• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2の"黒豆号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ガソリンタンクに穴が開いた 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今度はドレンボルトを外して、最後までガソリンを携行缶に入れます。

2
中を覗くと・・・・サビが・・・

こりゃひどい(´∀`)

あっちこっちでサビが居座ってます。
( 'ω')ノオジャマシテマス
3
燃ポンと燃料ゲージもサビがありますが、まだ使います。とりあえずジップロックの中に入れて保存します。
4
ガソリンタンクからガソリンを揮発させるために、一週間ほど放置しておきます。

ガソリン臭がしなくなったら、サンポールをぶち込みます。とりあえず2リッター分を入れて様子を見ます。
5
サンポールを入れてしばらくするとサビを溶かし、サビに侵食された鉄板が穴を開けます。

下から覗くとよくわかります。穴が開いたところからサンポールが垂れてきます。
そしてそこにマーキングしておきます。
6
サンポールを出して・・・と、サンポールは有害なので、水に薄めて雑草とかに流したほうがいいかもしれません。

今度は穴を塞ぎます。板金用ハンダと半田ごてでひたすらやります。ハンダの溶かす範囲は広めにやり、他に穴が開きそうなところにも予防でやります。
7
穴は若干赤っぽい色をしていて・・たぶん錆の色なんだと思いますが、穴を見失ったらそれを目印に探すと見つかります。
8
サンポール→穴埋めの繰り返して、見つかった穴の数は「30個」近くありました(笑)
最初は2個だけと思っていたのですが、ガンのようですね。だいぶ末期症状でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

ワイパー交換57261km

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月27日 6:43
液体は、どんな小さな隙間でも見つけて通ります。
穴埋めなんて、難しい事をよくやりましたね。
凄いです。
コメントへの返答
2019年4月27日 22:47
ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

その性質を上手く利用して穴という穴を全部埋めました♪

増える穴に困りましたが・・・意地でも修理費を抑えるためにやりましたよ(笑)

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◎フューエルプレッシャーレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:02:55
K6Aプレッシャーレギュレーターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:49:56
エンジンがかからない件の続きと完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:24:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation