• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2の"黒豆号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バイクのサイレンサーを付けてみる 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
こっちのほうも同じようにアルミ板をグルグル巻いてホースクランプで固定してます。さらに汎用ターンバックルを用いて外れないようにしてます。試しに300㌔ほど走りましたけど、外れませんでしたよ(笑)
2
少しながら排気漏れはしますけどね(゜∀。)
3
今度はサイレンサーを支えるマウント作りです。

サイレンサーにはバイク用のクランプ?バンド?を買ってきて汎用のステーを曲げてそこにボルトで固定します。

キャロルのバンパー裏に牽引フックがあるのでそれを利用し、テキトーに固定してみました。

しかしこれはよくありませんでした。走るとグラグラ動いて異音がするのでダメですね《゚Д゚》
4
ジョイフル本田で探し回って見つけました。パイプ棚を作るパーツです。

これを画像のようにボルトで固定して、サイズを間違えて買ったマフラーブッシュを利用してそこにボルトを通しています。
5
曲げた汎用ステーは強度が心配だったので、L字のステーを足して二重にしています。

この取り付け方法だと異音もなく快適です(゜∀。)
6
別角度です。

マフラーがグイっと曲がってますね(笑)純正よりも少し長くなったのでトルクも稼げそうです♪
7
後ろから見るとこんな感じです。


この厳い感じがたまりませんね(笑)

でも接合部分が気に入らないですね・・・・。
8
そんなもんで知り合いの工場でTIG溶接してもらいました♪仕上げに青棒でピカピカにしましたよ(・∀・)

満足な仕上がりです( ・∀・) ニヤニヤ

その日、社長さんにラーメンも奢っていただき大変うれしい日でした(笑)


つづく・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

排気音をちょっと変える

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◎フューエルプレッシャーレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:02:55
K6Aプレッシャーレギュレーターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:49:56
エンジンがかからない件の続きと完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:24:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation