• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月04日

C'sのスーパーチャージャーって…

構造上、高速走行時にラム圧を取り入れられるんちゃうの?


って…素人考えでした。



おやすみやす。m(_ _)m
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/03/04 02:04:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

カエル
Mr.ぶるーさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年3月4日 7:06
。。。難しくてよくわかりませんが、C'sのスーチャーは昔から欲しいパーツなんですよねえ。。。
高速でのパワーよりトルクフルな出だしのパワーの方が欲しいので、ターボよりスーチャーがいいっす(^^;)
コメントへの返答
2011年3月4日 10:41
なるほど~…

あのスーチャーは過給用のパイピングと過給無くインジェクターを通過するパイピングの2ルートがスロットルバルブ後に有ります。
スーチャーの特性上4000回転が過給限界らしいので、それ以上はラム圧による自然過給が可能では無いかと考えた次第でございます。

素人考えなので上手く行くとは思いませんが…(爆)
2011年3月4日 12:12
o(^-^)oワクワク(期待)w
コメントへの返答
2011年3月4日 12:27
あ!
でもWikipediaで勉強したところそんなに簡単には解消しないみたいです。(爆)

とりあえずプーリーの直径変更で過給圧を変える方が簡単そう…(笑)
2011年3月6日 23:05
そこです。プーリー径を変更するとブーストは上昇しますが
最大圧がいきなりピストンにかかるのでブローの原因になります。
そこでブーコンを使って回転数毎にかかる最大圧をコントロールしようとしたわけです。
ちなみにソレノイド式です(回答になってるかな?)
ラム圧加給については調べが付いていると思いますが
バイパスチャンバー経由の場合、アクチュエーターバタフライをあけた途端に
コンプレッサーによる加給が抜けてしまいますので
バイパスチャンバーの形状変更によるレスポンスアップや
インマニ形状見直しによる等長化を狙ったほうが面白いかもしれません
もしくは別経路を作りスーパーターボ化(今はTSIていったほうが良いのか?)
コメントへの返答
2011年3月7日 8:26
素人考えではチンプンカンプンですね~(爆)

ありがとうございました。m(_ _)m
2011年4月7日 0:45
プーリーアップして、200km/hちょい出したらピストンが融けました(TOT)

プロフィール

「町内会退会を決めた。」
何シテル?   02/26 11:33
エジはん@滋賀です。よろしくお願いします。 The year following an inauspicious year. イクメン中です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席アームレスト取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 01:57:23
ニセンボ キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 01:38:23
23日(土)に新春ホンダリアン・オフ会、開催致します♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 02:20:43

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ パパのブーブー。 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
人生初の新車です。(^^;; ステップワゴンのクラブに入っていましたが、荒れたので去り ...
ホンダ S-MX ブーブー (ホンダ S-MX)
二台目のS-MXでマニュアルミッション➕スーパーチャージャーです。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
修理以外は自分で・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation