• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2の"黒豆号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ガソリンタンクに穴が開いた 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
三月のこと、ウィンターマックスからポテンザに履き替えようとしていましたら・・・なにやらガソリン臭い。

よーく見るとガソリンタンクの下側からにじみ出てるではないか(*゚▽゚*)

/(^o^)\ナンテコッタイ

迷う暇はない、下ろしましょう♪
2
タンクを下ろす前に、携行缶をコメリで買っておきました。ガソリンは満タンではないので20リッターで足りるはず。
3
タンク内の圧を抜くために、エンジンルーム内にある燃料ポンプリレーを引っこ抜いて、エンジンを掛けます。すると燃料がエンジンに行かず、次第にエンジンがストップします。

リレーはコネクタ部にピンクに配線がある方です。
4
今度はタンクから燃料パイプにつながるホースを抜いてそこからある程度、ガソリンを抜きます。
燃料フィルタにつながるホース側はとっても抜きづらいです。

ホースクリップはプライヤーでずらして、ホースは55-6を吹いてからやると抜きやすくなります。
5
ガソリンを抜いてる間に、上側もやっつけます。
リアシート外して、ガソリンタンクにつながるものを外していきます。
6
ある程度ガソリンが抜けてきたら、固定しているボルト4本を外します。

そのまま外すとタンクが重くてつらいので、携行缶が入っていた箱に一時的に置いておきます。
7
タンクの隙間から配線を外します。燃料ゲージと燃ポンだけなので簡単です。
8
タンクの位置が下がったら、上のホースを抜きます。蛇腹のプロテクターも外します。でないとホースが上から抜けません(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◎フューエルプレッシャーレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:02:55
K6Aプレッシャーレギュレーターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:49:56
エンジンがかからない件の続きと完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:24:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation