう。

ドラムブレーキを攻略しきれてないので、失敗しても良いように車検用の四駆アクスルからやってみましょう。
2
本来はシューを外してピストン等を外すようですが、シューを外したら二度と組めない気がするのでホイールシリンダーを外します。

スプリングを外してシューを開き、裏のパイプとボルト二本を取れば簡単に外れました。
3
片方はペンチで引っこ抜けましたが、もう片方はカチカチに固着してました。

裏からエクステンションバーを入れてハンマーて叩いたら抜けました。

両輪共にこんな状態。
4
状態悪し。

一度も整備したこと無さそう。

前回の車検は何も指摘される事無く普通に通りましたが・・・
5
シールを-ドライバーで無理やり外し、本体外側は真鍮ブラシで、ピストンとシリンダーはスコッチブライトで綺麗にした後1500番のペーパーで磨きました。

画像は分解しただけの状態。
6
今回購入したカップキット。
ミヤコ自動車のWK-731。
7
シールを挿入し、グリスを塗って組み立てました。

シールを挿入する時に円錐状の物を使うそうですが・・・
よく分からなかったので普通にムニっと入れました。

556を軽く吹いておいたら簡単に入りました。

一応コーキングの先っちょを用意しておきましたが。
8
反対側まで全て終わらせました。

最後はシューの幅を調整して終了です。

シリンジを使ってブレーキフルードを入れておきます。
こぼれたブレーキフルードは流水で良く洗い流しておきましょう。

練習はバッチリ出来たと思うので、今度は今付いているFF用のアクスルのホイールシリンダーをO/Hします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fローター、パッド 交換 キャリパー塗装

難易度:

ハイビームLEDへ

難易度:

ロービーム6000ケロリンへ

難易度:

色々トラブル(メモ)

難易度:

エアコンオイル補充

難易度:

洗車記録⑤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月30日 15:55
FFのリアの方が格段に簡単ですよ!
コメントへの返答
2022年1月1日 21:46
大晦日に寒くてブルブル震えながらFFリアやりましたが、邪魔者が付いてない分簡単でした!!

プロフィール

「TAKA@XJRさん、昨日はありがとうございました!!」
何シテル?   10/03 10:20
廃車体と初代ワゴンRをこよなく愛するキチガイです。 CTワゴンRが好きすぎてまた買ってしまいました。 過去に撮った廃車体の写真はパソコンが上手く使えるようになっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[Vmax] キャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 00:42:28
サイレンサー 自作 加工 作業編 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 13:01:41
スロットルバルブの分解洗浄(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 16:14:36

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
忘れきれず、また買ってしまいました… 前回はCTでしたが今回はCV。 RS、緑、5MTと ...
ダイハツ ムーヴ 0円ナ○ポカー (ダイハツ ムーヴ)
嫁の祖父が乗ってたボロいムーヴ。 当初は車検受けたばかりで廃車にするのは勿体ないからとウ ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
弟が転倒事故して放置してたのを貰ってきました。 元々フロントのカウルは無くなってて丸目に ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
不動車を貰いました。 まさにタダより高い物は無い!って感じのボロです。 軽トラが有っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation